来年のカレンダーは選手達の集合写真を中心に制作しました。
その撮影の為、選手達は皆集まってくれたのですが、一人、どうしても撮影に参加する事が出来なかった選手がいます。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1356615781/)
(誰かな、誰かな。)
それは4年ぶりにプロ復帰を果たす杉本了選手です。
仕事の都合により、どうしても参加することができなかった了くん、しかし来年の一発目1月31日(木)後楽園ホールにて試合を予定しております了くん、まだ相手は未定です。
了くんと言えば、過去の奇抜な髪型が思い出されます。悪く言えばちょっと汚い、良く言えばちょっとお汚い、そんな感じの若者でした。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1356617885/)
(うぉ!?)
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1356617935/)
(ゲェ〜!)
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1356617963/)
(何じゃこりゃ、)
しかし時は経ち、今では立派な大人として再びジムに戻って来たのです!
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1356618055/)
(あれ?あんまり変わってな、、)
4年ぶりのリング、勝利に向けて頑張ります!応援の程、よろしくお願い致します。
その撮影の為、選手達は皆集まってくれたのですが、一人、どうしても撮影に参加する事が出来なかった選手がいます。
(誰かな、誰かな。)
それは4年ぶりにプロ復帰を果たす杉本了選手です。
仕事の都合により、どうしても参加することができなかった了くん、しかし来年の一発目1月31日(木)後楽園ホールにて試合を予定しております了くん、まだ相手は未定です。
了くんと言えば、過去の奇抜な髪型が思い出されます。悪く言えばちょっと汚い、良く言えばちょっとお汚い、そんな感じの若者でした。
(うぉ!?)
(ゲェ〜!)
(何じゃこりゃ、)
しかし時は経ち、今では立派な大人として再びジムに戻って来たのです!
(あれ?あんまり変わってな、、)
4年ぶりのリング、勝利に向けて頑張ります!応援の程、よろしくお願い致します。
来年、2013年の最初の試合は1月31日(木)、及川太郎選手の復帰戦です!
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1356521747/)
(試合は復帰でも、積み重ねはずっと続いておりました。)
今年8月に先輩王者、荒川仁人選手の東洋太平洋ライト級王座防衛戦の前座にてB級デビューを果たした太郎。
その試合は誰もが興奮を覚えたハイレベルな攻防の末の3回TKO負け、相手の松尾雄太選手(国際)はその試合が評価され8月の月間新人賞を獲得しました。
敗れた太郎もその敗因を糧にして、デビュー前以上に練習を重ねております。
そんな太郎、日本国内では相手が見つかりませんでした。今、日本ではB級の選手が少ない事も要因ですが、何より敗れてもなお、の試合ぶりがマッチメイクの難しくさせたのだと思います。
ただ今、外国の選手を改めて探している所です。
そんなまだ相手が分からない状態ではありますが、太郎は変わらず自分の成長の為の練習に励んでおります。来年は必ず初勝利を収め、自分の努力に見合うモノを手にしてくれると思います!
八王子中屋ジムに来てまだ2年程ではありますが、太郎はある種、チャンピオン達に次ぐ、いやそれ以上、ジム内では欠かせないバランサーとなってくれています。
そんな彼のボクシング”外”もジムは見ているし、評価しています。
まず太郎はリングで結果を残す事、その為にはジムがまず彼に対戦相手を提供してあげる事。
お互いの行為で重ね合いながら上に進んでいる実感を、彼からジムは感じています。
その成果を来年の1月31日、後楽園ホールで楽しみにしていて下さい!応援、よろしくお願い致します!
(試合は復帰でも、積み重ねはずっと続いておりました。)
今年8月に先輩王者、荒川仁人選手の東洋太平洋ライト級王座防衛戦の前座にてB級デビューを果たした太郎。
その試合は誰もが興奮を覚えたハイレベルな攻防の末の3回TKO負け、相手の松尾雄太選手(国際)はその試合が評価され8月の月間新人賞を獲得しました。
敗れた太郎もその敗因を糧にして、デビュー前以上に練習を重ねております。
そんな太郎、日本国内では相手が見つかりませんでした。今、日本ではB級の選手が少ない事も要因ですが、何より敗れてもなお、の試合ぶりがマッチメイクの難しくさせたのだと思います。
ただ今、外国の選手を改めて探している所です。
そんなまだ相手が分からない状態ではありますが、太郎は変わらず自分の成長の為の練習に励んでおります。来年は必ず初勝利を収め、自分の努力に見合うモノを手にしてくれると思います!
八王子中屋ジムに来てまだ2年程ではありますが、太郎はある種、チャンピオン達に次ぐ、いやそれ以上、ジム内では欠かせないバランサーとなってくれています。
そんな彼のボクシング”外”もジムは見ているし、評価しています。
まず太郎はリングで結果を残す事、その為にはジムがまず彼に対戦相手を提供してあげる事。
お互いの行為で重ね合いながら上に進んでいる実感を、彼からジムは感じています。
その成果を来年の1月31日、後楽園ホールで楽しみにしていて下さい!応援、よろしくお願い致します!
