Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521

(まぁ、つい最近決まった事なのでしょうけどね)

 来年の2月19日(金)「角海老ボクシング」で八王子中屋の山口桂太選手が日本S・フライ級5位の殿村雅史選手(角海老宝石)のランク取りに挑みます!

 しかも噂では桂太君の試合、この日のメインイベントらしいですよ!

 それを本人に確認すると、

「マジっすか!?」

 うぉい、戦う本人が知らんのか!

 会長、どうなんすか!?

「えっ、違うだろ!?そうなの?」

 えー、戦わせる本人も知らんのか!

 という事で主催の角海老宝石ジムのブログをチェックしますと、そこには確かにメインイベントの文字が!

 初のA級で、初のランク挑戦、そしてこの日は初のメインイベント!もう初体験だらけじゃないっすか!

 今日も相手の殿村選手を見立てて、サウスポー、目下対戦相手大募集中の丸山伸雄選手と軽めのスパーを4回程こなしていました。

 2月のリングでは燃えるような試合を期待していて下さい!
 

(げ〜、あんな所から!)

 近藤チャンプ危ない!

 童顔のスナイパーが狙ってる!


 ということで、つい先日行われた日本ライト級タイトルマッチ。この試合の勝者と来年、対戦する事が決まっている同級1位の荒川仁人が偵察に行きました。

 王者、近藤明広(日東)選手と挑戦者1位の加藤善孝(角海老宝石)選手との対戦は2−1の判定で王者の防衛。仁人の次の対戦相手が決まったのです。

 もはやそのニックネームを襲名した時程、童顔ではなくなってしまったスナイパー、荒川仁人。

 そんな彼がターゲットをロックオン(ダサッ)する日時が、25日のクリスマスに行われる『チャンピオンカーニバル発表会』にて発表されます。

「タイトルに挑戦出来るだけでも幸せです。」

 近藤−加藤戦のとき、そう語った仁人。聖なる昼の発表会ではどんな爆弾発言(本人にその気はまったくない)を放ってくれるのか!

 25日のリポートをお楽しみに!


 *諸国漫遊記

 ラウンドガールと観客達、、、と試合 San Jose,Costarica(12/23UP)

 


 今日、12月度の日本ランキングが発表され、八王子中屋の選手達も各自ランキングが上がりました。

 まず来年度、柴田明雄(ワタナベ)選手が持つ東洋太平洋と日本のWタイトルに挑戦するチャーリー太田選手は変わらずS・ウェルター級1位。

 そしてこちらも日本タイトルに挑戦が決まっている荒川仁人が、ライト級2位→1位へ。王者は先日初防衛に成功したWBC世界ランク8位の近藤明広(日東)選手。

 ミドル級3位だった淵上誠選手は2位に上がりました。こちらは先日、東洋太平洋王者となった佐藤幸治(帝拳)選手がランク外となったためです。淵上君も上の動きによってはタイトル挑戦の可能性もあり。

 ちなみに日本王者の鈴木哲也(進行)選手が、淵上君との4月のタイトルマッチで言ってくれた「またやりましょう!」の言葉を、今でも信じて我がジムは待ってますよ、鈴木選手陣営!

 そして、先週、全日本新人王となった野崎雅光選手がS・フライ級に12位で初のランクイン!いよいよまさがランキング戦線に絡んで行きます!

 
 と、今年は最後に4人目の日本ランカーも誕生した八王子中屋。このままの勢いで来年には更なる飛躍を目指します!


 *八王子中屋アマチュアボクシングクラブ

 アマチュア試合結果一覧

(ちなみに一昨日、まさが全日本新人王になった日、丸は27歳になりました。お誕生日おめでとう!来年早々までには試合をプレゼントするからね!)

 今年最後、野崎雅光選手の全日本新人王獲得で締めくくった八王子中屋ジム。

 *NEWS
 野崎雅光選手の全日本新人王決勝!(動画コメントあり!)

 そのまさの前、八王子中屋で最後に新人王を勝ち上がったのが2007年大会の丸山伸雄選手だった。

 丸はその年、1戦、1戦を着実に勝ち進み東の決勝までコマを進めました。

 しかし、2−0(−1.0−1)の判定負けとなり全日本への出場はなりませんでした。

 その後、B級に進んだ丸は2連勝、初めてのA級戦では元日本ランカーの加治木了太選手(協栄)相手に判定負けしたものの、今年に入り、初の日本ランカーとの対戦が実現。

 相手は当時日本S・フェザー級4位の松崎博保選手(協栄)。タイトル挑戦もした事のある強豪でした。

 試合は一進一退の攻防が続く中、7回に丸が右フックでダウンを奪い、その後は激戦へ。

 判定は1−1(1、−1、0)のドロー判定、優勢に試合を進めていただけに残念な結果となってしまいました。

 それでも5月に地元八王子で、タフなタイ人相手に完璧な判定勝利。再びランク獲得に向け始動したわけなのです。

 が!

 相手が見つからないのです!

 S・フェザー級のランカーはもちろんの事、ランカークラス、ライト級近くでも当たったのですが、なかなか良い返事がもらえていないのです。

 現在日本S・フェザー級王者は丸と同様にサウスポー、彼の戦績(14戦10勝(1KO)3敗1分)を見れば前哨戦の相手としても不足はないはず、、、嗚呼、なのに何故、、、

 続々とデビュー戦や、ランカー挑戦、タイトル戦が決まっているジム内にあって、丸は試合が決まっていないにもかかわらず、1、2を争う程の練習を重ねている選手。そんな選手の試合を決めてあげられないのは、ジムとしても本当に辛いです。

 どんな事でも地道に積み重ね、少しずつ結果を残してきた丸、臥薪嘗胆、今は我慢の時だ!

 ボクサーは待つ事も仕事なのでしょう。

 そんな丸を叩きのめすには今が絶好のチャンス!

 サウスポーが強くなってランカーになるとその後、厄介ですよ!

 試合前にいつも必ずしている事は、河原でシャドー(おちつかないから)な丸山伸雄、彼をボクシングジムの皆さん、よろしくお願いします!


 *諸国漫遊記

 アミア・カーン、今度こそNY? England,Birmingham(12/21UP)

(八王子中屋伝統の新人王ポーズ!まさ、似合ってるぜ!)

 皆さん応援有り難うございました。

 今日、後楽園ホールで行われた、『全日本新人王決定戦』で八王子中屋から野崎雅光選手が東軍S・フライ級代表として出場し、川口勝太選手(オール)相手に3−0の判定勝利で見事、全日本新人王に輝きました。


 試合はまさがボディ打ちを軸に、右フックを何度も好打させ、後半は完全にペースを掌握。KO勝利とは成りませんでしたが、文句のない完勝でトーナメントを征しました。

 それでも相手、川口選手の右をもろにもらった場面もあり、まさ自身「(プロの試合で)初めて効いたパンチをもらった。」と語るなど、決して楽な試合ではなかったようです。

 しかし、バランスの良さや、当てカンなど、まさの実力がしっかりと出せた試合だったと思います。

 が、

 まさはきっと、こんなものではありません!

 毎年、多くの新人王が大会後、大きなランククラスの壁にぶつかります。

 近い将来、まさがそんな試合を迎える時こそ、彼の本当の実力が発揮されることになると思います。

 そのとき、まさがその壁の向こう側いるのだ、ということを見せてもらいたい。

 まっ、それは来年ということで!

 今夜は本当に良かった!

 まさ、全日本新人王おめでとう!!
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 12 14 15
16 17 18 19 20
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie