Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525

(西選手、会長わざわざ八王子まで有り難うございます。)

 来年、1月16日(土)に日本ウェルター級2位、加藤壮次郎選手(協栄)が持つランキングに挑む中村尚平太、昨日、ジム内でスパーリングを行った。

 相手は同じく日本ランカーとの挑戦が決まっている、新田ジムの西禄朋選手。既にスパー5日目に突入した両者、ラウンド数も多くこなし調子を上げてきている様だ。


 ランキングへの挑戦はいつでも、ノーランクのボクサーにとって大きなモチベーションとなる。

 そんなやる気みなぎる対戦相手は、ランカーにとって本当に怖い存在ではなかろうか。敗北すればランキングを奪われ、タイトル挑戦権の可能性をも失ってしまう。だからある意味、ランカー同士の対戦の方が遥かにリスクは少ないと言えるだろう。敗れてランキングが下がることはあっても、失うことはないからだ。

 しかし、たいていの場合はランカーの方が実力者である。正確に言えば実力を証明した者、である。彼等は一度は大きな壁に挑み、そして勝ち残っているからだ。だから彼等は知っている、相手がどんな意思を持って挑んで来るのかを。

 ランキングを奪う、それは生半可なことではない、ということを知っている相手に挑む。

 ”ランカーに勝ちたい”と思う強い意思だけではない、何かが勝利の為には必要なのかもしれない。
 
 尚平太、2月に同じくランカーに挑む山口桂太君、その何かを試合の日まで磨いてくれ!
 
 *諸国漫遊記

 マットのないのボクシングジム Quito,Bolivia(12/1UP)

 
 前回カレンダー制作について書いた時、写真で誰か足りないと思っていたら、やっぱ足りなかった。

 八王子中屋ジム・カレンダー製作

 
中村尚平太だったー!ゴメン!)

 このカレンダー制作を始めた2003年から唯一残っているのがこの尚平太です。キャリアの間にケガがあり時間が空いたときもあったけれど、実質彼が一番長くジムに在籍しているんだね。

 デビューした年に東の新人王決勝まで進んだ尚平太、その時若干19歳!あれから年月は経ち、彼も今では立派な大人になりました。

 そんな大人になった尚平太が来年1月16日に日本ウェルター級2位の加藤壮次郎選手(協栄)との試合が決まっています。

 若き頃は心身共に弱さを見せていた尚平太だったけれど、来年は成熟した心身をリングの上でも発揮して欲しい。

 何時だって、誰だって復帰戦の一番の相手は自分自身だ、頑張れ尚平太!
 

 *諸国漫遊記

 ユーリ・フォアマンは日本に来るか? Brooklyn,New York(11/26UP)


(智嘉志君、忘れてないよ、明日持っていくからね。)

 先週の土曜に行われた試合の前座でデビュー戦が中止となり、チャーリー太田とのスパーリングを2ラウンド披露し、半デビューを飾った林崎智嘉志君に、その日の試合のビデオ録画を頼まれています。

 ジムでは今まで行われたジム選手の試合を全て録画し、戦った選手にもそのビデオ録画を受け渡しております。

 そのビデオ撮影の目的は試合自体を分析が第一。だからKOシーンがあってもいまいちその迫力が伝わって来ないのだ。

 もしリング近くから、もう一つのビデオカメラで撮影出来れば、試合の臨場感、生の音、最高の思い出がハイライトのように残せるのだけれど、、、

 誰か撮影に興味があって、なおかつビデオカメラを持っている人!チケット確保しときますので、ジムまで連絡下さい!


 *諸国漫遊記

 癒し、出会い、学びのある場 Wien,Austria

 

(今年のカレンダー)

 ただ今、八王子中屋ジム・カレンダーを製作中。

 2003年から始まったジム特製カレンダー、A級ボクサーのみの掲載からスタートし、今では全プロ選手が登場しております。

 このカレンダー制作のため、先月練習後のジム内にて写真を撮影。

 カレンダー撮影

 ただ今、写真をピックアップし、そいつをPCで切り取っている所です。

 色々な事情により締切まで後6日!

 編集作業はギリギリ、ツンツン頭の選手達、切るのがめんどくさい!

 皆 来年は坊主かロンゲ、またはアフロでよろしくお願いします。


(あれ?全員いるか?)



 *諸国漫遊記

 彼は五輪に出れたのだろうか、、、 Mendoza-Argentin(11/24UP)




 21日に行われた荒川仁人選手の日本タイトル前哨戦、色々と皆様に書いて戴いております。

 まずは八王子中屋ジム、自らが展開するHPのNEWSにて試合の解説、写真やコメント動画などなどを満載で掲載しております。

 *NEWS

 日本タイトルマッチ前哨戦!

 そしてチャーリー太田選手をスポンサードして頂いている凌南運輸の太田社長によるブログ「社長のブログ」。実は八王子中屋の選手が試合をすると、頻繁にそのことを書いて下さっています。ファンの視点から書かれた文章は、本家のHP以上のボリュームで、むしろ試合内容等はこちらをチェックして頂きたい程(冗談ですよ、太田社長!)。チャーリーのファンはこちらも要チェックです。

 *のりもの大好きこやじのブログ

 八王子中屋ジム、完全勝利へ

 そしてこの日、海外からお客様が、NY在住でMLB、NBA、NFL、ボクシングなどを中心にアメリカンスポーツの第一線で活躍するフリーランスライター杉浦大介氏が、一時帰国の合間に会場まで観戦に訪れて下さいました。

 その杉浦氏の「スポーツ見聞録 in NY」。取材時のこぼれ話や現地の生情報など、アメリカンスポーツ、ボクシングが大好きな方には最高のブログとなっています。杉浦氏、ジムの宣伝有り難うございます(笑)!

 *久々に後楽園ホール

 
 そして最後に、私、中屋一生が試合終了後の後楽園ホールで片付けを見て、ふと思ったことを綴っている駄文を。

*諸国漫遊記

 美しく、誇らしい日本の会場 Tokyo,Japan(11/23UP)


 改めて皆さんお疲れさまでした。有り難うございました。
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8
9 10 12 14 15
16 17 18 19 20
23 24 25 26 27 28
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie