Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406
  苦しかった試合、諦めなかった荒川仁人


(撮影:こんどうさん)

【東洋太平洋ライト級王座決定戦 12回戦】

荒川仁人(第56代日本ライト級チャンピオン/WBA世界同級7位/WBC7位/22戦20勝14KO1敗1分/八王子中屋)
vs
ジェイ・ソルミアノ(東洋太平洋同級1位/WBC世界同級32位/比国同級チャンピオン/12戦11勝7KO1分)

 結果…判定勝ち2-1(112-115,115-113,115-114)

 10月4日(火)メインイベントにて登場した前日本ライト級王者の荒川仁人選手が、フィリピン同級王者のジェイ・ソルミアノ選手と空位の東洋太平洋ライト級王座決定戦に望みました。

 試合は2回に痛烈なダウンを喫した荒川がキャリア最大のピンチに。しかし何とかコーナーに戻って来た荒川は続く3回からジャブとボディ打で立て直し、終盤までポイントを集めました。

 最終3回に息を吹き返してきたソルミアノ選手に、再度攻撃を受ける等もしましたが、最後まで戦い抜き、試合の行方は判定へ。

 結果、2−1の際どい判定ながら、荒川が新東洋太平洋ライト級王者となりました。

 試合の結果は評価の分かれる所だったとも思います。

 荒川自身は、2回のダウンで試合の前後をほぼ記憶にないと語っていました。

 覚えていないけれども、と前置きし彼は言っていました、

「諦める事だけはできなかった。」

 それはこの試合を迎える為に色々な人々の協力があった事。強い対戦相手であった事への感謝。一人で試合を行なっているのではないという気持ち。そんな中で試合に臨んでいたからこそ彼は諦められなかったのだと思います。

 また、記憶のなかった試合の中で荒川を動かしていたのは、この試合に向けて重ね続けた練習でした。

 彼は苦しい試合展開になった時こそ、重ね続けた練習と試合が結びつく事を経験しているのです。

 その苦しかった経験こそ2年前、東洋王座獲得のため挑んだ当時アジア最強の東洋王者ランディ・スイコ選手との対戦でした。

 試合は一進一退の攻防ながら挑戦者として常に仕掛け、優勢に試合を進めながらも無情のドロー判定。ホームでの試合での試合ながら、挑戦者としての立場を理解し、勝利を目指しての結果でした。

 そんな経験が彼の糧となり、前回結びつけられなかった結果となったのだとも思います。

 しかし今回の試合では、決して荒川らしさを見せられた内容ではなく、全ての人が納得出来る判定結果ではなかったとも思っています。

 それでも、自分達が懸命に目指した末に得た勝利、荒川には胸を張ってほしいと思います。

 そしてこのベルトを持つ者としての資格を、次に定められている指名試合で証明しなければならないとも思っています。

 試合の中で、本当に大変だったとき、皆さんの応援が本当に荒川の背中を後押ししてくれました。これからもその声に答えられるよう頑張りたいと思います。

 本当にありがとうございました!

12月12日(月)後楽園ホールにて、決定しました東洋VS日本ミドル級王座統一戦!東洋太平洋ミドル級王者、帝拳ジムの佐藤幸治選手に、日本ミドル級王者”薩摩コング”淵上誠選手の両王者が激突します!

 そんなビッグマッチに誠の同僚、東洋太平洋&日本スーパーウェルター級王者"The Lightning"チャーリー太田選手が参戦致します!


(W日本重量級コンビが再び!)

 今度の相手は日本ランク6位、花形ジムの和田直樹選手。試合は日本タイトルのみをかける10回戦です!

 ただ今、少しのお休みに入っているチャーリーですが、年間タイトルマッチ5試合はかなりのハイペース。

 しかしそれが出来るのも強靭な肉体を持ち、ダメージなくタイトルを防衛して来たチャーリーだからこそ!何より本人が戦うチャンピオンとして多くの試合を望んでいるのです!

