Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214
成田永生の復帰戦が決まりました!

4月17日(日)敵地大阪、エディオンアリーナで行われるアウェイ戦、お相手は元日本ランカー、11西日本新人王の大石豊選手(井岡弘樹ジム)とスーパーウェルター級8回戦で戦います!



前回の試合では、万全の練習を行い、挑んだ一戦でした。

今年に入って試合をする選手の中、一番の内容ある練習を見せていたのが成田でしたが、当日のリングの上でそれを結びつけることが出来ませんでした。

今度の相手も元ランカーであり、成田以上のキャリアを持つ強豪との対戦となっています。

今までの敗戦をどこまで糧と出来るのか、これからの練習、そして試合で克服していきます!

負けても勝っても練習にひたむきな成田、その力が爆発する時はいつか!?

プロボクシングキャリアスタート後、大阪で成田が復活を目指します!


(明後日が計量の林和希Jr.と成田、共に真面目に練習してい、、ジム全体で勝利を目指します)

【2016.4.17(日)】
会場:エディオンアリーナ/**:**開始

■S・ウェルター級8回戦〔第*試合〕
成田 永生[13戦9勝(4KO)4敗/八王子中屋]
vs
大石 豊[17戦12勝(6KO)5敗/井岡弘樹ジム]
本日は八王子中屋ジムの新年会でした!
この度は新年会の為、ご支援してくださった皆様、ありがとうございました!
今年も改めてみんなで頑張ります!

先日の試合、そして昨日の節分会後、淵上誠も成田永生も練習復帰しております。


(淵上が何やら変な装備を、、)

先日の節分会後、ジムのジャージなどでもお世話になっているスポーツウェアブランドのメダリストプランニング様へ、淵上とご挨拶にお伺いした際にモニターとして、お借りしたアイシングギアを早速、練習後に装備しております。

疲れが癒されていく様を実感しているようで、ベテランとなった淵上にとってはすばらしいリカバリーができそうです!

また、敗戦後、成田もいつもと変わらずすぐに練習復帰しておりました。

今年で決まっていた試合の中で練習では一番の出来を見せていたのが成田です。それでも試合では何が起きるかわからない、改めてそう思わせた一戦でした。

復帰後も変わらず狂っ、、まじめに練習を重ねる成田には必ず良い結果がいつか出る、と、改めて感じさせます。

二人の次への応援、何卒よろしくお願い致します!


(北島先生も見守ってくれています )


再デビューまで後1週間です!

昨日の節分会で頂いたお豆を年の数だけ食べ、来週の試合に向けて必勝を誓っております。



テーマを設け、それを当日に実行するため、本日もしっかりと動いております!

再デビューの舞台はダイヤモンドグローブ、一番の輝きを見せてくれると思いますので、どうかご期待ください!



また本日、2月4日は森道晴選手の誕生日!おめでとう!

本日、高尾山で行われた節分会にて八王子中屋ジムの面々が参加させて頂きました!



今まで広報兼プロモーターであった中屋一生が会長となったことによる節分会の初参加で、豆まきの模様などは今回は控えめになっております。

















*更に写真はこんどうさんBOXから!

今年も最初の大勝負から山あり谷ありのスタートでしたが、その後は少しずつ、しかし確実に練習の成果を試合の中で出し、結果に結びつけています。

今年の厄祓いもしっかりとトップ選手達がしてくれました、次の、そしてこれからの試合も頑張ります!
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie