Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138


7月17日(土)八王子市富士森体育館で開催される

『第2部 第42回 ファイティング・スピリット・シリーズ』
『第1部 東日本新人王トーナメント予選』

の八王子の各地で撮影したイベント・ビジュアル動画が完成しました!



◉日本ユース・スーパーライト級タイトルマッチ出場
 王者  佐々木尽:八王子中屋ジム、JR八王子駅前、富士森体育館前


(八王子中屋ジム)


(JR八王子駅前)


(富士森体育館前)


◉第2部 セミファイナル出場 
 吉野ムサシ:高尾山薬王院


(高尾山薬王院)


◉第1部 セミファイナル出場 
 池上いつ己:在学中の拓真高校前、南大沢駅前


(拓真高校前)


◉第2部 試合目出場 
 牛島龍吾:黒塀前



◉第2部 セミセミ出場 
 日本スーパーフェザー級13位
 谷口彪  ドンキホーテ前


(ドンキホーテ前)

八王子中屋ジムから出場する選手が、八王子の各地で撮影に臨み、地元への想いを込めて、八王子ローカル情報サイト『八王子ジャーニー』と共同制作しました!

試合まで1週間を切り、更に注目していただけるよ、引き続き準備をしっかりと行なっていきます!


=============
チケットご購入はこちらから
=============



■八王子中屋ボクシングジム・オフィシャルストア
 https://8nakayabox.official.ec

本日、7.17.ビジュアル動画を発表しようと思いましたが、興味深い世界戦の発表があり、急遽明日に移動しました。

地元八王子向けだったので、あまり移動の意味はなかったかもしれませんが、、

明日、プレスリリースを食フェスの方と共に出します。


========
試合会場の雰囲気
========


今回、イベントの為、色々な仕掛けを行なってきましたが(もはや何やったか覚えいていないっす)、一番の仕掛けは当日の試合会場の雰囲気です。

今回の演出は世界戦を抜かせば、国内随一のイベント会場の雰囲気になるのでは無いかと思います。





これは2年前に同じ八王子市富士森体育館で開催された、格闘技イベントの会場風景となります。

度肝抜かれました、会場に入った瞬間にここがただの体育館だったということを忘れていました。

こんな会場でボクシングの試合を開催してみたい、、

そう思ったのが今回の形でイベントを行うきっかけでした。

経費はかかります。それなりのものです。

だけどもやってみる価値はあると思いました。

きっと今のボクシング界に足りないモノが詰まっていると感じたのです。


試合中に飛び交う技術は、どの競技と比べてもボクシングのレベルは高いと感じています。

ただ、演出部分に関してはまだまだです。

何故なら僕らは選手を育てなければならないからです。

だからこそ、そのエネルギーも時間も、何より金銭的なモノを成長により注がなければなりません。それくらい本当に高い競技レベルの中で勝ち抜かねばならないのが、ボクシングです。


願わくば、演出と選手の競技レベルの融合を見てみたい。

やってみたらこそ分かること、感じることがありそうです。

誰より自分自身が一番楽しみにしています。

これ、大切、

どうぞ皆様のお楽しみに


試合まで後、12日。

=============
チケットご購入はこちらから
=============



■八王子中屋ボクシングジム・オフィシャルストア
 https://8nakayabox.official.ec


イベントまで2週間を切り、タイムスケジュール、ガイドライン、当日の必要品の確認、ゲストの調整など、内側の準備が大詰めになってきました。

来週が最後のスポンサード集め、そして個人的にはこれが一番エネルギーを使うパンフレット制作、、

いよいよ勝負の試合2週間前のスタートです。


==========
当日の会場スクリーン
==========


試合当日にはスクリーンも設置します。

こちらは入場シーンまでを写し、試合中にはこの対戦画像を映し出す予定です。

真ん中にスポンサード企業のロゴデータが入る予定です。

ここで改めて2つのイベントの対戦カードを出したいと思います。


【第1部:第78回東日本新人王トーナメント予選 】

◉第1試合:ウェルター級4回戦
 細谷 洸太(花形) vs 千田 安殊(富士山ネクサス)




◉第2試合開始:ミニマム級4回戦
 外村 大貴(ワタナベ) vs 笠原 聡浩(FLARE山上)




◉第3試合開始:ライト級4回戦
 加藤 剛(角海老宝石) vs 長田 圭吾(松本ACE)




◉第4試合開始:Sバンタム級4回戦
 磯崎 瑞樹(横浜光) vs 笹之池 流星(富士山ネクサス)




◉セミセミ開始:ライト級4回戦
 清水 直樹(M.T) vs 寺岡 基光(小熊)




◉セミ開始:ライト級4回戦
 池上 いつ己(八王子中屋) vs 小原 健人(REASON押上)




◉メインイベント開始:フェザー級4回戦
 柿元 蓮(ワタナベ) vs 渡辺 海(ライオンズ)




【第2部:第42回 ファイティング・スピリット・シリーズ 】

◉第1試合開始:スーパーライト級4回戦
 広島 りゅう(小熊)vs ⻑塚 大地 (中野サイトウ)




◉第2試合開始:スーパーフェザー級6回戦
 牛島 龍吾(八王子中屋) vs 村田 零士(渡嘉敷)




◉セミセミ開始:スーパーフェザー級6回戦
 谷口 彪賀(八王子中屋) VS 一道 宏(T&T)




◉セミ開始:バンタム級8回戦
 吉野 ムサシ(八王子中屋) vs 久保 春平(宮田)




◉メインイベント開始:日本ユース・スーパーライト級タイトルマッチ級8回戦
 佐々木 尽(八王子中屋) vs 湯場 海樹(ワタナベ)




2イベント合計17試合、既に出場選手全員に思い入れがあります。

どうかPCR検査で、みんなが陰性であるように、

どうか前日計量で、みんながパスをするように、

どうか試合で、みんなが怪我をしないように、

どうか試合を終えて、観戦してくれた人達が楽しんでくれるように、

できれば、ちゃんと利益が出るようにw


試合まで後、13日。

=============
チケットご購入はこちらから
=============



■八王子中屋ボクシングジム・オフィシャルストア
 https://8nakayabox.official.ec

試合まで後、2週間。

以前話していた副業の海外試合記事の他、ボクシングモバイルで相関図なども制作しており、

今週頭に井上尚弥選手(大橋)を筆頭とした、バンタム級相関図を制作しました。

●ボクシングモバイル
 【THE MONSTER 主要4団体統一への道】
  https://boxmob.jp/sp/soukan/special_bantam.html



もしよかったら是非、覗いてみてください。(有料部分もございます。)

制作して後、数日で状況が劇的に変わっていてなんとも言えない気分ですが、、

いままでかなりの数を制作してきた相関図の中、一番力を入れたのがこの世界のプロモーションを中心にしたモノでした。

 【ワールド・プロモーター相関図】
  https://boxmob.jp/sp/soukan/special_worldpromoters.html



コロナ禍に入った昨年の4月、暫く世界のボクシングが動かないのを悟った私は、一度、自分の中で整理してみたかったので制作してみたのです、暇だったのかなw

あの時間が今あったらどんなに助かるだろうか、、

もう試合まで後、2週間になっています。


=========
伊藤vsバレンタイン
=========


本日はこちらもパンフレット制作をした後楽園ホール開催のダイナミックグローブ、

伊藤雅雪vs細川バレンタイン戦の手伝いに行ってきました。



メインイベントは見応えのある内容でした。

リングに立つ二人の背景を多くの観客が理解していたからこそ、緊張感ある試合となったのだと思います。

手伝いついでに7.17のイベント前日計量や、当日のオフィシャルについて確認をとってきました。経費が抑えられていたので、助かりました。


そう、試合まで後、2週間。

あとは自分のところのイベントに全力を尽くします。


=============
チケットご購入はこちらから
=============



■八王子中屋ボクシングジム・オフィシャルストア
 https://8nakayabox.official.ec


本日は早朝から所用で動き、帰宅後は先日、八王子の街を周り撮影した動画のチェックなどを行なっていました。

良いCM動画になっていると思います。

来週の頭から出すので、ぜひ、地元八王子の方々には見てもらいたいなと思っています。



出場ジム・選手に送るガイドラインの準備と、タイスケ制作に追われて夜を迎えた今日、毎日何かに追われている感覚ですw

================
佐々木尽が日本2位になっていた件
================


6月の日本ランキング発表で八王子中屋ジムからは7月17日の八王子大会第2部に出場する佐々木尽が日本スーパーライト級2位に、日本スーパーフェザー級で谷口彪賀が13位に上がりました。

二人とも試合を半年以上していないのに上がってるじゃないですかw

谷口は激戦区スーパーフェザー級で、もう一つ上がれば日本タイトルへ挑戦できるところまで来ているという、、まだ6回戦なのにw

なんとしても次の試合に勝ってチャンスさえあれば、という位置まで行ってほしいと思います。


そして先月までは6位だった尽、

理由はこういうことです。

王座が返上されたスーパーライト級の決定戦に1位の平岡アンディ選手(大橋)は名乗りを上げるも、2位から5位までの選手が辞退したため、6位の尽にまで挑戦権利が舞い込んできました。

そして手を挙げた尽が決定戦出場資格者として、2位にまで上がったというのが、ランクアップの理由です。

尽の上にいたランキング入りしていた選手達も断ったのには訳があったと思います。

入っていたら挑戦するのが当たり前という考え、理解できるのですがそんなに単純な話ではないと思います。

特に城をそれぞれ構えているプロモーションに属していればなお、です。


尽は誰とやっても格上との対戦となっていました。

本人がSNSで書くようにまだ挑戦は早いと言われているかもしれない、ということも理解しています。

それでも挑むのは、、

彼が去年のインタビューや動画などで、もう誰とでもやると言っちゃってるんでw

まだ守るべきものがないからことできる大胆さもあります、そしてそれが彼の魅力なのだと。

同じことが次の相手の湯場選手にも言えるのではないかと、

お互い無敗ということや、タイミングとか以上にチャンスを欲しているのだと思います。

若々しくて良いじゃないですか。

そんな彼等に少し花を添えようと考え、試合終了後にも次に向けての楽しみを作ることにしました。

7月17日は最初から最後までどうぞお楽しみに。

明日は伊藤vsバレンタインのイベントのお手伝いに行ってきます。

試合まで後、15日


=============
チケットご購入はこちらから
=============



■八王子中屋ボクシングジム・オフィシャルストア
 https://8nakayabox.official.ec

  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie