Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409
 約5ヶ月に渡り、メキシコ第二の首都グアダラハラにてボクシング活動を行っていた日本スーパーフライ級9位”八王子の小天狗”野崎雅光選手が帰国し、八王子中屋ジムにパワーアップして復帰しました!

 本来ならば2日前に帰国予定でした、が、台風の影響によりLAの空港にて一泊。昨日、夜に1日遅れで八王子に無事到着致しました。マネージャー、大渋滞での車の運転お疲れさまでした!


(時差ボケも何のその(っていうかもともとボケてい、、)!見事にメキシコにて馬鹿さ、、パワーアップしてきたようですよ!)

 そんなまさ、今日は早速ジムにてトレーニングを開始!違和感ゼロで練習をこなしておりました。

 まぁ、僅か半年足らずでそうそう変わる訳は無いですよね、彼も、ジムも。


(チャンプ達との再会。黒き衣でシンクロ。)


(久々の日本でのジムワークにわくわくじゃないっすか!まささん。)

 そしてこれまた久々の会長とのミット打ち。修正点をしながら互いの成長を確認し合っておりました。


(修正点、それは肌の色を東京の9月に合わせるこ、、黒いぜまさ!)

 これから年内は日本でのボクサー活動を予定中です。

 まさには自分が学んで来た事、体験した事を皆に伝えつつ、またこの国の良い所、悪い所を自分自身で感じて更なる成長を目指して欲しいと思います!

 ジムの皆!これからは海外の事はMASAさんに聞きましょう!まぁ、ちょっとしか答えられな、、彼の経験は皆のものでもあるのです!

 日本でも応援よろしくお願い致します!
 ご連絡遅れまして、大変申し訳ありませんでした!

 メキシコ、グアダラハラにて”メキシカンドリーム”目指しボクシングの日々を送っていた日本スーパーフライ級9位”八王子の小天狗”野崎雅光選手、予定されていたメキシコ第3戦は延期の末、中止となってしまいました。

 それでもまず、野崎をサポートしてくれていたメキシコの方々、試合の為にしっかりと準備をしてくれていたまさ、皆さんご苦労様でした!そしてありがとうございました!

 これにてまさは一時、日本へ帰国し、年内は日本で活動を再開致します!

 ちなみなそんな色々あったまさが明日戻って来ます!もういつ戻ってくるのか忘れてまし、、

 一時のお別れの日も向こうで殴り合っていたようですよ!

  Te amor Guadarajara!
 
 うーん、良い事も悪い事も、出来た事も出来なかった事も、色々ありました。しかし、どれもこれもきっと彼の今後の成長には欠かせない経験となったと思います。

 そう言えるようになる為にも、まさはここから頑張っていかなければなりませんね!

 取り敢えず、無事の帰国を待ちたいと思います!

 まさ!気をつけて帰って来てね!

明日9月18日(日)に座間キャンプで行なわれる試合『PACIFIC BOXING SHOWDOWN IN CAMP ZAMA』。
日本初、米軍基地でのプロボクシング公式タイトルマッチとなります!

会場:在日米軍「キャンプ座間」屋内体育館「Yano Fitness Center」

試合開始:13:30
チャーリー選手は、メインイベントで出場します。

対戦カード

【東洋太平洋&日本 S・ウェルター級タイトルマッチ 12回戦】

チャーリー太田(チャンピオン/WBA世界同級8位/WBC18位/八王子中屋/20戦18勝13KO1敗1分)
  vs
十二村 喜久(挑戦者 東洋太平洋同級7位/日本同級2位/角海老宝石/24戦15勝4KO5敗4分)


チャーリー選手。本日計量が行なわれました。


挑戦者の十二村選手も、無事計量終了。


ツーショットです!


チャーリー選手から応援して下さる皆様へ


全試合組合せ表(日本ボクシングコミッションHPより)
携帯の方はボクシングモバイル「試合日程」参照(一部有料ページあり)

試合の詳細は、↓こちらのHPでご覧下さい。
◎『PACIFIC BOXING SHOWDOWN IN CAMP ZAMA』HP
https://sites.google.com/site/boxingshowdownincampzama/

◎チャーリー太田情報ブログ

チャーリー太田 インタビュー 【2011/9/18 東洋太平洋・日本タイトル防衛戦】(2011.9.14UP)

*試合結果は「試合速報」でご確認下さい!
八王子中屋ボクシングジム 試合速報
 いよいよ本日、計量となっている日本初、米軍基地でのプロボクシング公式戦、東洋太平洋&日本スーパーウェルター級タイトルマッチ。

 その試合の為、本日はリングを試合地、座間キャンプに設置して来ました。


(朝(っぱらか、、)からスタート)

 いきなりレンタカーを借りる際、お店の場所を間違えて時間ロスからスタートしたこの日、いきなりやる気を削がれま、、

 更に、リングが置いてある場所では、さぁ、これから移動を始めるか!という所で今度はリングの骨組みをカバーしてあるビニールシートの隙間に蜂の巣があるじゃないですか!もう、勘弁して下さいよ!

 飛び乱れるハチの群れを前にして、ハチに精通する男、前日本ライト級王者の荒川仁人選手に連絡すると「煙を焚くといいよ」とのアドバイス。

 そうして待っていてもラチがあかないということで、会長が荒川さんのアドバイスを受けて、先頭にたってハチに向かいました、殺虫剤スプレーで(嗚呼、荒川さんのアドバ、、)

 結局は彼等の巣を移動させ、ある程度散らしてから作業を始めました。皆、ハチ(身を守るため)の攻撃を得意のスウェー、ダッキングを駆使しながらリングを運び出します。皆この経験がいつかリングの上で活かされると良いですね!



(次回から置き場所を変えるこの特設リング。制作して以来、足掛け十年。今まで置かせて頂いた(株)高央さん、本当に有り難うございました!)

 そうして向かったは座間キャンプ、ここからが本当の戦いの始まりでした。現地にいるはずだったヘルプの方々の姿が見えず、結局はこの少数でのまま設置を始める事となりました。


(嗚呼、なんてこった、、、)

 しかし!その少数はとても機敏に動く精鋭達だった為、非常に効率よくリングが組み立てられて完成して行きました!こいつは下手に人数がいるよりも良かったのかもしれませんね(でもやっぱり人数は欲しかっ、、)

 1つのイベントを行なう為に、様々な人間がそれを準備するため動いています。

 それもこれも、当日に試合を行なう選手達の為(じゃなかったらこんなことしたくな、、)。椅子だって誰かが並べて、全部自動的になっている訳じゃないのです!

 あるいは試合を行なう選手達はそんな自分たちを知らない所、知る所で支えてくれている人達の代表なのかもしれませんね。

 だからこそ、当日戦う選手達はこのリングに登る際、しっかりとそんな人達の気持ちを踏みしめリングに立ち上がらないと行けないのだと思います(あるいはダウンにて全身で感じる事もあ、、)

 今回のイベントを支える皆さん、お疲れさまでした、有り難うございました!そんな気持ちを少しでも持てる選手こそが、ある意味、本当の成長、人間的な成長で持って更に強くなっていくのだと感じました。

 ありがとうですよ、ありがとうの気持ち、それだけですよ人間を強くするのは!何かにそう書いていました!

 今回、リングの設置を手伝ってくれた皆、本当に有り難う!そして試合が終わったら、またよろしくね!


(左から加藤君、チカシ君、暴れ、、君、桂太君、会長息子と会長(足負傷中)またもう2人のジムスタッフ、お疲れさまでした!日曜も逃げないでくださ、、がんばろう!



 そして、告知が遅れてしまいましたが、本日の朝日新聞朝刊、多摩版29面にて、このリングが使用される18日(日)メインにて登場する東洋太平洋&日本スーパーウェルター級王者”The Lightning"チャーリー太田選手の記事が掲載されております。

 しっかりと準備を整えたチャーリーについてインタビュー、記事を書いて下さった朝日新聞の波戸記者、どうも有り難うございました!

 本日はいよいよ計量の日、ここにもまたこのイベントを支える人々が集結致します。そんな中でチャーリーが計量を迎えられる事に感謝の気持ちで一杯です。皆さん本当に有り難うございます!

 そんな気持ちで、無事に計量をパスして試合に臨みたいと思います!有り難うございました!
 今月18日(日)に日本初、米軍基地でのプロボクシング公式戦を座間キャンプにて行なう中、そのメインイベントに登場する東洋太平洋&日本スーパーウェルター級王者のチャーリー太田選手。

 昨日は帰国からすぐに取材を受けておりました。

 以前にも紹介していただいた朝日新聞 多摩版にて掲載予定となっております。


(写真も撮って頂きました。)

 インタビューの中でも今後の目標は?という質問にチャーリーは答えていました、

「いつか”練習を重ねて”世界を獲得したい」

 その”練習を重ねて”という言葉にチャーリーの今までの、そしてこれからの、成長を感じさせました。
 
 そのいつかを目指すため、今度の試合まで後はしっかりと調整を整えるのみ!

 みなさんもチャーリーの練習の成果を楽しみにしていて下さい!

 応援よろしくお願い致します!

そして、練習生のこんどうさんが、チャーリー選手に恒例の試合前インタビューをしてくれました!
チャーリー太田 インタビュー 【2011/9/18 東洋太平洋・日本タイトル防衛戦】(2011.9.14UP)

  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie