今回、ジムの移転を中屋会長が決断したのは、全て公式サイズのリングの為でした。
今年5月にウクライナで行なわれた淵上誠の世界戦後、会長は気がついたと言います。
「世界を穫っているジムの殆どが公式サイズのリングがある所であったり、リングが2つあったりするところだ。」
なにもリングを設ければすぐに世界王者をつくれる、という意味ではありません。
それはリングの大きさというものがそのジムの様々な事を象徴しているからだ、と感じたからなのです。
経済力、練習生の数、そこで練習を行なう選手達の実力、それを維持する力、その全てが集約されている場所がリングなのではないか、そう感じた会長の考えがこの移転の始まりでした。
全てはこの公式リングのため。
それでは何故、その公式リングが必要なのかといえば、世界の舞台に合わせた練習をこのリングの上で学ぶ為、全ては世界を穫る為だからでした。
その世界はこのリングから遠く離れた場所ではなく、確実に繋がっている場所なのです。
このリングの上に世界がある。
選手達には自信の一番の目標の舞台とこのリングを重ねて、日々の練習に励んでほしいと思います。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352822374/)
(全てはリングの為に、何故かといえばそれは世界を穫る為に!)
今年5月にウクライナで行なわれた淵上誠の世界戦後、会長は気がついたと言います。
「世界を穫っているジムの殆どが公式サイズのリングがある所であったり、リングが2つあったりするところだ。」
なにもリングを設ければすぐに世界王者をつくれる、という意味ではありません。
それはリングの大きさというものがそのジムの様々な事を象徴しているからだ、と感じたからなのです。
経済力、練習生の数、そこで練習を行なう選手達の実力、それを維持する力、その全てが集約されている場所がリングなのではないか、そう感じた会長の考えがこの移転の始まりでした。
全てはこの公式リングのため。
それでは何故、その公式リングが必要なのかといえば、世界の舞台に合わせた練習をこのリングの上で学ぶ為、全ては世界を穫る為だからでした。
その世界はこのリングから遠く離れた場所ではなく、確実に繋がっている場所なのです。
このリングの上に世界がある。
選手達には自信の一番の目標の舞台とこのリングを重ねて、日々の練習に励んでほしいと思います。
(全てはリングの為に、何故かといえばそれは世界を穫る為に!)
11月2日(金)に、八王子市八日町から南町へと移転した〝新〟八王子中屋ジム。
秋晴れとなった11月10日(土)、日頃よりお世話になっている皆様やボクシング関係者の方々をお招きして、開所式が行なわれました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352719596/)
開所式は、まず八幡八雲神社宮司様によるリングのお清めから始まりました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352704931/)
続いて、中屋廣隆会長からのご挨拶。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352704941/)
そして、新たに発足する予定の八王子中屋ジム後援会会長となられる、黒須隆一 前八王子市長の祝辞を頂きました。
左手の和服の女性は、司会を務めてくれたジム練習生の下之薗亜希子さん。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352704953/)
続いては、今までジム後援会会長としてサポートして下さった日本医療整体学院 山本一成理事長(写真下)、そして中屋会長が11年トレーナーとして務めた斎田ジムの斎田直彦会長 からもお祝いの言葉を頂きました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352704961/)
その後、チャンピオンとランカー選手が紹介されました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352704999/)
東洋太平洋ライト級チャンピオン 荒川仁人選手(WBC世界ライト級1位)。
メキシコシティ現地時間11月24日に、WBCライト級挑戦者決定戦を予定しております。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705009/)
東洋太平洋S・ウェルター級チャンピオン チャーリー太田選手(WBA世界ウェルター級10位)。
この冬に米国での試合を目指して交渉中です。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705017/)
東洋太平洋ミドル級チャンピオン 淵上誠選手。
10月12日に日野市市民の森ふれあいホールで行われた東洋太平洋ミドル級王座決定戦で勝利し、見事チャンピオンベルト奪還を果たしました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705026/)
日本S・フライ級8位 野崎雅光選手。
11月18日に沖縄コンベンションセンターで行われるWBC世界ユースバンタム級王座決定戦に出場します。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705040/)
最後に、日本フライ級7位 山口桂太選手。
10月31日に、後楽園ホールにて日本フライ級タイトルに挑戦。残念ながら9RTKO負けとなりましたが、気迫溢れる戦いは応援する方達の心を打ちました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705051/)
黒須建設株式会社 黒須弘道社長の音頭で、東山工業株式会社 東山進社長、株式会社エスエストラスト 杉本規男会長とともに乾杯が唱和されました。
食事を提供してくれたのは、ジムOB 市川和幸選手(元東洋太平洋バンタム級6位)が勤務する八王子エルシィさんのケータリングサービスです。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705067/)
リング上では、ジム練習生である和太鼓奏者 菅原光朗さんによる大迫力の演奏が披露されました。
今月11月23日に、川崎市アートセンターで公演が行なわれる予定です。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705092/)
次は、お楽しみの重量級チャンピオン対決!
リングアナウンサーは、八王子中屋アマチュアボクシングクラブ代表 渡邊 聡さん。
後楽園ホールのメインイベントさながらの雰囲気です。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705103/)
「薩摩コング」淵上誠チャンピオン入場。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705114/)
対するは、「Lightning(稲光)」チャーリー太田選手。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705124/)
そしてレフリーは、確かどこかで見たような…。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705135/)
めったに見られない対戦に、周囲は大盛り上がりです!
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705163/)
誠チャンプのダウンがあったり…。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705180/)
チャーリーチャンプのダウンもあったり…。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705189/)
そして何より、楽しくてたまらなそうなレフリー「童顔のスナイパー」荒川チャンプの笑顔!淵上選手の怖い顔面に初回から減点1を課したり、チャーリーに終了のゴング後に襲われるなど、しっかりと役目を果たしておりました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705200/)
何だかんだあって、結果はお約束の「引き分け」となりました。
ちょっぴりコント仕立ての豪華スパーリングに、拍手喝采でした!
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705209/)
同郷 鹿児島出身の淵上選手をいつも応援して下さっている、淵上誠後援会会長 総英株式会社の中野英人社長(写真下)、続いて輪島ジム 輪島功一会長からも、お祝いの言葉を頂きました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705220/)
ここでスタッフ全員がリングに上がり、紹介されました。
右より、先ほどリングアナウサーを勤めてくれた 八王子中屋アマチュアボクシングクラブ代表 渡邊聡さん。同マチュア顧問 渡邊大輔さん。トレーナー 吉沢秀明、原田仁。カットマン 斉藤友男。会長 中屋廣隆、チーフトレーナー 中屋利隆、マネージャー 筒井和彦、経理担当 中屋玄太。プロモーター 中屋一生。
スタッフ一同、より一層頑張って参ります!
皆様、これからも八王子中屋ジムをよろしくお願い致します!
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705247/)
最後に、チャンピオン・ランカーを除くプロ選手が全員リング上に上がり、一人一人が紹介されました。
右より、B級昇格となったフェザー級 芋生敏幸、来年もう一度新人王戦に出場する ライト級三谷雄造、10月12日にデビューしたジム最重量級 クルーザー級の工藤啓太、10月12日にB級デビューした バンタム級 鈴木悠介(`05`09国体3位)、12月5日に64キロ契約で復帰戦が予定されている ライト級林和希、(林選手の後ろで隠れてしまっていますが)B級昇格となる ミドル級横田知之、10月12日にB級デビューを果たした元高校5冠王者 ミドル級福本祥馬、新人王戦での眼窩底骨折からの復帰を予定しているバンタム級紙谷真人、12月に再びプロテストを受ける予定の 元プロ ウェルター級の松田博明、8月13日にプロデビューした 元中央大学主将及川太郎、12月4日に復帰戦が予定されている フェザー級林崎智嘉志。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705256/)
最後に、東山様の発声で三本締めが行なわれ、開所式は終了となりました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705266/)
翌々日12日に世界タイトル指名挑戦権をかけて戦うため、敵地メキシコシティへ出発した荒川選手。記者の皆さんからの取材を受けました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705084/)
100名の皆様がご出席下さり、お陰様で大盛況のうちに終わる事が出来ました。これも皆様の応援、ご支援が合っての事だと思っております。この度は、誠に有り難うございました。
世界王者をつくるため、その為の器を求めた今回の移転、そこに今までの応援、ご支援から、更に新後援会の新たな力が加わりより大きな規模で世界を目指す、八王子中屋ボクシングジム。
どうかこれからも、そして更なる応援、ご支援の程、何卒よろしくお願い致します!
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352705277/)
秋晴れとなった11月10日(土)、日頃よりお世話になっている皆様やボクシング関係者の方々をお招きして、開所式が行なわれました。
開所式は、まず八幡八雲神社宮司様によるリングのお清めから始まりました。
続いて、中屋廣隆会長からのご挨拶。
そして、新たに発足する予定の八王子中屋ジム後援会会長となられる、黒須隆一 前八王子市長の祝辞を頂きました。
左手の和服の女性は、司会を務めてくれたジム練習生の下之薗亜希子さん。
続いては、今までジム後援会会長としてサポートして下さった日本医療整体学院 山本一成理事長(写真下)、そして中屋会長が11年トレーナーとして務めた斎田ジムの斎田直彦会長 からもお祝いの言葉を頂きました。
その後、チャンピオンとランカー選手が紹介されました。
東洋太平洋ライト級チャンピオン 荒川仁人選手(WBC世界ライト級1位)。
メキシコシティ現地時間11月24日に、WBCライト級挑戦者決定戦を予定しております。
東洋太平洋S・ウェルター級チャンピオン チャーリー太田選手(WBA世界ウェルター級10位)。
この冬に米国での試合を目指して交渉中です。
東洋太平洋ミドル級チャンピオン 淵上誠選手。
10月12日に日野市市民の森ふれあいホールで行われた東洋太平洋ミドル級王座決定戦で勝利し、見事チャンピオンベルト奪還を果たしました。
日本S・フライ級8位 野崎雅光選手。
11月18日に沖縄コンベンションセンターで行われるWBC世界ユースバンタム級王座決定戦に出場します。
最後に、日本フライ級7位 山口桂太選手。
10月31日に、後楽園ホールにて日本フライ級タイトルに挑戦。残念ながら9RTKO負けとなりましたが、気迫溢れる戦いは応援する方達の心を打ちました。
黒須建設株式会社 黒須弘道社長の音頭で、東山工業株式会社 東山進社長、株式会社エスエストラスト 杉本規男会長とともに乾杯が唱和されました。
食事を提供してくれたのは、ジムOB 市川和幸選手(元東洋太平洋バンタム級6位)が勤務する八王子エルシィさんのケータリングサービスです。
リング上では、ジム練習生である和太鼓奏者 菅原光朗さんによる大迫力の演奏が披露されました。
今月11月23日に、川崎市アートセンターで公演が行なわれる予定です。
次は、お楽しみの重量級チャンピオン対決!
リングアナウンサーは、八王子中屋アマチュアボクシングクラブ代表 渡邊 聡さん。
後楽園ホールのメインイベントさながらの雰囲気です。
「薩摩コング」淵上誠チャンピオン入場。
対するは、「Lightning(稲光)」チャーリー太田選手。
そしてレフリーは、確かどこかで見たような…。
めったに見られない対戦に、周囲は大盛り上がりです!
誠チャンプのダウンがあったり…。
チャーリーチャンプのダウンもあったり…。
そして何より、楽しくてたまらなそうなレフリー「童顔のスナイパー」荒川チャンプの笑顔!淵上選手の怖い顔面に初回から減点1を課したり、チャーリーに終了のゴング後に襲われるなど、しっかりと役目を果たしておりました。
何だかんだあって、結果はお約束の「引き分け」となりました。
ちょっぴりコント仕立ての豪華スパーリングに、拍手喝采でした!
同郷 鹿児島出身の淵上選手をいつも応援して下さっている、淵上誠後援会会長 総英株式会社の中野英人社長(写真下)、続いて輪島ジム 輪島功一会長からも、お祝いの言葉を頂きました。
ここでスタッフ全員がリングに上がり、紹介されました。
右より、先ほどリングアナウサーを勤めてくれた 八王子中屋アマチュアボクシングクラブ代表 渡邊聡さん。同マチュア顧問 渡邊大輔さん。トレーナー 吉沢秀明、原田仁。カットマン 斉藤友男。会長 中屋廣隆、チーフトレーナー 中屋利隆、マネージャー 筒井和彦、経理担当 中屋玄太。プロモーター 中屋一生。
スタッフ一同、より一層頑張って参ります!
皆様、これからも八王子中屋ジムをよろしくお願い致します!
最後に、チャンピオン・ランカーを除くプロ選手が全員リング上に上がり、一人一人が紹介されました。
右より、B級昇格となったフェザー級 芋生敏幸、来年もう一度新人王戦に出場する ライト級三谷雄造、10月12日にデビューしたジム最重量級 クルーザー級の工藤啓太、10月12日にB級デビューした バンタム級 鈴木悠介(`05`09国体3位)、12月5日に64キロ契約で復帰戦が予定されている ライト級林和希、(林選手の後ろで隠れてしまっていますが)B級昇格となる ミドル級横田知之、10月12日にB級デビューを果たした元高校5冠王者 ミドル級福本祥馬、新人王戦での眼窩底骨折からの復帰を予定しているバンタム級紙谷真人、12月に再びプロテストを受ける予定の 元プロ ウェルター級の松田博明、8月13日にプロデビューした 元中央大学主将及川太郎、12月4日に復帰戦が予定されている フェザー級林崎智嘉志。
最後に、東山様の発声で三本締めが行なわれ、開所式は終了となりました。
翌々日12日に世界タイトル指名挑戦権をかけて戦うため、敵地メキシコシティへ出発した荒川選手。記者の皆さんからの取材を受けました。
100名の皆様がご出席下さり、お陰様で大盛況のうちに終わる事が出来ました。これも皆様の応援、ご支援が合っての事だと思っております。この度は、誠に有り難うございました。
世界王者をつくるため、その為の器を求めた今回の移転、そこに今までの応援、ご支援から、更に新後援会の新たな力が加わりより大きな規模で世界を目指す、八王子中屋ボクシングジム。
どうかこれからも、そして更なる応援、ご支援の程、何卒よろしくお願い致します!
(撮影:こんどうさん)
八王子中屋ジムは今月移転し、今週末には開所式を行ないます。
しかし選手達は試合に向けて、練習に変わらず励んでおります。
11月18日(日)沖縄決戦、日本スーパーフライ級8位の野崎雅光、WBC世界バンタム級ユースタイトルをかけて戦います!広いリングで気持ちよく足を広く使ってスパーをこなしておりました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352386287/)
(って、止まって打ち合ってるじゃな、、殆ど足を良く動かしておりました。)
11月24日(土)メキシコシティで東洋太平洋ライト級王者/WBC世界ライト級1位の荒川仁人はWBCの指名挑戦者決定戦の舞台へ!今日も激しくスパーをこなしておりました。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352386286/)
(こっちは見てるだけじゃな、、しっかりと今日も12回をやりきりました。)
そして12月4日(火)林崎智嘉志が新人王予選からの、12月5日(水)林和希がケガからの、それぞれの復帰戦の舞台へ!
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352386285/)
(負けられないから必死です!)
環境の変化は自分が変わる、または自分をより強くするチャンスのとき、彼等の試合にどうかご期待の程よろしくお願い致します!
しかし選手達は試合に向けて、練習に変わらず励んでおります。
11月18日(日)沖縄決戦、日本スーパーフライ級8位の野崎雅光、WBC世界バンタム級ユースタイトルをかけて戦います!広いリングで気持ちよく足を広く使ってスパーをこなしておりました。
(
11月24日(土)メキシコシティで東洋太平洋ライト級王者/WBC世界ライト級1位の荒川仁人はWBCの指名挑戦者決定戦の舞台へ!今日も激しくスパーをこなしておりました。
(
そして12月4日(火)林崎智嘉志が新人王予選からの、12月5日(水)林和希がケガからの、それぞれの復帰戦の舞台へ!
(負けられないから必死です!)
環境の変化は自分が変わる、または自分をより強くするチャンスのとき、彼等の試合にどうかご期待の程よろしくお願い致します!