 先日、東洋太平洋ライト級新王者となった同僚、荒川仁人選手のタイトルマッチでは、8月の月間MVPの授賞式で登場。華を添えるとともに、次の試合への意気込みを語ってくれました。

 今度の12月は誠と共に、今年大飛躍を果たした八王子中屋ジム最後の大きな舞台を盛り上げます!

 更に情報をお伝え致しますので、どうかご期待、よろしくお願い致します!

 ありがとうございました!
 昨日は大きな声援ありがとうございました!

 苦しい場面も多々ありましたが、なんとか出場選手3人共に勝利する事が出来ました!

 そんな彼等に続くのが10月31日(月)後楽園ホールで行なわれる『ULTIMATE BATTLE Vol,5』に登場する日本ライト級9位の丸山伸雄選手です!


(今度は丸だ!)

 相手は元全日本新人王MVPの斉藤司選手。これで3試合連続のメインイベンターとなる丸、結果とともに内容の問われる1戦となります。

 昨日の試合は丸の主戦場、ライト級のW王座決定戦でした。同僚の荒川さんが新OPBF王者になった事、前の試合で戦い善戦した相手、角海老宝石ジムの加藤善孝選手が新日本王者となった事、彼にとって大きな刺激になったと思います。また同時に悔しくもあったのかもしれません。

 近くの仲間が、近づけた対戦相手が、それぞれが次のレベルに上がっていく過程の中に、練習相手として、対戦相手として、丸の存在が確かにありました。

 今度は丸の番です!

 悔しい敗戦から3ヶ月、丸はこんな状況からこそ強く復帰を果たしてくれるでしょう!

 荒川さんの勝利に続くのは丸山だ!皆に続け、丸山伸雄!
 
 皆さん、どうかご期待下さい!応援よろしくお願いします!


(そう、丸も、奥のも力強く復帰を目指すのだ!)
 いよいよ明日は『Wライト級王座決定戦/第32回ファイティング・スピリット・シリーズ』です!

 当日、試合を行なう選手達は観戦に訪れてくれた方々の声に答えるようにして、きっと全力のボクシングを見せてくれると思います。

 八王子中屋ジムの面々もそのようにして試合を盛り上げてくれる事でしょう!

 そんな彼等を支えてくれている皆さん、本当に有り難うございます!

 という事で!

 『選手のための後援会』として立ち上がった八王子中屋ボクシングジム後援会。この会に応援して下さる皆さんが更に集まる事を願って、感謝の気持ちとともに八王子中屋拳士達の挨拶を集めた動画を制作致しました!

*携帯用動画はこちら



 それぞれの選手が、それぞれのレベルを上げて来ている今、本当に皆さんのご支援、ご声援の力がたいせつな物となっております。

 普段の彼等の生活、練習を支援し、試合の時に大きな声援を送って下さる人達の力が、彼等の夢を叶える原動力と必ずなるはずです。

 皆さんとその夢を共有出来るような試合を八王子中屋ジムはこれからも目指し、日々がんばって行きたいともいますので、何卒よろしくお願い致します!

 明日もよろしくお願い致します!ありがとうございました!

  八王子中屋ボクシングジム後援会


 後援会に寄せて

 あるいは皆様も若き日々に、スポーツや芸術等、何らかの夢を追った日々、その夢に向かい懸命になられた日々があるのではないでしょうか?

 選手達は今、まさにそんな日々の真っただ中にいます。

 あるいはそんな彼等を応援する事で、皆様の中にある昔の懸命にひたむきだった日々を改めて思い出す事もあるかもしれません。

 そんな自分の時代と、彼等の今が重なる時、そんな瞬間が必ずあるはずです。

 これから一緒に歩んで行く中で”世界”の舞台に”皆で”登っていけたらと思います。

 それを形に出来るよう、八王子中屋ボクシングジムは日々、決意を持って頑張りますので、皆様どうか応援よろしくお願い致します。


八王子中屋ボクシングジムの練習風景



八王子中屋ボクシングジムの試合風景



八王子中屋ボクシングジム 王者になるまで
いよいよ明日10月4日(火)「第32回ファイティング・スピリット・シリーズ/W王座決定戦」が行われます。
今日は、出場選手達前日の計量を行ないました。



会場:後楽園ホール携帯の方

試合開始:PM6:00

対戦カード

==メインイベント==
【東洋太平洋ライト級王座決定戦 12回戦】

荒川 仁人(第56代日本ライト級チャンピオン/WBA世界同級7位/WBC7位/22戦20勝14KO1敗1分/八王子中屋)
vs
ジェイ・ソルミアノ(東洋太平洋同級1位/WBC世界同級32位/比国同級チャンピオン/12戦11勝7KO1分)


荒川仁人選手。見つめる先には、何があるのでしょうか?


対戦者のソルミアノ選手。


ツーショットです。

荒川選手より、応援して下さる皆様へ一言
「プロのリングに立って、今回が23試合目になり、東洋タイトル決定戦までたどり着く事が出来ました。
選手の誰もが結果を求めるのは当たり前ですが、今回は特に、初心を忘れずリングに上がる事が、一番の結果に繋がるかと思います。
試合を通じて、皆さんが『試合をみて良かった』と思えるような、試合をしたいと思います。
応援よろしくお願いしますm(__)m」

◎荒川仁人インタビュー 【2011/10/4 東洋太平洋王座決定戦】
http://ameblo.jp/kondousanbox/entry-11036635420.html

荒川仁人情報ブログ


==セミファイナル==
【日本ライト級王座決定戦 10回戦】

加藤 善孝(日本ライト級1位/東洋太平洋同級3位/角海老宝石/24戦19勝5KO4敗1分)
vs
稲垣 孝(日本同級2位/東洋太平洋同級9位/フラッシュ赤羽/23戦13勝6KO9敗1分)

加藤選手(左)と稲垣選手。


荒川選手の戦績の「1敗」の相手は、他ならぬこの因縁のライバル 加藤選手でした。
明日は両者が、それぞれ「東洋太平洋」と「日本」のベルトを目指して戦います!

==第4試合==
【ミドル級 4回戦】

横田 知之(八王子中屋/3戦2勝2KO1敗)
vs
岩﨑 和雄(ロッキー/5戦3勝3KO2敗)


横田選手。


対戦者の岩崎選手。


一年前の試合で、岩崎選手に悔しいTKO負けを喫した横田選手。明日は是非リベンジを果たしたいです!

横田選手より、応援して下さる皆様へ一言
「岩崎選手はパンチが強いので緊張感のある試合になると思います。
緊張していますが、出来るだけ平常心で試合に臨み良い試合をして勝ちたいと思います!!
応援よろしくお願いします
横田知之情報ブログ


==第2試合==
【フェザー級 4回戦】

芋生 敏幸(八王子中屋/1戦1勝)
vs
根岸 建次(協栄/2戦1敗1分)


芋生選手。


そして対戦者 根岸戦選手とのツーショット。

芋生選手より、応援して下さる皆様へ一言
「今回試合に向けて荒川仁人さんとスパーリングを何回かやらせてもらい、短期間ではありますが、自分のレベルが上がった練習ができたと思います。
荒川さん、丸山さんとスパーした練習の成果を次の試合見せたいと思います。
明日は絶対勝つので皆様声援、応援宜しくお願いします!
応援は本当に勇気つけられます!」
芋生敏幸情報ブログ

当日の会場では8月度月間賞授賞式が行なわれます。八王子中屋ジムのチャーリー太田選手(東洋太平洋&日本S・ウェルター級チャンピオン)が、月間最優秀選手賞を受賞する予定です。

全試合対戦カード・試合の見所・出場選手のコメント(動画) 等は、観戦ガイドでご覧下さい。
第32回ファイティング・スピリット・シリーズ観戦ガイド

明日は皆様の応援、どうぞ宜しくお願い致します!


ウインズ後楽園の三連単神社の前で。

荒川・横田選手から一言
*携帯用動画はこちら


芋生選手から一言(動画/携帯から見られます)



*試合結果は「試合速報」でご確認下さい!
八王子中屋ボクシングジム 試合速報
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie