Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[430]  [431]  [432]  [433]  [434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440
 5月7日(土)後楽園ホールで行なわれる『角海老ボクシング』にて復帰戦を行なう”やわらか戦士”中村尚平太選手の復帰戦。

 尚平太もこの大切な試合に向け、万全の体勢のようですよ!どうですかこのやわらか具合!



(げぇ〜、お、折れて、、!?)

 そうです、こいつが尚平太の真骨頂!このやわらかさ具合がどうにか試合で活きてほしいのです!

 このずっと持ち続けていたやわらかさ。溜まりに溜まった勝と負、そして休の経験。さらにこの度加えたものは、尚平太という歴史の中で永遠のテーマだった体の強さ。

 身体のやわらかさと強さ、相反するものにも思えるその融合こそ、尚平太が今、必要とされているのかもしれません。

 来週の土曜日は、尚平太が見せてくれるであろうやわらかさと強さをご注目下さい!よろしくお願い致します!


(そう、あの男より身体強く!いや、それはむりでし、、
 沖縄決戦!横田知之選手の復帰戦の日程に変更があります。

 6月16日の木曜日から、6月19日の日曜日に。場所は変わらず沖縄県の中城村民体育館!

 横田くんとしてはプライベート的にこちらの日程の方が良かったとの事です。よかったね、横田くん。

 沖縄での試合という事で、八王子中屋ジムでは国内で最も遠い場所での試合となります。

 そんな横田遠征試合、気になるのは向こうの気候です。やはり東京と比べ沖縄は暑いでしょう。紫外線あたりが気になりますね、横田さん。


(ほら、見て下さい、このもち肌。これこそ横田の最大の武器で、、

 まぁ、試合自体は体育館の中でしょうから、関係ないか。ただ横田くんのもち肌具合を言いたかっただ、、

 そんな八王子中屋重量級ホープはただ今ミドル、スーパーウェルターの先輩王者達にボコボ、、としっかりとトレーニングに明け暮れております。

 今度の相手は強打を持っているとの噂。それに対抗すべく、横田くんはいったい何を見せてくれるでしょうか?どうか皆さん、ご期待下さい!
 3月末に予定されていたデビュー戦が震災の影響により5月10日(火)に変更された紙谷真人選手、再び体を作り、準備万端で試合に臨みます!

 一度仕切り直しとなった紙谷くん、少し再充電をしてから再び特訓を積んでおります。

 相手は同じくデビューの角海老宝石ジムの宮坂航選手、いったいどんなタイプなのでしょうか?少なくとも外見ぐらいは知っておきたいものです、ってジムの対戦カード票に相手の姿が張ってあるではないですか!



(おお、彼か!って、よく見えな、、なんか色々な意味で真逆の存在に見えますな。)

紙谷「何か強そうな感じですよね。」

 そう語る紙谷くんの姿はとても頼りな、、落ち着いた表情をしておりました。この優しそうな若者が、リングの上では一変!!というタイプではないですが、その冷静さは彼の売りの一つだと思います。

 しかし外見に相手の力、ボクシングスタイルを重ねてはいけません。

 偉大なる先輩王者ガッツ石松チャンピオンも、その豪快ながいけ、、性格とはうらはらに、ファイトスタイルは非常にクレバーだったと聞きます。数々のガッツ伝説は自然と知能の融合だったのではないのでしょうか?

 それに外見だって当日前までにいくらでも変える事だって出来るのです。

 更に逞しくなっているかもしれないし、髪型だって変わっているかもしれないのです。

 紙谷くんプロは中身で勝負だ!

 皆さん当日まで神谷真人の内側、あるいは外側の変化っぷりにご期待下さい!



(そうだ!むしろ君が頭を丸めて意表をつこう!まぁ、デビュー同士だから相手は君の事わからず、意味ないけ、、

 
 先日、発表された今年のチャンピオンカーニバル3賞の中で、日本ライト級王者の荒川仁人選手が見事敢闘賞を獲得しました!


(ありがとうございます!)