東洋太平洋スーパーウェルター級王者のチャーリー太田選手、12月24日のクリスマスイブもトレーニングに励んでおります。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1356330158/)
(本日もがんばっております。)
今年3月にNY、マディソン・スクエア・ガーデンで米国の提携プロモート会社ディベラ・エンターテイメントの下で米国デビュー以来、キャリアを賭けられるような強豪との対戦を望んでいました。実際にいくつかのオファーもあり、それを目指していた時期もありましたが、話しがまとまらずチャンスを待つ日々が続きました。
その試合間隔を空けすぎない為に組んだのが、10月の東洋太平洋ミドル級王座に復帰した淵上誠選手時の調整試合でした。
その試合でチャーリーはスーパーウェルターからウェルターの体重をしっかりと作り、2つの階級で戦える事をアピールしました。今度こそ米国で戦う為の準備、身体と同時に心の準備も出来ている事を一生懸命見せています。
今現在、試合の話しはまだ来ておりません。しかし、1月下旬に予定されていると言うNYマンハッタン内で行なわれるローカルショーをターゲットにしております。
ディベラ側は2月にも試合の予定はあると言われており、あるいはそちらでの試合が可能性は高いかもしれません。
今、チャーリーにとって苦しい時期だと思います。
しかしその苦しさも将来に望むチャンスが大きいモノだからこそなのです。この我慢の時期、待つ事の意味を理解し、前に進む努力を続ける事が出来たなら、来年こそは必ずチャーリーに大きなチャンスが巡ってくるはずです。
その為の準備をクリスマスイブの今日もチャーリーは行なっています。クリスマス以上に意味を持つ日が来年、来る事を信じて。
その心の有り様は日本人の持つ勤勉さ、そのものだと思います。チャーリーの身体に宿るのは日本人が持つ世界に誇れる勤勉さ、それを携えチャーリーは世界を見据えています。
そんなチャーリーの試合が決まった時、今一度、日本の皆さんからの応援を頂けたらと思います。どうか応援の程、よろしくお願い致します!
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1356333883/)
(戦う事、練習をする事もボクサーの仕事だけれど、待ち続ける事もまたボクサーの本当に大切な仕事で、数多くの実力者達が様々な苦難がある中、そこを乗り越えられずチャンスを掴めない事がある。しかしチャーリーなら出来るはず!日本の忍耐強さの末に待つモノをチャーリーに見せてほしい、がんばれチャーリー!)
(本日もがんばっております。)
今年3月にNY、マディソン・スクエア・ガーデンで米国の提携プロモート会社ディベラ・エンターテイメントの下で米国デビュー以来、キャリアを賭けられるような強豪との対戦を望んでいました。実際にいくつかのオファーもあり、それを目指していた時期もありましたが、話しがまとまらずチャンスを待つ日々が続きました。
その試合間隔を空けすぎない為に組んだのが、10月の東洋太平洋ミドル級王座に復帰した淵上誠選手時の調整試合でした。
その試合でチャーリーはスーパーウェルターからウェルターの体重をしっかりと作り、2つの階級で戦える事をアピールしました。今度こそ米国で戦う為の準備、身体と同時に心の準備も出来ている事を一生懸命見せています。
今現在、試合の話しはまだ来ておりません。しかし、1月下旬に予定されていると言うNYマンハッタン内で行なわれるローカルショーをターゲットにしております。
ディベラ側は2月にも試合の予定はあると言われており、あるいはそちらでの試合が可能性は高いかもしれません。
今、チャーリーにとって苦しい時期だと思います。
しかしその苦しさも将来に望むチャンスが大きいモノだからこそなのです。この我慢の時期、待つ事の意味を理解し、前に進む努力を続ける事が出来たなら、来年こそは必ずチャーリーに大きなチャンスが巡ってくるはずです。
その為の準備をクリスマスイブの今日もチャーリーは行なっています。クリスマス以上に意味を持つ日が来年、来る事を信じて。
その心の有り様は日本人の持つ勤勉さ、そのものだと思います。チャーリーの身体に宿るのは日本人が持つ世界に誇れる勤勉さ、それを携えチャーリーは世界を見据えています。
そんなチャーリーの試合が決まった時、今一度、日本の皆さんからの応援を頂けたらと思います。どうか応援の程、よろしくお願い致します!
(戦う事、練習をする事もボクサーの仕事だけれど、待ち続ける事もまたボクサーの本当に大切な仕事で、数多くの実力者達が様々な苦難がある中、そこを乗り越えられずチャンスを掴めない事がある。しかしチャーリーなら出来るはず!日本の忍耐強さの末に待つモノをチャーリーに見せてほしい、がんばれチャーリー!)
- ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
- カレンダー
- 最新記事
(02/06)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/27)
- カテゴリー
- 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
- アーカイブ
- リンク
- プロフィール
- ブログ内検索
- アクセス解析