Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447]  [448]  [449]  [450

(指先の方に書かれた名前、皆さんなんて読むか知ってますか?っていうかよく見えな、、

 4月5日(火)に後楽園ホールで行なわれる『DANGAN31』にてデビュー戦を迎えるフェザー級の芋生敏幸選手。名字は何と読むんだ?と思った方も多いでしょう。なんて読むんだっけ?


 芋が生まれると書いて、い、も、う、と読むのです。

 まぁ、特にそれはどうでもいいのですが、そんな芋生くん、ジムで開設したブログをよく更新してくれているようです。ありがとう。おかげさまで君の事は特に書かなくても良さそうだ、とは思ってないですよ!

  芋生敏幸 公式ブログ

 そんなジムのブログを使いこなす数少ない男の一人、芋生くん。実はサウスポーなんですよ。そして今度の相手、RKボクシングファミリーの高林良幸選手もサウスポー、そしてデビュー。

 共に大変な状況下での初試合になると思うのですが、きっと彼等を応援する人達の中には初めてボクシングを観戦する人もいるのではないでしょうか。そんな人達にデビューのルーキー達はどんな試合を見せられるのか?(答:泥じあ、、)

 多分、友の奮闘する、自分達が元気になれる、非日常的なそんなものを期待してくれているのだと思います。

 そんな周りの仲間が、今度は受けた元気を自分に活かし、それを更に皆が次へと繋げていく。そんな繋がりがきっと被災地にまで何らかの形で届くのだと願いたい。それは別に特別な選手でなくても出来るはずです!

 そんな芋生くんのデビュー戦、皆さん期待していて下さい!宜しくお願い致します!

(この笑顔をもう一度!)

 ”柔らか戦士”中村尚平太選手も復帰の試合が決定しております!

 5月7日(土)相手は角海老宝石ジムの長島謙吾選手。2年前の西日本新人王にしてK1MAXの王者、長島自演乙☆雄一郎選手の弟さんだとの事。

 尚平太の昨年、それは復帰を果たすも勝利する事が出来ず本当に悔しい年でした。6年のブランクから、復帰としては厳しいランカー達や、全日本新人王との対戦。これらの試合の敗戦後、進退を考える期間もありましたが、ジムに来ていない間もしっかりと走り込みと身体を鍛える事だけは続けていました。

 そして再びボクシングを続けるとジムに伝えてから、この試合の決定までしっかりと練習に励んでおりました。

 今度の相手は攻撃的な24才、8個の勝利のうち7個がKOと確かな危険な香りはいたします。

 しかし、スタイル的には尚平太と良い意味で噛み合うのではないかと思います(まぁ、悪い意味でもあ、、)

 不安の中でも、今、普通に動ける事に感謝の気持ちと、自分の成長の為に!尚平太はここから心身ともに上へと伸びて行きます!

 皆さん、一緒に頑張りましょう!宜しくお願い致します!

(デビューで一応ポスターに名前も載りました!Bタイトさん有り難うございます!が、しかし、、!?)

 大震災が起きて以来の八王子中屋ジムの試合は、バンタム級でデビューする紙谷真人選手でした。

 でした、というのも、その今も続く厳しい大震災の影響により、決定されていた3月23日の試合は5月10日(火)に予定変更することになりました。

「ある意味延期は良かったのかもしれません。」

 今の状況で試合をする事自体にも疑問を持っていた紙谷くん、

 大丈夫!君は君にしか出来ない事をまずするべきだ!まずは自分の試合を応援に来てくれる仲間達、身近な人達に元気を与えられるような試合を見せて下さいよ!

 デビュー戦とは特別なものだとプロのボクサー達は言います。あれ?誰が言ってたっ、、

 今現在は特別、なんてレベルではない厳しい状況ではありますが、予断を許さない今だからこそ1日を大切にし、ちょっと、いや、結構伸び、、伸びたデビューの日まで自分の力を高めてほしいと思います。

 紙谷真人の周りの皆さん、まずはあなた達を元気にしますよ!どうか、どうか大きな応援、それ以上に真人の試合を楽しみにしていて下さい!

(暗闇と灯りに思う、失う事、得る事を、、)

 昨日15日、計画停電の第2グループに入っております八王子中屋ジムは、予定の時間より短い18:50~21:00の間、停電となりました。

 予定より少し後れて始まった停電、ジムでは用意をしておいたローソクで練習を続けていました。

 高知出身の会長曰く「坂本龍馬もローソクに火をともして試合を行なっていたんだ。」とのこと。じ、時代がちが、、

 しかし時代が違うとも、変わらぬものがある。

 そこでひたむきに鍛錬を繰り返す者達の、その姿です。

 今、日本は自分達が想像できないほど、大きな苦境に立たされているのは間違いありません。そう遠くはない場所で起きている大きな災害。その先にある生活への不安。何よりたった今おかれている自分達の状況はもはや楽観視はできるものではなく、極めて厳しいものなのだと感じております。

 そんな中、自分達が今できること、それは”自分らしく生き抜く”という事なのかもしれません。

 ローソクの火のもと練習をしていた選手が言いました、

「何だか普段考えない事を考えるようになりますね。」

 そうなのかもしれません。またあるいはそんなときに考える事こそ、本当は普段の中で考えなくてはならない事でもあるのではないでしょうか。

 僕らは今”死”の可能性を突きつけられた事で、”生”を見つめ直しているのだと思います。

 ならばそんな形で見つめる”生”にどんな答えを見出せば良いのか、それこそが”生き抜く”という事であり、どう生きるのか、という事が”自分らしく”という事なのだと思います。

 自分勝手にという意味ではなく、同じ目標を目指す中、それぞれがそれぞれの道で、しかし同じ方向に向かって進む。その術は無限であり、僕らはそれを強く各々が考えなければならないのではないか。

 現実問題として今、最も苦しい状態なのが東北の方々です。きっと僕らのように東京に住んでいる人間達とは、比べ物にならないくらいの不安と苦しみの中で今を生きているのだと思います。

 そんな人達の為に自分達は何ができるのか、と言えば現時点ではそれほど多くの事は出来ないかもしれません。きっと今はその救済の道のプロにゆだねるべきなのだと思います。自分達には、自分達で、自分達にしか出来ない事、やらなければならない事がある。それをやり続ける事で、初めて彼等に届けられるものがある、そんな気持ちを今、感じています。

 目の前の事をやりきれないで、やり続けられないで、何を被災地の人達に出来るというのか?

 一時的な感情だけで物事を捉えるのではなく、出来るだけ今まで自分が続けてきた事を糧とした決断で、物事を見なければならないのだと思います。

 だからこそ自分のやるべき事を続けられる状況が僅かでもあるのなら、それを実行しなければならないと思います、自分らしく、強く生き抜く為に。

 僕らは被災地の方々に勇気を与えなければならない、と皆で強く願うのだけれど、実はそれ以前に彼等に与えられている気がします。彼等が見せる生き抜く姿に生と死、生きる物が持つその両側の意味を。

 既に僕らは与えられている。だからこそ僕らは必ず返さなければならない!そのためにも明日からの1日、その先も頑張り続けます!


 皆さん、

 八王子市は地域に分けて計画停電に入ります。

 そのため八王子中屋ジムは本日14日は、休日営業の13:00~18:00となります。

 *八王子の計画停電の時間(地域によって異なります)

  AM 9:20~13:00

  PM 6:20~10:00

 またJR、京王線と終日、通常の5割程度の運転本数となるようです。

 さらに9:00から13:30の間と、18:00から22:00の間は、 調布以西(調布~京王八王子・高尾山口、調布~橋本間)において完全運休となります。また動物園線と競馬場線は終日完全運休になります。

 との事です。

 これらの時間はあくまでも目安です。何事も起こりえるので十分気をつけて行動して下さい。

 明日の事は今現在分かっておりませんが、後ほどまたお知らせしたいと思います。

 ご協力、よろしくお願い致します。
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 12 14 15
16 17 18 19 20
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie