明日6月24日(木)に行われる「最強後楽園 日本タイトル挑戦権獲得トーナメント」に、日本ライト級11位 丸山伸雄選手が出場します。
■会場:後楽園ホール(携帯の方)
■試合開始:PM6:00
■対戦カード
ライト級 6回戦(全8試合中第6試合目)
丸山 伸雄(八王子中屋/日本ライト級11位/15戦11勝2KO3敗1分)
vs
中森 宏(平仲BS/日本ライト級9位/30戦27勝15KO2敗1分)
丸山選手は今日行われた計量を、無事に通過しました。
対戦相手の中森選手(右)と。
■丸山選手から応援してくださる皆様へ
「最強後楽園に出場でき嬉しいです。
前回からの成長をみなさんに見せられるよう頑張ります!
応援よろしくお願いします。」
◎丸山伸雄インタビュー 【2010/6/24 最強後楽園】(八王子中屋ボクシングジム interview room)
ジムの練習生 こんどうさんが、試合を間近に控えた丸山選手にインタビューをしてくれました!
◎試合組合せ表(日本ボクシングコミッションHPより)
携帯の方はボクシングモバイル「試合日程」参照(一部有料ページあり)
◎トーナメント表
携帯の方はボクシングモバイル「トーナメント情報」参照(一部有料ページあり)
◎丸山伸雄情報ブログ
*試合結果は「試合速報」でご確認下さい!
◎八王子中屋ボクシングジム 試合速報
■会場:後楽園ホール(携帯の方)
■試合開始:PM6:00
■対戦カード
ライト級 6回戦(全8試合中第6試合目)
丸山 伸雄(八王子中屋/日本ライト級11位/15戦11勝2KO3敗1分)
vs
中森 宏(平仲BS/日本ライト級9位/30戦27勝15KO2敗1分)
丸山選手は今日行われた計量を、無事に通過しました。
対戦相手の中森選手(右)と。
■丸山選手から応援してくださる皆様へ
「最強後楽園に出場でき嬉しいです。
前回からの成長をみなさんに見せられるよう頑張ります!
応援よろしくお願いします。」
◎丸山伸雄インタビュー 【2010/6/24 最強後楽園】(八王子中屋ボクシングジム interview room)
ジムの練習生 こんどうさんが、試合を間近に控えた丸山選手にインタビューをしてくれました!
◎試合組合せ表(日本ボクシングコミッションHPより)
携帯の方はボクシングモバイル「試合日程」参照(一部有料ページあり)
◎トーナメント表
携帯の方はボクシングモバイル「トーナメント情報」参照(一部有料ページあり)
◎丸山伸雄情報ブログ
*試合結果は「試合速報」でご確認下さい!
◎八王子中屋ボクシングジム 試合速報
いよいよ1週間を切りました!6月29日(火)チャーリー太田選手の東洋太平洋スーパー・ウェルター級タイトル初防衛戦!
3月末に東洋太平洋/日本のWタイトルを獲得した後に、すぐに決まったこの指名挑戦戦。チャーリーは勝利の余韻に浸る暇なく、直ちにトレーニングを開始しました。
今度の相手は様々な噂を持つ強者だった事もあり、チャーリーも危機感を持って自分を厳しく追い込んできました。中では新たに取り入れたトレーニング等もあり、当日は挑戦時以上のコンディションを見せてくれることでしょう!
そんなチャーリーがただいま一つの取り組みとしてピラティス・トレーニングを行っております!
というのも、チャーリーの奥さんがこのピラティス・トレーニングのインストラクターを行っているという関係で、今回その模様を覗く機会がありました。

(トレーニング場所は『body arts and science International』新宿店!って、嗚呼、チャーリーの腕が邪、、)
ピラティスとは、ドイツ人の看護士であったジョセフ・ピラティスさんが考案した、体操や太極拳等のエッセンスを取り入れたリハビリを目的として生み出されたエクササイズ法で、普段生活をするのに必要な筋肉・骨格のバランスを整え、精神を強化する事ができるのです。
そんなピラティス・トレーニング、中々チャンピオンにとっては大変な時もあったようですよ。

(様々な器具(100年前からその形を殆ど変えていないとの事です!)、普段、殴り合っているジムとは違っ、、奇麗なスタジオでレッスンがはじまりました。)

(担当して下さったMohiさんは、海外経験も豊富で英語も堪能なインストラクターさんです。)
どうやらピラティスでは主に鍛えるのはインナーマッスルという、本人では意識しにくい身体の深い所にある筋肉です。
チャーリーのような外側にあるアウターマッスルが著しく発達しているアスリートにとっては、普段使っている筋力を使わずにトレニーングをしなければならないのはかなり難しいとのことです。そんなチャーリーは身体の中身を意識してトレーニングを行っておりました。

(腹のあたりに意識を持つ事が、まず必要なようですね。)

(腕を使うようでも、腹を使うようにして)

(バランスですぜ、チャンプ。)
そんな普段使わない箇所も鍛え始めたチャーリーの、来週に迫った防衛戦では是非彼の肉体の内側にあるインナーマッスルを意識して(どうやってするんだ!?)試合観戦して下さいね!

(Mohiトレーナー有り難うございました!)

(入り口には初防衛戦ポスターとともに、『Charlie News』やチャンプの生写真と試合告知されておりました。BASIさん、有り難うございました!)
残り1週間を大切にし、チャーリーが初防衛戦に挑みます!
3月末に東洋太平洋/日本のWタイトルを獲得した後に、すぐに決まったこの指名挑戦戦。チャーリーは勝利の余韻に浸る暇なく、直ちにトレーニングを開始しました。
今度の相手は様々な噂を持つ強者だった事もあり、チャーリーも危機感を持って自分を厳しく追い込んできました。中では新たに取り入れたトレーニング等もあり、当日は挑戦時以上のコンディションを見せてくれることでしょう!
そんなチャーリーがただいま一つの取り組みとしてピラティス・トレーニングを行っております!
というのも、チャーリーの奥さんがこのピラティス・トレーニングのインストラクターを行っているという関係で、今回その模様を覗く機会がありました。
(トレーニング場所は『body arts and science International』新宿店!
ピラティスとは、ドイツ人の看護士であったジョセフ・ピラティスさんが考案した、体操や太極拳等のエッセンスを取り入れたリハビリを目的として生み出されたエクササイズ法で、普段生活をするのに必要な筋肉・骨格のバランスを整え、精神を強化する事ができるのです。
そんなピラティス・トレーニング、中々チャンピオンにとっては大変な時もあったようですよ。
(様々な器具(100年前からその形を殆ど変えていないとの事です!)、
(担当して下さったMohiさんは、海外経験も豊富で英語も堪能なインストラクターさんです。)
どうやらピラティスでは主に鍛えるのはインナーマッスルという、本人では意識しにくい身体の深い所にある筋肉です。
チャーリーのような外側にあるアウターマッスルが著しく発達しているアスリートにとっては、普段使っている筋力を使わずにトレニーングをしなければならないのはかなり難しいとのことです。そんなチャーリーは身体の中身を意識してトレーニングを行っておりました。
(腹のあたりに意識を持つ事が、まず必要なようですね。)
(腕を使うようでも、腹を使うようにして)
(バランスですぜ、チャンプ。)
そんな普段使わない箇所も鍛え始めたチャーリーの、来週に迫った防衛戦では是非彼の肉体の内側にあるインナーマッスルを意識して
(Mohiトレーナー有り難うございました!)
(入り口には初防衛戦ポスターとともに、『Charlie News』やチャンプの生写真と試合告知されておりました。BASIさん、有り難うございました!)
残り1週間を大切にし、チャーリーが初防衛戦に挑みます!
(Simple is best!)
6月24日(木)、最強挑戦者決定トーナメント『最強後楽園』においてライト級トーナメントに参戦している丸山伸雄選手の装備品が一つ完成したようですよ!
先日にお伝えした丸の新トランクス、本人も納得の出来栄だったようです。
配色は丸の実直さが伝わってきそうなシンプルさ、紺、白の2色。
トランクス制作出資をしていただいた会社のロゴ、左腿には丸の出身校、創価大学のロゴ、ベルトラインに八王子中屋ジムのロゴとなっております!
背面にもロゴと彼が誰なのかを伝えるMARUの文字、これはもう尻を付いてダウンは出来ませんよ
応援幕の方も試合前には届くとのことです。
後は丸が最高のコンディションで当日のリングにのぼるだけ。
そんな彼を後押しするようなご声援、よろしくお願いいたします!
(桂太は狙う、
前回の日本ランカーとの試合では火の出るような打撃を見せ、メインの会場を大いに沸かせた山口桂太選手の次の試合がまたもメインイベントとして決定した模様です!
前回の試合で日本ランカー相手に大善戦だった桂太が、7月17日(土)に今度も熱いメインイベントを見せてくれそうです!
が、しかし!
その相手はなんと前東洋太平洋フライ級王者にして、現在も世界ランクに名を列ねる大久保雅史選手、これまでの相手とは一線を覆す強者との戦いとなっているのです!
今年3月にフィリピンフライ級No1の挑戦者ロッキー・フエンテスに東洋タイトルを奪われるも、同タイトルを2度防衛し、世界ランクもWBCで最高8位まで登ったその実力は本物、キャリアの差は確かに歴然としています。
しかし、それを当日までに何処まで埋めることができるのか?
今度こそ絶対にランカーを食ってやる!
そう誓う、桂太のランキング挑戦は今度こそ実るのか!?
当日、少しでも前東洋太平洋王者にキャリアに対抗が出来るよう、皆さん今度も大きな声援をよろしくお願いいたします!
7月17日(土)打倒、世界/東洋/日本ランカー戦チケット予約受付中!詳しくは山口本人、または八王子中屋ボクシングジムまで!
TEL 042-622-7222 E-mail n@box.email.ne.jp
(ただでは返さぬぞデビッドソン!)
6月29日(火)に東洋太平洋のベルト初防衛に望むチャーリー太田選手の相手、WBA世界スーパー・ウェルター級15位、東洋太平洋同級1位のキング・デビッドソン、実は既に次の試合が決まっているそうです、チャーリーとの対戦が決まった時から既に
そしてその試合日が7月16日、ってチャーリーとのタイトルマッチの2週間ちょっと後じゃなないですか!
挑戦者はまるで、日本に合宿気分で来るかのようですな。
「無理、彼は出来ないよ。」
チャーリーはそう言っております。
確かに今度の相手は、アマで9割以上の勝率、元オリンピアンでプロでも無敗、4つの地域タイトルを保持し、実績ではチャーリーを上回るかもしれません。
しかし、今度の試合はプロのリングの上であり、そのプロのリングの上の戦いにおいてデビッドソンは常に守られた中で試合をこなしています。タイトルも全て格下との決定戦で獲得しているのです。
そんな相手にチャーリーは何を見せてくれるのか?
ホームだからこそ、見せられるであろう最高のパフォーマンスで、当日はチャーリーが皆を興奮させてくれるでしょう!
そんな彼に、大きな声援、是非とも宜しくお願い致します!それがボクシングを楽しむ最高の方法です!
チャーリーの初防衛戦チケット、ネット受付をそろそろ閉め切りますよ!詳しくはこちらまで!
2010年6月29日(火)The GREATEST"BOXING/東洋太平洋S・ウェルター級タイトルマッチご案内
VIP席 15,000円/指定席 10,000円/先着自由席 5,000円
*メールでのチケット申し込みは終了しました。
問い合せ先:八王子中屋ジム
TEL 042-622-7222 E-mail n@box.email.ne.jp
- ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
- 最新記事
(02/22)
(02/21)
(02/13)
(02/11)
(02/06)
- カテゴリー
- 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
- アーカイブ
- リンク
- プロフィール
- ブログ内検索
- アクセス解析