Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409]  [410]  [411]  [412]  [413
 いよいよ今週末に迫った2連戦!2日(金)林和希選手の6回戦卒業を目指す試合と、3日(土)初勝利+才能と能力を見せつけなければならない林崎智嘉志選手!共に試合に向けてがんばっております!


(頑張り過ぎは禁物だぜ!)

 その太々しい試合前、荒々しい試合、壊れる試合後、まさにその日を暴れ回るかのようにして過ごす林を誰が呼んだか”暴れん坊将軍”(答:ジム)。

 その練習中に見せる高性能な動き、しかし、試合で見せるは全くの別物、まさに暴走するかの如く、スイッチが入ったら止まらないチカシを誰が呼んだか”暴走機関車”(答:自分

 そんな暴走コンビの2人の課題は似たものかも知れません。

 自分の溢れる才能を押さえる事、そして試合に勝つ為に必要な分だけそれを使う事。

 前回の試合で林はそれを垣間見せてくれました。しかし彼の力はこんなもんじゃない!もっと暴れ回れ、、ハイレベルな中での能力の爆発を見せられるはずなのです!

 チカシはまだそれを見せられていません。しかし、今度こその思いは強いはずです。あるいは彼以上に周りがそんな気持ちになっているのかもしれません、彼自身が良くも悪くも一番自分が見えていないのです!

 そして将来、そんな暴走コンビに願わくばその持って生まれた物に頼らず、あくまでもそれを武器にして、自分自身を創作していくようにしてキャリアを重ねて行ってくれたらと思います。

 皆様、そんなやんちゃな二人をどうか暖かく見守っていてください!よろしくお願い致します!
 先日まで地元鹿児島県、阿久根市に帰っていた日本ミドル級王者"薩摩コング”淵上誠選手。練習にも復帰しております。


(復帰始めは皆のサポート、しかし顔はこわ、、皆のチャンプだ淵上誠!)

 そんな誠の母校、出水工業高校から3度目の防衛を果たしたお祝いの横断幕が、高校の正門横に取り付けて頂いたとの事で写真を送って頂きました。


(うぉ!今度の横断幕はバナナ持ってい、、ベルトを巻いた写真入りです!新穂さん、ありがとうございました。)


(前回の防衛戦夫幕も隣にあり、次の貼る場所も確保を既にしているのだとか。うーん、この写真の前を毎日通学するのはちょっときつ、、次の試合も負けられません!)

 そんな多くの応援を受け、日々精進している誠のサポートを更に強力にする為に、彼の後援会『淵上誠後援会』が正式に動き出すようです!

 その発足式が9月25日(日)が行なわれるとの事です!

 詳しくはまた後ほどお伝え致しますので、淵上誠ファンの皆様、是非お楽しみにしていてくださいね!

 よろしくお願い致します!
 来る9月3日(土)後楽園ホールで行なわれる日本スーパーフェザー級タイトルマッチの前座にて、プロ2戦目、初勝利に燃えるのはバンタム級の紙谷真人選手です!

 八王子中屋ジム最年少の紙谷にとって特に仲の良かった先輩というのが、ただ今メキシコにて奮闘中の”八王子の小天狗&メキシカンドリーム”野崎雅光選手でした。


(あれ?まさの子分はビジュアルにちが、、

 まさと真人は階級と年齢が近いこともあったので、一緒に練習を行い、手合わせをし、飯を食った仲。

 真人のデビュー戦では、メキシコ行き直前のまさが応援に駆けつけておりました。

 試合こそは4回戦らしからぬ技術戦に始まり、その後に相手が変えて来た戦法に対応出来なかった真人の悔しい途中ストップ負けとなりました。

  勝った技術、対応出来なかったその後の展開 

 しかし、そんな悔しいデビュー敗戦も、傍らにいてくれた先輩まさの存在が真人を励ますのです。

 まさもデビューの頃は苦労をしていました。

 ジムの大きな期待の中での結果はデビュー2連敗。しかし、その時の悔しさがあったから、今のチャンスに身をおけるチャンスを得たのです。

 真人もデビュー戦の悔しさを絶対忘れてはいないはずです!今度の試合では、それを必ず糧として成長を見せてくれるでしょう(ちなみに会長はいい意味でも、悪い意味でもすぐ忘れま、、)


(秘めたる闘志だ!紙谷真人!)

 そんな二人が笑顔で再会する為にも、今度の試合は二人とも負けられません!

 皆さん、そんな二人の応援、よろしくお願い致します!

 ちなみにまさの試合日がまたも変更になったとの噂をキャッチしております!詳しくは後ほど!
 こちらも後少しです!

 9月3日(土)後楽園ホールで行なわれる日本スーパーフェザー級タイトルマッチの前座にて初勝利を目指すフェザー級の林崎智嘉志選手と紙谷真人選手。試合まで後1週間となりました!





 ポテンシャルをまだまだ十分に試合のリングの上で発揮しているとは言えない二人が、来週土曜の日本タイトル戦の下、本当の姿を披露します!

 今度の試合、形は違えど二人共に共通するのは、精神面での変化でしょう。表面的な武器は十分見せているのです。それの扱い方を今度は見せてもらいたい!

 4回戦ではありますが、彼等の実力ならばお客さん達を楽しませる、タイトルマッチ前に会場を暖めるだけの見応えある試合をする事は可能だと思います。

 ただ、彼等に何より必要なのは勝利そのもの!

 それを欲する力が、当日までみなぎりすぎないように、押さえつつこれから調整段階に入っていきます。

 懸命に気持ちと心を整えてくれるであろう、今度の二人の試合、応援よろしくお願い致します!
 
 ただ今、アメリカのカリフォルニア州にあるボクシングトレーニングのメッカ、ビッグベアにてWBC世界スーパーウェルター級王者のサウル”カネロ”アルバレスのトレーニングキャンプに参加している東洋太平洋&日本スーパーウェルター級王者 チャーリー太田選手。

 先日、その練習場にてカネロ防衛戦の為の公開スパーが行なわれ、チャーリーもそのスパーリングパートナーとして参加しておりました。


(海外のメディアでもチャーリーに少し触れておりましたよ。)


 インタビュー
  http://www.youtube.com/watch?v=mc5msNzdUXw

 スパーリング
  http://www.youtube.com/watch?v=K_zLrAF2ggE


 なんでも、あちらのメディアやデラ・ホーヤ氏からもそのキャリアの生い立ちに興味を持たれていたそうですよ。

メ「何処の出身の選手だい?」

チ「日本だよ。」

メ「ワッツ!?」

 と、自分のキャリアをフルに活かしたトークで、自分のアピールもしっかりとしていたようですね。

 この日は、最近まで体調を崩して入院していたゴールデン・ボーイ・プロモーションの長、オスカー・デラ・ホーヤ氏が、退院後、始めてメディアに姿を見せたそうで、その事もあり多くの記者さん達が集まっていたそうです。


(デラ・ホーヤ氏とチャーリー。会長、ブレ過ぎですよ、、)

 高地の環境に慣れるにしたがい、スパーリングでも少しずつ良い動きが出来ているようです。

 きっと、今回のキャンプの経験がチャーリーにとって、世界を目指す為のあらゆる基準や考え方を構築するきっかけを、与えてくれるのではないでしょうか。

 自分にとって、何が必要で、また何が必要でなくて、現時点で何をしなければならなく、また何はしなくても構わないのか、

 その全てを、与えられた環境の中で考えていかなければなりません。

 まぁ、少なくとも今の八王子中屋ジムで世界をチャーリー程、計れる環境にある選手は他にいませんからね(あっ、まさがいたか!)。

 チャーリーには出来るだけ多くのものを学んで日本に持ち帰り、皆にそれを伝えてほしいと思います(ああ、きっとそれは拳なんだろうな。ねぇ、薩摩コング。)。そう、荒川さんが海外に出た時にそうしてくれたようにです!

 ここから後2週間、チャーリーの成長を楽しみにして待ちたいと思います!9月18日(日)のタイトルマッチでの仕上がりをどうぞご期待下さい!



 
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie