Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473]  [474]  [475]  [476
明日9月28日(火)に行われる「東日本新人王準決勝」に、林和希選手が出場します。
皆様の応援を、どうぞ宜しくお願い致します!

会場:後楽園ホール携帯の方

試合開始:PM18:00

対戦カード

【ライト級 4回戦】
全12試合中第9試合目の予定です。
林 和希(八王子中屋/5戦4勝4KO1分)
  vs
土屋 修平(角海老宝石/5戦5勝5KO)

林選手出場のライト級トーナメント表
*携帯の方はボクシングモバイル「トーナメント情報」参照(一部有料ページあり)

試合組合せ表(日本ボクシングコミッションHPより)

本日、林選手は無事計量を済ませました。

100927_1


林選手から応援して下さる皆様へ一言

「久しぶりにスカッーっとさせます。
近頃モヤモヤしてスカッとしたい人いましたら是非!後楽園ホールへ来て下さい!」

100927_2




*試合結果は「試合速報」でご確認下さい!
八王子中屋ボクシングジム 試合速報

(試合前、中、後、全てで君の成長が皆見たいぞ林和希!)

 今月28日(火)の東新人王準決勝に出場する”暴れん坊将軍”林和希選手の試合もいよいよ明日は計量となりました。相手はパーフェクトレコードの土屋修平選手(角海老宝石)!KO必至のこのカードに向け林も最後の調整に励んでおりました。

 頑張ってと、声をかけた所、「というか今回は勝て!ですよね」と笑顔で応える林、試合での勝つ所までのイメージしかないとも言っておりました。

 決勝と同格の気持ちを持って集中し、いつも以上に気合いを入れて練習を続けていた林は、今回の試合が自分にとってかなりの重要なものになるとしっかりと感じていたようでした。彼は練習時でも一応は考え、その結果、殴るのです。教えられ、いちお、、自分の中で考え、その結果、やっぱり殴るのです。

 ただ闇雲に殴っている訳ではありませんよ、皆さん!林のフィニッシュ時に見せるパンチの軌道、そこに垣間見えるのは、能力の高さに覆われた練習の後。もしいつか、その練習の後が自分の能力を覆うように、超える時がくるのなら、そのとき林和希はその個性も相まって特別な輝きを持った存在になっているやもしれません。

 しかし!それも、これも全てはここを乗り越えてからの話です!

 ある意味、違った方向に特別な輝きを放ってしまいそうな危うさも漂いますが、それも含めての魅力が彼、”暴れん坊将軍”林和希なのだと感じ取ってほしい、彼を見に来てくれる皆さんが、その色々な意味で彼をより成長させてくれるはずです!

 今度の試合、皆さんにはどうか見守るような眼差しで、勝利の為の応援の声で、何より試合を楽しむその心で、彼をサポートしてもらえたらば、最高のパフォーマンスを見せてくれると思います。

 林和希の爆発まで後少し!皆さんお待ち下さい!



(ランカーの貫禄が出てきたぞ、丸山伸雄!)

 日本ライト級11位の丸山伸雄選手の復帰戦が決定致しました!

 日時は11月29日(月)会場は皆の後楽園ホール、相手は2006年の東日本新人王、佐々木悟選手(ヨネクラ)です。

 最強後楽園準決勝、抜群の身体能力を誇る中森宏選手との試合で接戦の末、2−1の判定で惜しくも破れた丸、一方その試合の勝者となった中森選手はその後の決勝でも勝ち進み、丸の同僚王者、荒川仁人選手の防衛戦の指名挑戦者となりました。

 破れたとはいえ、丸にはそんな中森選手を追いつめたことを自信に変えてほしいですね。

 ランカーとなり追われる立場ともなった丸、思えば今年はいつ試合が出来るのかも分からない程、対戦相手が見つからなかった時期がありました。しかし11月の試合を無事に迎えることができれば、3回の試合を結きょ、、今年はこなすことになります。

 しかもその最初の2戦は、丸のボクシングキャリアで最も強い相手達への挑戦でもありました。その中で丸は大きな成長を見せたことでランカーとしての力を着実につけたと言えるでしょう。

 きっと丸は次も変わらぬ姿勢で頑張りますので、皆さんもどうかお待ちください!

 10月3日(日)に大阪で行われる日本ミドル級タイトルマッチ、指名挑戦者として王者、鈴木哲也選手の王座に挑む”薩摩コング”淵上誠選手。

 彼の出身地は以前にもお書きしたように鹿児島県は阿久根市脇本、そして彼の出身校は出水市にある出水工業高校です。

 なんでも彼の時代はオールドスクールな世紀末の雰囲気漂う気合いの入った方々ばかりだったそうで、誠が当時所属していたボクシング部もそれにならったような方々が集まっていたそうな(やはり誠も若き頃はその筋の人だっったのでしょ、、)。誠も当時はいろいろとがんばっていたようですよ。いやぁ、今の彼からは想像もで、、


きる!何だこの威圧感、誠が二人に見えて、、あっ、違った。)

 あるいは誠の今の優しさは、語れぬ過去に裏打ちされているのかもしれませんね。

 そんな男の母校がある出水市は、天然記念物の鶴が集う街のようで、彼の大応援幕や今回の『誠通信 No6』にもその鶴の姿が見えております。

 そんな素晴らしい環境で育った誠が、当日はその昔を思い出し、まさに鶴のように舞い、ゴリラのように殴ってタイトルを獲得してくれるでしょう!

 タイトル戦まで後10日!出水工業時代の仲間の皆さんも、昔を思い出し誠の勝利に気合いを入れて下さいね!(注:誠曰く、現在の出水工業さんはさわやかな学園となっているそうですよ!)
 
 頑張ります!


(そう!この笑顔こそが誠の裏の、、真の表情だ!)


(ぶれた写真に、キレ始めた森のパンチ。今回も森はやってくれますよ!)


 10月2日(土)に後楽園ホールで行われるWBA世界スーパー・バンタム級タイトルマッチ、プーンサワット・クラティンデーンジム(王者/タイ)vs.李冽理(挑戦者/WBA世界同級14位/横浜光)の予備カードにて出場する森道晴選手も準備をしっかりと整えております。

 去年の復帰から2連続KO勝利と波に乗る森が、この勢いに乗り後1勝と迫ったB級昇格を目指すこの1戦。そして相手のワタナベジムの松山真選手もただ今2連勝中とB級昇格王手とあって両者共に重要な試合となりそうです。

 
 この2連勝はいずれも完璧な試合運びでの勝利。森の特徴と言える小刻みよいコンビネーションとインテリジェンスを感じさせる試合運びは、敗戦の数以上の力を見せます。

 その昔、森はしっかりとできていた準備を、中々試合で発揮することができない時期がありましたが、去年の復帰戦、それを乗り越える内容と結果を見せたことで、ようやく森のキャリアが動き始めた感があります。

 表のお仕事の関係で、裏のしご、、ボクシングに専念しずらい時期もありますが、ここからの森はある種、他の選手達とは違った深みのあるものを見せてくれるでしょう!

 次の試合でも森の本来持ち続けていた力が発揮されると思いますので、皆さんいつもと変わらぬ応援よろしくお願いいたします!


(ドンドンと打ってこいや〜!とは本人は全く言っておりません。)
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 12 14 15
16 17 18 19 20
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie