Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444
 東日本大地震から1ヶ月が経ち、未だ不安な日々ではある中、何とか日常に戻ってきています。

 八王子中屋ジムも4月の新学期シーズンという事で、中、高生を中心に入会者が加わり、皆でしっかりと身体を動かしております。

 大変な時こそ元気に頑張っていかなければならない!

 ということで、八王子中屋ジムに新たな風が吹き抜けます!


(こんな元気印のオレンジカラー、ちょっとボロい、あれ?結構ボロいこの八王子中屋ジムにいったい何が!?)

 ジムの練習生でもあり、エクササイズにボクシングの動きをとりいれた『エアロボクシング』や、ヨガなどを西多摩各方面で教えている西山奈穂子さん。

 彼女が講師となり、午前中の八王子中屋ジムが開く前の時間に各1時間づつの教室を開く事になりました!以下がその内容です。

 4/20からオープン。毎週水曜日。今のところ、6/1のみ休みです。祭日でもやります。

■ボクシングエアロ 1回 1000円

 毎週水曜 10:30~11:30

 やる気のあるかたなら、誰でもOK。


■ヨガ 1回 1000円

 毎週水曜11:45~12:45

 身体の硬い方に、是非参加していただきたい、スタンダードなハタヨガ(ポーズ中心のヨガ)です。
老若男女、OKです。


*ヨガマットか、大判のバスタオルをお持ちください。

 ジムには、15分前から入場可とさせていただきます。


 とのことです。

 詳しくは講師の西山奈穂子さんまで。



 お問い合わせ

 西山奈緒子 携帯:090-7015-7751  

      Email:nn-hulk@softbank.ne.jp

  西山さんのブログ:ALOALO日記

 八王子中屋ジムはボクシングのジムであり、全ては基礎からという考えの下、会員の皆様にボクシングのアドバイスを与えると共に心身を鍛えてもらっています。

 そのため、この『エアロボクシング・ヨガ教室』は八王子中屋ジムが開講しているのではなく、講師の西山さんへの場所提供となっております。

 しかし、その講師の西山さんこそジムで長く練習を行ない、

 ジムが伝える基礎を身につけ、

 既に多くの場所で講師を務めている経験豊富な方で、とても気さくに楽しい教室を行なってくれるはずです!

 是非、ご興味のある方々、ご連絡宜しくお願い致します!
 先日のデビュー戦を勝利で飾った芋生敏夫選手の勢いを受け継ぐのは4月21日(木)にA級初勝利を目指すS・フライ級の山口桂太選手です!

 大地震後、なんとか日常を取り戻している皆の中で、減量という一般的日常とは真逆の道に進む桂太、そうだ!それがボクサーなのです!

 試合まで早くもあと8日、準備は万端なのでしょうか!?


(万端っすよ!なんか男前だな。)

 試合はセミでの出場となります。厳しいランカーとの連戦の中、敗北を喫するも、強者との対戦したものだけが出来る経験を糧に、もう一度、桂太が立ち上がります!

 今度の相手、阿知和賢選手(ワタナベ)は好戦的で頑丈な選手との事。ある種、桂太と同じタイプのファイター、同じ種は交われない!どちらのファイターが遺伝子レベルで上か!?(そ、壮大すぎ、、)

 心身共に疲れを抜いて臨む試合、皆さんもう一度大きな声援宜しくお願い致します!


(やっていやりますよ!なんか男ま、、いやこっちはちが、、
 先日、日本ライト級王者の荒川仁人選手が昼下がりに東京都にある檜原村に行って来たようです。


(おお、我らが荒川さん、サウスポー故の見事な逆光ですね!)

 何でもこの日は、荒川さんが1泊かけて檜原村にある”九頭竜の滝”に精神修行の旅に出かけたと言うのです。

 そういえば、過去にもチャーリーが滝に打たれ、日本のスピリッツをその肉体に叩き込んでおりました。今回は荒川さんの番です!決して罰ゲームじゃな、、

 そうして行なった滝修行、荒川さんは言います、

「最初は打たれながら、震災の事を考えようと思ったのですが、それどころではなかったです。体温を保つため、その滝に打たれる事に集中しなければならなかったです。」

 それこそまさに集中するということなのかもしれません。

 一つの事に集中する。

 あるいは、それは誰にでも出来る事なのかもしれません。多分、誰でもこのような滝に打たれるような状況になれば、それのみに集中出来るし、むしろそれをしなければならないのだと思います。そこに懸けられているものが自分の生命だからです。

 だからこそ思います。それを日常の中で行なう事、それがなんと困難なことか。

 ボクサーが練習を行なうとき、試合でリングに立つとき、持つべき精神がそこにはあるのだと感じます。

 是非、荒川さんには今度の試合でその経験を活かしてみてほしいと思います!
 

(この経験を活かす。そう、つまり今度はふんどし姿で試合にで、、


 その時の模様を多摩新聞さんが記事にして下さったようです。有り難うございました!


(これが滝に打たれた新生、荒川だ!、、、別に変わってな、、

 節分の日に、高尾山にある薬王院にて豆まきを行なった八王子中屋拳士の面々、皆しっかりと今年も自分の試合を勝利してきました。

 そんな次の試合に向けて練習に励む、皆の下に薬王院さんから、その豆まきのときに撮ったっ集合写真と、その他にも今春の高尾山特製商品の品々を頂きました。



(色々な品々を頂きました。)

 そのお礼と、震災以来の挨拶、そしてこれからに向けてのお祈りを中屋会長が行なって来ました。

 いつもはものすごい数の観光客で賑わう高尾山も、地震後の影響により人の数がまばらではありましたが、子供達の元気な遠足姿に、また状況が好転すれば、必ず沢山の人々がお山に戻って来るだろうと感じました。


(しっかりと春に向けてのお祈りを!)

 今年、八王子中屋トップ5たちは既に全員試合を行ない、勝利を飾っております。

 そしてチャーリーが5月19日のボクシングの日に、荒川さんと誠が6月13日に既に次の防衛戦が控えております。

 皆が懸命に日常を取り戻そうとしている今、チャンプ達も自分のすべき事に向けしっかりと前を向いております。

 またランカーの二人も次のレベルに向け前を向いています。

 そんな彼等を中心にして、ここから更に頑張っていきたいと思いますので、皆さんどうか温かい声援よろしくお願いたします!



(有り難うございました!チャーリーももう少しで戻って来ますよ!)
 本日、4月9日(土)後楽園ホールで行なわれた『日本スーパーフライ級タイトルマッチ』を日本同級6位の野崎雅光選手が観戦しました。


(今日はしっかりと見るのです。)

 何故ここにまさがいるのかと言えば!練習したくな、、

 この日の勝者に挑戦の意思を伝える為です!

 世界ランカーでもある両者と比べれば、まさには実力、経験とまだまだ足りないものばかりかもしれませんが、もしそのタイトル挑戦のチャンスがあるのならば是非チャレンジしたいという思いを胸に秘め、まさが熱い視線でタイトル戦を観戦して参りました!


(この舞台を目指して)

 試合は2度防衛中の王者、佐藤洋太選手(協栄)が、世界挑戦からの復帰の挑戦者、河野公平選手(ワタナベ)を2回に右アッパーでダウンを奪い、試合をコントロール。

 世界ランカーの河野選手も中盤にはインサイドを中心に攻め上がるが、終盤の佐藤選手の効果的なボディ打ちを決めて試合終了。判定により3−0で王者の防衛となりました。

 試合後、会長と共に王者の控え室を訪れたまさ、次期挑戦者として挑戦の意思を伝えると「何か挑戦状みたいのは持ってきたんですか?」との王者の問い、

 そのときまさの手には!!この日のパンフレット。だ、だめだこ、、

 今日は口頭で!ということで一応の意思は伝えてきました。

 写真撮影はその後のプロレス興行があった為に即、控え室を退散しなければならず、果たされませんでしたが、出来るならば今度はリングの上で会えれば!

 佐藤選手!協栄陣営の皆様ご検討宜しくお願い致します!


 そして、

 本日4月9日は伊礼喜洋選手の命日です。

 去年のこの日、このブログに書かれた記事、それはまさが伊礼杯を受賞した事についてのものでした。

  4月9日、そして第3代 『伊礼杯』受賞者 野崎雅光

 あれから1年。

 まさはタフな相手との試合で着実に力をつけました。

 また彼の前に伊礼杯を受賞した先輩達二人、荒川仁人淵上誠は各階級の日本王者となりました。

 皆が成長した1年。伊礼くんが八王子中屋ジムを見守っていてくれたのだと思います。

 そして今年、まさがタイトル挑戦という意思を伝えることが、決しておかしいものではないレベルにまで来ている事、その日が4月9日の今日だった事に大きな嬉しさと、少しの感銘をおぼえます。

 これからも伊礼くんが見せ続けてくれていた”秘めたる闘志”を胸に八王子中屋拳士達は頑張ります!

 皆さん応援宜しくお願い致します!

2011カレンダー2
 
 秘めたる闘志 頑張れ!八王子中屋拳士
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie