こんばんは。
八王子中屋ボクシングジムで会長をしています、中屋一生と申します。
この度は7月17日に八王子市富士森体育館で2つのイベントを行うことになりました。
第1部に東日本新人王トーナメント予選、
第2部に日本ユース・スーパーライト級タイトルマッチ、
お昼に第1部、昼過ぎから第2部として、両イベントを八王子中屋ジムが主催します。
その試合の大会プロモーターを自分がする訳なのですが、まぁ、予定外だらけの出来事ばかりで正直、不安しかありません。これ、本当に開催できるのかなとw
だが、開催しなければなりません。
もう既に5月に決めていた全ての試合が、コロナ禍による緊急事態宣言の延長で延期となっているのです。
プロモーターは契約下にある選手達に対し、練習環境を提供し、試合の機会を作らなければならないのです。確か契約書に書いていました。
プロボクサーは試合をしてこそ初めて、その存在価値が示せるのだと思います。
だからまずはその場を作らないといけない、と、、
2007年5月5日以来となる地元での主催試合を14年振りに、
初めて主催試合を行った1999年5月と同じ富士森体育館で開催します。
そのイベントまでの出来事を、プロモーターの視点から日記を書いていこうと思います。
本当は昨日から書き始めようと思っていましたが、富士森体育館に並べられる座席数が半数になっている後楽園ホールとほぼ同席数で、が、しかし、使用料はホールの倍額以上かかると分かり、軽く現実逃避をしていて、本日から書き始めることになりました。
改めて思います。
これ、本当に開催できるのかなと、、
試合まで後、45日。
八王子中屋ボクシングジムで会長をしています、中屋一生と申します。
この度は7月17日に八王子市富士森体育館で2つのイベントを行うことになりました。
第1部に東日本新人王トーナメント予選、
第2部に日本ユース・スーパーライト級タイトルマッチ、
お昼に第1部、昼過ぎから第2部として、両イベントを八王子中屋ジムが主催します。
その試合の大会プロモーターを自分がする訳なのですが、まぁ、予定外だらけの出来事ばかりで正直、不安しかありません。これ、本当に開催できるのかなとw
だが、開催しなければなりません。
もう既に5月に決めていた全ての試合が、コロナ禍による緊急事態宣言の延長で延期となっているのです。
プロモーターは契約下にある選手達に対し、練習環境を提供し、試合の機会を作らなければならないのです。確か契約書に書いていました。
プロボクサーは試合をしてこそ初めて、その存在価値が示せるのだと思います。
だからまずはその場を作らないといけない、と、、
2007年5月5日以来となる地元での主催試合を14年振りに、
初めて主催試合を行った1999年5月と同じ富士森体育館で開催します。
そのイベントまでの出来事を、プロモーターの視点から日記を書いていこうと思います。
本当は昨日から書き始めようと思っていましたが、富士森体育館に並べられる座席数が半数になっている後楽園ホールとほぼ同席数で、が、しかし、使用料はホールの倍額以上かかると分かり、軽く現実逃避をしていて、本日から書き始めることになりました。
改めて思います。
これ、本当に開催できるのかなと、、
試合まで後、45日。
- ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新記事
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
- カテゴリー
- 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
- アーカイブ
- リンク
- プロフィール
- ブログ内検索
- アクセス解析