(そして試合に勝て!丸山伸雄!)
来週24日(木)は日本ライト級11位 丸山伸雄選手の日本タイトル挑戦権決定トーナメント『最強後楽園』の日です!
相手は同級元1位、タイトル決定戦に出場経験もある、強打者の現在7位 中森宏選手です。その経験力に丸がどこまで肉薄出来るか!?どうか皆さんご注目下さい!
そして、そんな丸に更なるモチベーションを与える為、今回も制作しておりますよ!八王子中屋ジム恒例のランキングボクサー大応援幕(こんな思いが込められております 。そしてこんな感じで完成されます。)!
制作はいつも手染めの友禅でお馴染み、高知県在住の紺屋茂平衛さんです!いつもお忙しい中、素晴らしい作品を制作していただき有り難うございます!今回も力作を期待しております!
デザインは丸の性格そのままシンプルにまとめました!
彼の好きな紺色を基調に、深みを加えた色合いの中でわずかな光と『心で勝て 次に技で勝て』『師子奮迅』という彼が心にいつも留める言葉を加えた一品となる予定です!
当日はその他階級にも注目選手が目白押し!ウェルター級では人気と強打を併せ持つ渡部あきのり選手、昨年の全日本新人王ミドル級優勝+MVP全勝全KOの胡朋宏選手や元日本王者の吉田拳畤選手などのビッグネームの姿があり、丸の参戦するライト級のもう一つの山の試合、その他多くのランカー対決と、好試合が連発されそうな予感であります。
今からでも遅くはないです!チケットを手にして、会場に足を運びましょう!
是非、丸からチケットを買ってあげて下さいね!連絡待ってますよ!
6月24日(木)
日本タイトル挑戦権獲得トーナメント
『最強後楽園』
リングサイド 10,000円/指定席 5,000円/自由席/3,000円
問い合せ先:八王子中屋ジム
TEL 042-622-7222 E-mail n@box.email.ne.jp
皆さん、当日は丸の応援宜しくお願い致します!そして何よりボクシングを楽しんで下さいね!
(今回は英語なのだ!)
6月29日(火)東洋太平洋/日本スーパー・ウェルター級王者 チャーリー太田選手が東洋太平洋の初防衛戦を迎えます!
そんなチャーリーのロングインタビュー記事がイングランド発の海外ボクシング情報サイト"The Boxing Blletin"にて掲載されております。
http://www.theboxingbulletin.com/2010/6/11/1512822/japanese-scene-introducing-charlie
王者になって以来、数多くのインタビューをこなしてきたチャーリーが、とうとうEnglishデビューしました!
日本語インタビューでは、時に細かいところでうまく思いを伝えられないこともあったチャーリーですが、今回は得意の英語で(当たり前!)華麗にタイトル挑戦、初防衛戦などについて語っております!
皆さんも辞書を片手にチャーリーの本音をのぞいてみて下さい!
と、今日も読売新聞の記者さんがそんなチャンプをインタビューしておりました。そんな忙しさも全ては次の初防衛戦の為!相手は元オリンピアン(大会本番は経費の問題で不出場でしたが、、)アマチュアエリートのアフリカン、キング・デビッドソン!そのアマ仕込みのテクニックは本物なのか!?是非、皆さんも会場まで足をお運び下さい!
2010年6月29日(火)The GREATEST"BOXING/東洋太平洋S・ウェルター級タイトルマッチご案内
VIP席 15,000円/指定席 10,000円/先着自由席 5,000円
*メールでのチケット申し込みは終了しました。
問い合せ先:八王子中屋ジム
TEL 042-622-7222 E-mail n@box.email.ne.jp
今月24日(木)に行われる最強挑戦者決定トーナメント『最強後楽園』においてライト級トーナメントに参戦している丸山伸雄選手も試合に向け練習のピークに入っております!
前回の試合ではタフな熊野和義選手を、終盤に倒してTKO勝利、2度目の挑戦で日本ランクを見事、獲得しました。
対する今度の相手、日本ランク9位の中森宏選手は2008年に同級王座決定戦に出場経験があり(タイトルマッチはTKO負け)、2年前の同トーナメントでは優勝(怪我のためタイトルマッチはキャンセル)と、ベルトには手が届いていないものの、その実力は既に誰もが知る所で、ワイルドな攻撃を信条とする危険なファイターです。
そんな(いつで、、)危険な相手と対戦する丸も、当日に装備を固める為に新たなトランクスを制作しております!
前回、制作したトランクスでは誤字があったという丸、今度のトランクスでは失敗が許されません!
丸自身が好むという紺を基調にした新トランクス。今回の制作にあたり、出資を彼が新人王戦を勝ち抜いていた頃から、熱心に丸を応援をして頂いている会社の社長さんがして下さいました。有り難うございました!制作はお馴染みプランギャズさん!
丸の出身校、創価大学のロゴを携えて、シンプルな一品で丸がトーナメントに挑みます!
皆さん、是非そんな丸のトランクスに注目しつつ、応援宜しくお願い致します!
前回の試合ではタフな熊野和義選手を、終盤に倒してTKO勝利、2度目の挑戦で日本ランクを見事、獲得しました。
対する今度の相手、日本ランク9位の中森宏選手は2008年に同級王座決定戦に出場経験があり(タイトルマッチはTKO負け)、2年前の同トーナメントでは優勝(怪我のためタイトルマッチはキャンセル)と、ベルトには手が届いていないものの、その実力は既に誰もが知る所で、ワイルドな攻撃を信条とする危険なファイターです。
そんな
前回、制作したトランクスでは誤字があったという丸、今度のトランクスでは失敗が許されません!
丸自身が好むという紺を基調にした新トランクス。今回の制作にあたり、出資を彼が新人王戦を勝ち抜いていた頃から、熱心に丸を応援をして頂いている会社の社長さんがして下さいました。有り難うございました!制作はお馴染みプランギャズさん!
丸の出身校、創価大学のロゴを携えて、シンプルな一品で丸がトーナメントに挑みます!
皆さん、是非そんな丸のトランクスに注目しつつ、応援宜しくお願い致します!
先月の中頃、日本ライト級王者の荒川仁人選手と八王子中屋ジムの筒井マネージャーが、タイトル獲得ご挨拶の旅に数日でておりました。
沖縄→岩国→滋賀、と3つの地域にまたがる小さな旅。しかし重要な旅を、選手の代表として荒川仁人(初防衛戦を控えていた為、チャーリーはジムで修行中でした)、ジムの代表として筒井マネージャーが巡って参りました。
まず訪れたのが南国沖縄県、故伊礼喜洋選手の元にべルトの獲得を報告しました。

(伊礼君、いつもジムの皆を見守っていてくれて有り難う!)
先日も野崎雅光選手が”伊礼杯”を受賞した際(詳しくはこちらに)、伊礼選手のお母さんが後楽園ホールまで足を運んで下さいました。そして今回、八王子中屋ジムから約5年振りに王者が誕生したことで、ようやくこちらも”ベルトを携えて”ご報告に伺うことができました。
おいしい沖縄料理を頂いたり、南国植物と戯れたり、わずかの沖縄滞在でしたが太陽の恵みを受け、荒川さんもすっかり自然へと帰って行ったようですよ。伊礼君の家族の方々、どうも有り難うございました!


そして翌日は岩国へ、故村上潤二選手の元へご報告をしました。華麗なボクシングスタイルで同じサウスポーの荒川に大きな影響を与えた村上さんは、2度のタイトルマッチに挑戦した八王子中屋の中心選手でした。しかし、引退後まもなく突然の病死の為、若くして他界してしまったのです。

(村上さん、荒川があなたの意思を継いでやってくれました!)
現役時代に目指していたタイトル、それをかわいがっていた弟分の荒川が獲得した事をきっと村上さんも喜んでくれているのではないでしょうか。
ボクサーとしても人間としても本当に素晴らしい人だった村上さん、荒川以外にも今活躍する八王子中屋の選手達の多くが彼の優しさに触れ、またボクシングに対する情熱を学んでいきました。これからも僕らを見守っていて下さい!村上さんの家族の方々、有り難うございました!

(錦帯橋にて村上さんのお母さんと、さすがチャンプ、食ったら動くを旅の間も実践していたようです)
そして翌日、岩国から滋賀県へ。
滋賀では、いつもジムを応援して下さっている村川さん宅にお邪魔しました。
村川さんの長男、康嗣君はマネージャーの紹介で去年の5月に八王子で行われた試合の時に荒川に花束を送ってくれた少年で、ボクサー達のひたむきな姿を目の当たりにして以降、自身も始めていた柔道で頑張っていました。
しかし、所属していた柔道部の練習中に顧問が投げた後に意識を失い、1ヶ月後に亡くなるという事故にあってしまったのです。そんな康嗣君、彼の家族の為にもベルト獲得を誓い、見事果たした荒川は、彼の家で霊前の前にベルトを見せるとともに獲得の報告をしました。その時のことは各紙新聞でも取り上げられました。
村川家はこの事故後そのまま泣き寝入りする事はなく、全国柔道事故被害者の会を設立に協力する事で戦う決意をする傍ら、八王子中屋のボクサー達を応援する為に試合会場まで足を運んでくれています。選手、ジムに出来る事はそんな人達に精一杯のものをリングの上で見せて行く事なのだと思いました。

(村川家の皆さんと康嗣君)

(『瓶細工手まり』村川さんのおばあちゃんの手作りのまりはジム、チャンピオン達の下で輝いております。タマに込められたもの)
「タイトルをとった時、必ず挨拶に戻ってくる。」
そう筒井マネージャーは決意し、この日まで伊礼、村上両選手の元に来る事を我慢していたと言います。そしてこんなにかかる予定ではなかっ、、
それをかなえてくれたチャーリー、荒川の両チャンピオンには本当にジムからも感謝の気持ちでいっぱいです。
そして旅の最後として、いつもジムの選手達がお世話になっている八王子みなみ野クリニックセンターさんに荒川さんはご挨拶をしに向かいました。

(童顔だったスナイパー in みなみ野クリニック)
整形外科の杉山先生!眼科の藤田先生!昨今に至るまで荒川および、ジムの選手達を守って頂き有り難うございます!これからも宜しくお願い致します!

(杉山先生、治して頂いた荒川の拳で日本を取りました!)

(藤田先生とスタッフの皆さん、荒川さんは相手の動きがよく見えていました!)
皆さん、これからも選手、八王子中屋ジムの応援をどうか宜しくお願い致します!
沖縄→岩国→滋賀、と3つの地域にまたがる小さな旅。しかし重要な旅を、選手の代表として荒川仁人(初防衛戦を控えていた為、チャーリーはジムで修行中でした)、ジムの代表として筒井マネージャーが巡って参りました。
まず訪れたのが南国沖縄県、故伊礼喜洋選手の元にべルトの獲得を報告しました。
(伊礼君、いつもジムの皆を見守っていてくれて有り難う!)
先日も野崎雅光選手が”伊礼杯”を受賞した際(詳しくはこちらに)、伊礼選手のお母さんが後楽園ホールまで足を運んで下さいました。そして今回、八王子中屋ジムから約5年振りに王者が誕生したことで、ようやくこちらも”ベルトを携えて”ご報告に伺うことができました。
おいしい沖縄料理を頂いたり、南国植物と戯れたり、わずかの沖縄滞在でしたが太陽の恵みを受け、荒川さんもすっかり自然へと帰って行ったようですよ。伊礼君の家族の方々、どうも有り難うございました!
そして翌日は岩国へ、故村上潤二選手の元へご報告をしました。華麗なボクシングスタイルで同じサウスポーの荒川に大きな影響を与えた村上さんは、2度のタイトルマッチに挑戦した八王子中屋の中心選手でした。しかし、引退後まもなく突然の病死の為、若くして他界してしまったのです。
(村上さん、荒川があなたの意思を継いでやってくれました!)
現役時代に目指していたタイトル、それをかわいがっていた弟分の荒川が獲得した事をきっと村上さんも喜んでくれているのではないでしょうか。
ボクサーとしても人間としても本当に素晴らしい人だった村上さん、荒川以外にも今活躍する八王子中屋の選手達の多くが彼の優しさに触れ、またボクシングに対する情熱を学んでいきました。これからも僕らを見守っていて下さい!村上さんの家族の方々、有り難うございました!
(錦帯橋にて村上さんのお母さんと、さすがチャンプ、食ったら動くを旅の間も実践していたようです)
そして翌日、岩国から滋賀県へ。
滋賀では、いつもジムを応援して下さっている村川さん宅にお邪魔しました。
村川さんの長男、康嗣君はマネージャーの紹介で去年の5月に八王子で行われた試合の時に荒川に花束を送ってくれた少年で、ボクサー達のひたむきな姿を目の当たりにして以降、自身も始めていた柔道で頑張っていました。
しかし、所属していた柔道部の練習中に顧問が投げた後に意識を失い、1ヶ月後に亡くなるという事故にあってしまったのです。そんな康嗣君、彼の家族の為にもベルト獲得を誓い、見事果たした荒川は、彼の家で霊前の前にベルトを見せるとともに獲得の報告をしました。その時のことは各紙新聞でも取り上げられました。
村川家はこの事故後そのまま泣き寝入りする事はなく、全国柔道事故被害者の会を設立に協力する事で戦う決意をする傍ら、八王子中屋のボクサー達を応援する為に試合会場まで足を運んでくれています。選手、ジムに出来る事はそんな人達に精一杯のものをリングの上で見せて行く事なのだと思いました。
(村川家の皆さんと康嗣君)
(『瓶細工手まり』村川さんのおばあちゃんの手作りのまりはジム、チャンピオン達の下で輝いております。タマに込められたもの)
「タイトルをとった時、必ず挨拶に戻ってくる。」
そう筒井マネージャーは決意し、この日まで伊礼、村上両選手の元に来る事を我慢していたと言います。
それをかなえてくれたチャーリー、荒川の両チャンピオンには本当にジムからも感謝の気持ちでいっぱいです。
そして旅の最後として、いつもジムの選手達がお世話になっている八王子みなみ野クリニックセンターさんに荒川さんはご挨拶をしに向かいました。
(童顔だったスナイパー in みなみ野クリニック)
整形外科の杉山先生!眼科の藤田先生!昨今に至るまで荒川および、ジムの選手達を守って頂き有り難うございます!これからも宜しくお願い致します!
(杉山先生、治して頂いた荒川の拳で日本を取りました!)
(藤田先生とスタッフの皆さん、荒川さんは相手の動きがよく見えていました!)
皆さん、これからも選手、八王子中屋ジムの応援をどうか宜しくお願い致します!
(皆、今のうちに
6月29日(火)東洋太平洋/日本スーパー・ウェルター級王者 チャーリー太田選手が東洋初防衛戦に向け、厳しい練習を重ねております。
今度の相手、東洋太平洋1位のキング・デビッドソンはアマチュア180戦175勝、元オリンピアン、プロでも12戦全勝、既に4つの地域タイトルを獲得している
そんな相手を迎え入れる為、チャーリーはただ今、ジムのサウスポー軍団(デビッドソンは左)を大中様々な仮想デビッドソンにして勝利の方程式を模索しております!
今度の試合、非常に危険な相手ではありますが、チャーリーも得るものが少なくはありません。何故ならデビッドソンは世界ランクを持っているのです!
そう、今度の試合はチャーリーにとって、防衛という名の挑戦、世界を目指す為の挑戦なのです。
日本では非常に珍しいアフリカン・アメリカンVSアフリカンの戦い、しかも相手はアマの実績でお墨付き!
「自分が何処まで出来るのが見てみたい。」
以前チャーリーがボクシングを続ける理由一つとしてそう話していたことがあります。
相手の本当の強さは当日までは分かりません。予想以上かもしれません、が、あるいはチャーリー自身がそれ以上の予想を超えた動きを見せてくれるやもしれません。
彼がどこまで出来るのか、を垣間みれるであろう今度の試合、皆さんも是非会場でご観戦ください!
チャーリーはやりますよー!
2010年6月29日(火)The GREATEST"BOXING/東洋太平洋S・ウェルター級タイトルマッチご案内
VIP席 15,000円/指定席 10,000円/先着自由席 5,000円
申し込みはチケット申し込みフォームからどうぞ!
問い合せ先:八王子中屋ジム
TEL 042-622-7222 E-mail n@box.email.ne.jp
- ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
- 最新記事
(02/22)
(02/21)
(02/13)
(02/11)
(02/06)
- カテゴリー
- 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
- アーカイブ
- リンク
- プロフィール
- ブログ内検索
- アクセス解析