10月31日、山口桂太のタイトルマッチに11月4日、横田知之の東日本新人王決勝と大きな試合が続いた八王子中屋ジム。共に試合は自分の力を出すも結果に結びつけられなかった出し切ったタイトルマッチと、悔しい決勝戦でした。
そんな試合の合間、八王子中屋ジムは11月2日より、新たな場所にて再び活動を開始しました。
更なる高みを目指す為の移動、選手、スタッフ共にこれからももっとがんばっていきたいと思います!
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352206746/)
(ショーマが誘う新ジム入り口)
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352206908/)
(3つの柱は八王子中屋ジムのアマチュアカラー青から始まり、4回戦(グリーンボーイ)の緑、そして八王子中屋ジムカラーのオレンジへと、奥に進むにしたがいより深くなって行きます。まぁ、青からオレンジへのグラデーションを作ったらたまたまこうなったんですけどね。)
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352206748/)
(リングも公式サイズとなりました。足を使う事を覚える選手が増えるかもしれません。その前に頭を使ってほ、、)
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352207339/)
(集中出来る奥の間)
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352206751/)
(集中出来な、、ストレッジスペースではリラックス)
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352206745/)
(設備を揃え中です。)
そして11月10日(土)は開所式、プロ全員参加でご招待の皆様をお迎え致します。
*会員の皆様には当日はお休みとなってしまい、誠に申し訳ございません。開所式後は以前以上に練習のしやすい環境を作っていきたいと思いますので、どうかご協力の程、よろしくお願い致します。
![](http://file.8box.blog.shinobi.jp/Img/1352206747/)
(広くもなりました。)
そんな試合の合間、八王子中屋ジムは11月2日より、新たな場所にて再び活動を開始しました。
更なる高みを目指す為の移動、選手、スタッフ共にこれからももっとがんばっていきたいと思います!
(ショーマが誘う新ジム入り口)
(3つの柱は八王子中屋ジムのアマチュアカラー青から始まり、4回戦(グリーンボーイ)の緑、そして八王子中屋ジムカラーのオレンジへと、奥に進むにしたがいより深くなって行きます。まぁ、青からオレンジへのグラデーションを作ったらたまたまこうなったんですけどね。)
(リングも公式サイズとなりました。足を使う事を覚える選手が増えるかもしれません。
(集中出来る奥の間)
(
(設備を揃え中です。)
そして11月10日(土)は開所式、プロ全員参加でご招待の皆様をお迎え致します。
*会員の皆様には当日はお休みとなってしまい、誠に申し訳ございません。開所式後は以前以上に練習のしやすい環境を作っていきたいと思いますので、どうかご協力の程、よろしくお願い致します。
(広くもなりました。)
11月2日(金)に、八王子中屋ジムは引っ越しました。
11月10日(土)は開所式が行なわれますので、ジムは休業させて頂きます。
皆様には後迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
■引っ越し先はこちら(JR八王子駅より徒歩10分・京王八王子駅より徒歩12分)。
〒192-0072
東京都八王子市南町3-8 第2原嶋ビル1F
■ジム営業時間も、下記のとおり変更になりました。(開始・終了時間が1時間ずつ遅くなりました。)
月~土 午後2:00~11:00
日・祝 午後2:00~7:00
■電話・FAXについて
Tel:042-622-7222
Fax:042-622-7899
前と変わりありませんが、11月6日(火)までは電話が通じません。
後迷惑をおかけしますが、ご連絡はメールにてお願い致します。
11月10日(土)は開所式が行なわれますので、ジムは休業させて頂きます。
皆様には後迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
■引っ越し先はこちら(JR八王子駅より徒歩10分・京王八王子駅より徒歩12分)。
〒192-0072
東京都八王子市南町3-8 第2原嶋ビル1F
■ジム営業時間も、下記のとおり変更になりました。(開始・終了時間が1時間ずつ遅くなりました。)
月~土 午後2:00~11:00
日・祝 午後2:00~7:00
■電話・FAXについて
Tel:042-622-7222
Fax:042-622-7899
前と変わりありませんが、11月6日(火)までは電話が通じません。
後迷惑をおかけしますが、ご連絡はメールにてお願い致します。
- ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
- カレンダー
- 最新記事
(02/11)
(02/06)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
- カテゴリー
- 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
- アーカイブ
- リンク
- プロフィール
- ブログ内検索
- アクセス解析