 今年のカーニバルでは八王子中屋ジムから3人の日本王者達がタイトルマッチを行ないました。

 1月8日に行なわれたWタイトルマッチにて、日本ライト級王者の荒川仁人選手は日本同級3位だった中森宏選手(平仲)を相手に序盤にダウンを奪われながらも、持ち前の技術と精神力で立て直し8RTKO勝利で2度目の防衛を果たしました。

  荒川仁人VS中森宏 メインとして、王者としての自覚


 荒川さんと同日、Wタイトルをかけて東洋太平洋&日本スーパーウェルター級王者のチャーリー太田選手は元東洋王者で東洋太平洋同級4位/日本同級1位だった丸元大成選手(グリーンツダ)を相手に圧倒的な支配力を見せ6RTKO勝利で東洋3度目、日本2度目の防衛を果たしました。

  チャーリー太田VS丸元大成 決意を上回ったその成長


 そして2月14日に行なわれた試合にて、日本ミドル級王者の淵上誠は日本同級1位だった氏家服太郎選手(新日本木村)を相手に序盤に倒して、その後もペースを握ったまま攻撃が続いた8回にTKO勝利となり初防衛を果たしました。

  淵上誠VS氏家福太郎 初防衛戦を超えられたモチベーション


 そんな3王者共に素晴らしいタイトルマッチを見せてくれた中、八王子中屋を代表するようにして選ばれたのが、今回は荒川さんの敢闘賞でした。まぁ、ある意味これは序盤のダウンが試合をよりエキサイティングにした事も要因でありますし、荒川さんと相手の中森選手による受賞とも言えるのかもしれませんね。

 思えば去年はこの賞を獲得したのが同僚のチャーリー、あのとき荒川さんは言ってましたね、賞には自分は縁がない、と。しかししっかり今年は獲得したじゃないですか!

  チャーリー太田、『チャンピオンカーニバル』殊勲賞受賞!

 頑張って、そして出した良い内容、なにより結果。そのご褒美!荒川さんおめでとうございます!


(荒川さんの賞のライバルはいつも隣にい、、一緒に頑張っております。)
 先日ジムのブログ内でも発表した東日本大地震チャリティー『5月19日 ボクシングの日』。様々なボクシングのイベントがある中、メインとして、東洋太平洋&日本スーパーウェルター級王者のチャーリー太田選手と日本4階級制覇を狙う湯場忠志選手のWタイトルマッチが決定いたしました。

 そのイベントポスター、今回は一風変わったデザインになっております。


拡大画像 (1400pixelx1978pixel800pixel×1133pixel

 このポスターには右上、そして左下と2つのロゴマークが記されています。

 右上にあるロゴには、日本国旗カラーの前に立つ二人のシルエットと5.19の数字。




 このロゴは白井義男さんがトレーナーでもあり、マネージャーでもあったカーン博士と共に、日本人初の世界王者となった5月19日の歓喜に湧く観衆に答えている二人のシルエットです。

 ボクシングとは、二人のボクサーがリングの上で対峙し、戦いを見せる事で初めて成立する競技です。

 が、その二人がそこにたどり着くまでには、様々な形での周りのサポートがあり、また当日の試合でも決して一人で戦っている訳ではなく、セコンドが傍らにつき、応援する気持ち、楽しむ心を持った人達がいて、そんな力が動いてこそ本当に素晴らしい試合というものが出来上がるのかもしれません。

 しかし、それでもやはり、と思うのは、どんな感情が場内で溢れていても形として体現出来るのは選手だけであり、体現させなければならないのがトレーナーであり、セコンドの役目なのだとも思います。

 だからこそ彼等はこの競技において最も大切なのであり、また最も特別な存在なのです。ボクサーとそれを一番側で支えるトレーナー、そんな二人を現す象徴的な存在が日本にはありました。その姿がこのロゴには刻まれています。



 右下にあるロゴには、日本国旗カラーの前に立つ一人のシルエットと5.7の数字。



 左下のロゴは『日本ボクシングの父』と呼ばれた渡辺勇次郎さん、その人のシルエットであり、この5月7日というのが日本初のボクシング興行が行なわれた、日本ボクシングの夢が始まった、そんな日です。

 その孤軍奮闘ぶりは以前にもご紹介しましたが、白井さんとカーン博士が二人で日本国民の夢を叶えたのに対し、日本ボクシングの始まりは、まさに一人の男から、父と呼ぶにふさわしい存在から始まったものでした。

 ボクシングの普及の為に、自らの労力、財力を惜しまなかった勇次郎さんはあらゆる困難に出会ったとき聞きます。それはまさしく道なき世界に向かって、自分の力で道を切り開く、開拓者の姿そのものだったのだと思います。

 そんな勇次郎さんの孤高の勇姿がこのロゴには刻まれています。



 当日の5月19日には、切り開かれ、歴史の始まりを作った彼等に見守られて、新たな道を歴史を築いていくであろう現役最高のマッチアップ、日本ボクシングの一番先の方にいる二人の熱戦をどうかご期待して下さい!


  2011.5.19 Wタイトルマッチ観戦ガイド
 
 試合チケット申し込み
  http://form1.fc2.com/form/?id=602258

 親子ペア半額シート チャーリーBOX
  http://form1.fc2.com/form/?id=621600


 
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie