Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502]  [503]  [504


 今日、八王子中屋ジムに滋賀県在住のジムファンのMさんがいきなり訪問をしてくださり、荒川仁人選手に4月22日(木)、日本ライト級タイトル挑戦必勝を願った「びん細工手まり」を届けて下さりました。Mさん有り難うございました!

 試合当日、『大きな花火』をあげられるように、そんな願いが詰まった手まり、荒川さん、これで必勝間違いなしですよね!?

 荒川さんのタイトルマッチの翌23日には日本ランカーへ戦いを挑む中村尚平太選手も一緒に、必勝を手まりに誓ってもらいましたよ!



 今日もバリバリ動く為に、コンディションを西原トレーナーに整えてもらっている荒川さん、このように選手が試合のリングに上がるまでには、様々な人達が彼等に最高の状態で望めるようにと頑張っています。当日選手に出来ること、それは選手の皆さん、何ですか!?

 答えはリングの上で!

 皆さん、サポート有り難うございます!
 


(今度は腰に何かついているといいね。)

 昨日は自身2度目のタイトルマッチ(4月22日(木))に燃える荒川仁人選手が『西多摩新聞』さんから取材を受けておりました。

 荒川さんがその昔、まだ坊主頭だった頃に(今もじゃねーか!)西多摩郡瑞穂町に住んでいたということもあり、今回の取材を受ける機会が訪れました。
 4年半前の全日本新人王決定戦前に1度、同新聞社に取材を受けたという荒川さん、その当時は取材後に見事全日本新人王を獲得。これは縁起が良さげではないですか。

 ただいま、荒川さんは決戦のその日までラストスパートをかけております。その4年半前からは比べ物にならないくらい強くなった彼が、今度こそは最高の結果を出してくれるでしょう!


 本日4月9日は、故伊礼喜洋選手の命日です。

 伊礼君は沖縄県から八王子にある大学に入学するため上京すると、同時に八王子中屋ジムに入門し、日々の練習で頭角を現し大学在学中にプロとなりました。そして2001年に無敗のホープとして全日本新人王を獲得しました。
 しかし翌年の3月24日フライ級6回戦、伊礼君は判定での敗北後、リングを下りた直後に意識を失い開頭手術を受けました。2週間ベッドの上で戦い続けた伊礼君でしたが、急性硬膜下血腫により8年前の今日、彼は天に召されました。

 生涯戦績9戦8勝1敗2KO
 第58回東日本フライ級新人王
 第58回東日本フライ級新人王

 伊礼喜洋、彼はそのボクサーとして大きな功績をジムに残しました。しかしそれ以上のものを、目標に向かって逞しく生きることを、彼はその生涯で見せ続けてくれたのです。



 八王子中屋ジムの試合では必ずいつも1枚の応援幕が広げられています。

 それは伊礼君が全日本新人王を獲得し、両拳を天に突き上げ喜びを体現した時のシルエットです。
 彼の普段は寡黙で優しい人柄、そして試合時に見せた勇猛果敢な姿、そんな彼の姿に”秘めたる闘志”を感じ、そんな彼に頑張っている後輩達を少しでも見守ってもらいたい、そんな思いを込め制作されたのがこの応援幕でした。彼はジムの守り神でもあるのです。




 そしてその伊礼君の歓喜のポーズをかたどったブロンズ像を、彫刻家でもある中屋廣隆会長が制作し、2006年の春から全日本新人王となった八王子中屋拳士達に、そこからの更なる成長を願い送る『伊礼杯』として授与してきました。

 2006年、第1代受賞者 荒川仁人選手

 2007年、第2代受賞者 淵上誠選手

 それぞれの年で全日本新人王となり『伊礼杯』を受賞した彼等は今、日本で各自の階級で1位となり、王者まで後一歩と迫る程のボクサーとなりました。

 そして、去年の全日本新人王決定戦でスーパー・フライ級にて優勝した、野崎雅光選手が第3代目となる『伊礼杯』を受賞します。



 野崎は伊礼君が八王子中屋で汗を流していた頃のことを知る、今のジムでは数少ない選手の一人です。当時彼はまだ小学生でした。それでも、そのひたむきな姿を見て幼いながらに彼の”秘めたる闘志”を直に感じた選手なのです。
 その彼がこのようにして『伊礼杯』を受け取るようになるまで成長したことが、ジムとしてはとてもうれしく、きっと伊礼君にも喜んでくれ、更なる成長を願ってくれているだろうと感じています。

 5月12日、野崎は『斎田一門会』のメインイベンターとしてリングに立ちます。その際、この『伊礼杯』の授賞式も予定しております。そしてそのアンアーカードには、新人王予選として出場する林和希選手も試合を行います。
 当日、彼等は必ず闘志あふれる勇猛果敢な姿を見せてくれることでしょう。そう、いつもそうであった伊礼君のように。



 秘めたる闘志 頑張れ!八王子中屋拳士
 こんにちは、皆さん。今日4月8日、東洋太平洋/日本スーパー・ウェルター級王者チャーリー太田選手が八王子市役所を訪ね、黒須隆一市長にタイトル獲得の表敬訪問をいたしました。


(左から;凌南運輸株式会社太田社長、チャーリー、中屋会長、八王子市役所前にて)

 太田社長にはチャーリーのスポンサーとして常にサポートしていただき、それ以上にチャーリーとは兄弟の関係でお付き合いしていただいています(それ故のチャールズ・ベラミー改め、チャーリー太田なのです!彼等はブラザーなのです!)。
 そのため本日のご訪問にも是非兄弟の晴れ姿を見ていただきたく、参加していただきました。太田社長有り難うございました!


(本日のご訪問は、先日新しい八王子中屋アマチュア代表になっていただいた渡邊 聡さんが段取りをして下さいました。ありがとうございました。)
八王子中屋アマチュアボクシングクラブ新代表・顧問よりのご挨拶(八王子中屋アマチュアボクシングクラブブログ)


(外は桜満開、絶好の春日和です!)

 そうして迎えた市長との対面、ジムの「タイトル挑戦ポスター」や、チャンピオン・ベルト等を興味深く見て下さいました。ボクシングのこともよくご存知のようで、今度機会があればチャーリーの応援に来ていただけるとのことです。


(チャーリーも笑顔(その横顔から察して下さい!)で市長の質問に答えました。)


(最後に市長と新王者のツーショット!)

 黒須市長、今日はお忙しい中どうも有り難うございました!

*八王子市のホームページにも、記事が掲載されています。
プロボクシング東洋太平洋・日本王者のチャーリー太田選手が来庁
 
 *本日の表敬訪問の様子を八王子テレメディアさんにて本日4月8日午後6時に放送予定(2分間程度)です。ファンの皆様、是非ご覧下さい。

再放送(多分この時間にも放送されるようです。)
19:40 20:40 21:40 23:40 翌12:20

週末には「デイリー八王子週間版」で1週間のニュースをダイジェスト放送とのこと。
土日)8:00~ 21:00~
土)18:00~

(プランギャズの高橋さん、いつも有り難うございます!)

 来月5月12(月)に会長のボクシング誕生の地、斎田ジムの出身者が一同に会する『斎田一門会』。この試合に八王子中屋ジムから昨年のスーパー・フライ級全日本新人王で同級日本12位の野崎雅光選手と、今年の東新人王予選としてライト級で林和希選手が出場します。

 この日のメインイベントに野崎選手(以下まさ)が登場します!ということで、ただ今、まさはガウンを制作中です!

 出資はまさが小さな頃から応援していただいている株式会社 カタクラさん(筒井会長、本当に毎回いろいろと有り難うございます!)、デザインは(今も小さ、、)まさと八王子中屋、そして制作はお馴染みの舞台衣装製作プランギャズさん(HPが出来たようですよ!こちら)、あるものをモチーフにした黒と赤でまとめた一品になる模様。

 いつもそうなのですが、選手の為に様々な物を出資して下さるスポンサーの方々には本当に感謝です。前座で出場する期待の”暴れん坊将軍”林君も株式会社YKSCさんからトランクスを制作していただきました(小島会長有り難うございました!)。

 こんな好意に対しジムそして選手達に出来ること、それはリングの上で会社を宣伝すること、ではなく、最高の試合を見せるほかありません!

 ということで、そんな選手を応援して下さるスポンサーの方々を、八王子中屋ジムでは常時大募集してますよ〜!

 皆さんいつも応援、有り難うございます!
 
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 12 14 15
16 17 18 19 20
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie