今日は朝から体育館へ行き、当日に向けての打ち合わせ。
室長さん、課長さんと、共に話を聞いてくれて、これは対策持ってしっかりと開催しなとまずいなと、改めて思った次第です。
合間に友達と会ってスポンサードの相談をしました。
八王子の街を知り、ジムや選手のことも昨年1年間追って知ってくレ、サポートしてくれていた仲間です。
地道に仲間を増やしていこうと思います。
==========
チケット予約スタート
==========
昨日から7月17日のイベントチケット予約が開始。
■八王子中屋ボクシングジム・オフィシャルストア
https://8nakayabox.official.ec
おそらく新人王予選も、日本ユースタイトルマッチも最終的には完売になりそうです。
だって、普段の半分ぐらいしか入れられませんからw
後楽園ホールでもチケットが足りない興行もあるようです。
需要に対して供給が全く足りないようです。
そりゃ普段の半分の客入れなんで、
その分、自然と1席の価値も高まっている為、コロナ禍前よりも単価が高くなっています。
自由席、立見もできないので。
それでも、できる限りのチケット価格を抑え、そしていつも以上の演出を協力者の力もあり実現できるよう、準備しています。
どうか楽しみにしていてください。
明日は1日かけてCM動画の撮影を八王子の西から東、街中で行います。
試合まで後、38日
本日もスポンサー巡り、制作作業、交渉ごとと目まぐるしく動いておりました。
その中でいつもお世話になっているスポンサーさんが、色々な形での協力を申し出てくださり感謝しかりません。
一人でこのイベントを開催するの絶対に無理です。間違い無くw
だから地元では仲間を集めるようにしてスポンサーさんを探しています。
=========
CM動画打ち合わせ
=========
7月17日(土)富士森体育館で行う2興行に向けてのCM動画制作の打ち合わせを、八王子の情報メディア『八王子ジャーニー』としました。
■八王子ジャーニー
https://8dabe.com
今回は地元八王子の地域をメインとし、選手達には各地に散らばってもらいます。
シティプロモーションに選手が乗っかるような感じにしようかなと、
ずっとやってみたかったスタイルのCM動画を、八王子ジャーニーの協力のもと形にします。
あの肉が食べたい、に続く好CMをどうぞご期待ください!
明日からチケット予約を開始する予定です(本当は本日だったのだけれど、、)
試合まで後、40日
その中でいつもお世話になっているスポンサーさんが、色々な形での協力を申し出てくださり感謝しかりません。
一人でこのイベントを開催するの絶対に無理です。間違い無くw
だから地元では仲間を集めるようにしてスポンサーさんを探しています。
=========
CM動画打ち合わせ
=========
7月17日(土)富士森体育館で行う2興行に向けてのCM動画制作の打ち合わせを、八王子の情報メディア『八王子ジャーニー』としました。
■八王子ジャーニー
https://8dabe.com
今回は地元八王子の地域をメインとし、選手達には各地に散らばってもらいます。
シティプロモーションに選手が乗っかるような感じにしようかなと、
ずっとやってみたかったスタイルのCM動画を、八王子ジャーニーの協力のもと形にします。
あの肉が食べたい、に続く好CMをどうぞご期待ください!
明日からチケット予約を開始する予定です(本当は本日だったのだけれど、、)
試合まで後、40日
7月17日の八王子での主催試合を開催するにあたって、八王子市の各団体に後援名義を依頼しました。
後援名義は事業に対して開催趣旨に賛同し、奨励して頂くことでその事業を支援してもらえるという証です。
つまり各地元団体からの支援と、信頼を得るという地元開催を行う上で非常に大切な項目となっております。
日頃お世話になっている方々のご協力などもある中で、各団体に連絡して後援名義申請書を頂き、企画書を添えて返信しました。
そんなご協力もあり既にいくつかの団体から承認を頂きました。
地元の看板を背負う、、
感謝と同時に、ある種のプレッシャーが、、
これから街の様々な形で応援、ご支援頂けるよう後援名義を背に引き続き活動を頑張ります。
まずはスポンサー様を集めること、、(更なるプレッシャーが、、)
個人的には一番力の入るポスター制作を進めていきます。
試合まで後、41日。
6月5日の時点で、後援名義をいただきました皆様、誠にありがとうございました。
・八王子商工会議所
https://hachioji.or.jp
・公益社団法人 八王子観光コンベンション協会
https://www.hkc.or.jp
・一般社団法人 八王子青年会議所
https://hachioji-jc.com
今度の佐々木尽vs湯場海樹戦では、尽の日本ユース・スーパーライト級タイトルの初防衛戦に加え、WBC世界ユース同級タイトルの決定戦も持って来れないか、渦中のJBC(日本ボクシングコミッション)と協議をしておりました。
一階級下のライト級ユース王者の湯場選手を、チャンピオンvsチャンピオンの形で迎え入れ、”ユース世代No1ホープ決定戦”としたい思いがありました。
5月は間に合わなかったのですが、7月の試合で改めてオーダーしていた感じです。
(八王子中屋ジムで最初にWBCユースタイトルを獲得したのは小天狗・野崎雅光、メキシコのカネロ・プロモーションとも契約をしたことのあるホープでした。目の怪我で引退したのが今も悔やまれます。)
今のWBCユースの保持者を確認すると直近の試合で敗れており、年齢も24歳を超えたこともあり(ユース王座の保持は23歳まで、24歳でも1度だけ防衛戦が許され、防衛後は即返上となる。)空位になっているはずです、と情報を整えてからお願いしていました。
しかし、WBCからの回答は、
「We do not have any titles available in the Super Lightweight 140# division. We do have the Lightweight and Welterweight WBC Youth Silver titles available 」
とのこと、
要するに現在WBCユースで空きがあるのはライト級とのこと、どこかのプロモーターが試合を決めたんですね。
二人ともライト級に下げてもらおうかなw
WBCのユースタイトルは中々の人気タイトルで、各国のプロモーターが自分の所の若手ホープに取らせる傾向があります。
あらゆるタイトルの存在、
それは今、一番強い選手を証明する為というより、箔をつける為という意味合いの方が大きく感じられます。
むしろ何のタイトルを持っているかということより、誰と戦ってきたのか、の方が重要になっています。
今回の佐々木尽vs湯場海樹戦は、二人にとっての”誰と試合をしたのか"が、
残るような試合となってくれたらと思います。
承認料など、余計なお金がかかっても華を添えたいと、プロモーターにも思わせてくれる日本ユース・スーパーライト級タイトルマッチ、どうぞご期待くださいw
来週頭にチケット予約、今月半ばに販売開始の予定です。
今回は地元八王子でのイベント、
ということでいつも以上に地元での活動に精を出しています。
後援名義も市内の各団体さんにお願いし、申請書を提出しました。
どうか、申請が通りますように。
そんな申請を出す際に良かったと思うのは、
日本のボクシング界がガチガチにして時に自らを滅ぼしそうな程に、コロナ禍においてのルールを徹底している事で、ハッキリと対策をしていることを伝えられることでした。
厳しいことはそれを保つために経費がかかり過ぎること、、
チケット販売代金だけでは経費をまかなうことができません。
その為に大切なのがスポンサード、
ボクシングが好きだから、
選手を応援しているから、
地元の活動をしているから、
君が頑張っているから、、とは言われた事はないけれどw
などなど理由は様々だけど、厳しいご時世の中、スポンサードをしてくださる企業の皆様には感謝しかありません。
今回は対戦相手や、他に出場しているジムさん達の為のスポンサード・メニューも作ってみました、チケット収入以外で他のジムも収入を得る術として提案してみました。
もはやゴングが鳴るその前までは、みんな仲間の様な気持ちで活動しています。
試合まで後、44日。
本日のタウンニュースに、前八王子市長で現八王子中屋ボクシングジムの黒須隆一会長が佐々木尽のことを語って頂きました。
https://www.townnews.co.jp/0305/2021/06/03/577037.html?utm_source=20210603&utm_medium=mail&utm_campaign=mailmagazine&utm_content=八王子
ということでいつも以上に地元での活動に精を出しています。
後援名義も市内の各団体さんにお願いし、申請書を提出しました。
どうか、申請が通りますように。
そんな申請を出す際に良かったと思うのは、
日本のボクシング界がガチガチにして時に自らを滅ぼしそうな程に、コロナ禍においてのルールを徹底している事で、ハッキリと対策をしていることを伝えられることでした。
厳しいことはそれを保つために経費がかかり過ぎること、、
チケット販売代金だけでは経費をまかなうことができません。
その為に大切なのがスポンサード、
ボクシングが好きだから、
選手を応援しているから、
地元の活動をしているから、
君が頑張っているから、、とは言われた事はないけれどw
などなど理由は様々だけど、厳しいご時世の中、スポンサードをしてくださる企業の皆様には感謝しかありません。
今回は対戦相手や、他に出場しているジムさん達の為のスポンサード・メニューも作ってみました、チケット収入以外で他のジムも収入を得る術として提案してみました。
もはやゴングが鳴るその前までは、みんな仲間の様な気持ちで活動しています。
試合まで後、44日。
本日のタウンニュースに、前八王子市長で現八王子中屋ボクシングジムの黒須隆一会長が佐々木尽のことを語って頂きました。
https://www.townnews.co.jp/0305/2021/06/03/577037.html?utm_source=20210603&utm_medium=mail&utm_campaign=mailmagazine&utm_content=八王子
- ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新記事
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
- カテゴリー
- 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
- アーカイブ
- リンク
- プロフィール
- ブログ内検索
- アクセス解析