Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
↓クリック、またはタッチすれば、拡大画像が見られます。











6月11日よりメキシコ修行中の、野崎雅光選手(日本S・フライ級7位)からのMexico便りです。



皆さん元気にしていますか?(^-^)
僕は試合が終わってからまた体調を崩していて、寝たきりでした(/_;)
今は体調は当初よりかは大分良くなりました(o^-')b
でも気は抜けないです!

今は家には僕だけの生活です。
会長や一生さん仁人さん、みんながいた頃が懐かしい感じです!(>_<)
こんな感じで一人暮らしを経験するとは思っても見なかったですよ(^-^;)

今は自分で食事の支度をし、選択もして大変です。
親の有り難みが良く分かります(/_・,)
体調の悪い時なんて特にそう思いました。m(__)m
家族のみんなありがとう!
会長や一生さん、仁人さんありがとうございます!

2週間は一人暮らしをするので、その間に少しは立派になります!


今日初めて一人で買い物に行きました!
わからない言葉は事前に調べて、聞き方も調べてから行きました!
そしたらなんとか通じて買い物が出来ました!(o^_^o)
こっちの人はみんな親切に教えてくれます!(^-^)
たかが買い物だけど、違う国での買い物となると日本とは全く違う!
言葉がわからなければなおさらです!
積もっ大変な言葉です!


でも初めてにしては結構楽しく出来たので良しとします(^∀^)ハハハ



写真は今日の夕飯です♪
お腹がまだ本調子ではないので、味噌汁雑炊と卵焼き♪
まだ簡単なもの時間作れないけどこれから頑張っていきます!
エスタバ ムイ リコ♪
(美味しかったです)
 28日、初体験だらけのメキシコデビュー戦を勝利で飾った日本スーパーフライ級7位”メキシカンドリーム”こと”八王子の小天狗”野崎雅光選手。翌日はメキシコ、シナロア州、マサトランで行なわれた元2階級世界王者ホルヘ・リナレス選手(帝拳)の試合を観戦に訪れました。

 メキシコは国内に時差がある為、8時にグアダラハラを出発し、8時にマサトランへ到着致しました。そして空港からまずは宿へ一直線,、食事を済ませた後に会場となる”マサトラン・インターナショナル・センター”を訪れました。


(やって来ましたマサトラン!今日は楽しめそうですよ。)


(リナレス選手はセミでの出場です。)


(会長とまさ、さて会場ではどんなものが待っているのでしょうか!?)


ラウンドガールかい!腰を良く動かし、観客達を興奮させておりました。)


(会場には英雄エリック・モラレスの姿も!)

 そして満員御礼の会場に注目のホルヘ・リナレス選手の登場。初回から倒し7回TKOで貫禄の勝利。

 対戦相手のコロンビア人がビザの問題で直前で入国出来ず、相手が地元のメキシコ人となったそうです。それでもしっかりと勝利をする。既にそんな経験をしたまさにとっては特別な気持ちを持っているかもしれません。


(リナレスはボクシング、ルックスとかっこいいですね。まさ、ルックスは無理で、、ボクシングはしっかり目に焼き付けるのだ!)

 
 そして翌日は夜のフライトでグアダラハラに戻るまでフリータイム。ビーチや食事など、つかの間の休息を楽しんでおりました。


(まだ闘いの香り残る顔面のまさ。ボクサーであることを顔面アピールです。)


(ゴルフのカートのようなタクシーで帽子を落として走って取りに行くまさ。高地トレーニングが初めて役に立った瞬間で、、


(美味しい焼き魚を食べ、満足しているまさ。しかし、まだお腹の調子が、、


 明日、もう一日の休息をグアダラハラでとり、その後は早くも練習に復帰です。今度はあのメキシコの国民的スター、サウル”カネロ”アルバレスの前座にて6月18日に大きな会場で試合予定です!

 今度こそ最高のコンディションで試合が出来るよう、まさは毎日頑張ります!応援よろしくお願い致します!
 
5月27日(金)「Sueño Mexicano」

【53キロ契約 6回戦】

野崎雅光(八王子中屋/13戦11勝(4KO)2敗)
 vs
ジョナサン・トーレス(メキシコ/1戦0勝1敗)

 結果…6R 判定勝ち 2-0



慣れない環境、度重なる変更、崩した体調の中、メキシコデビュー戦判定勝利


 5月27日(金)メキシコ、グアダラハラのアレナ・ハリスコにて行なわれた日本スーパーフライ級7位の野崎雅光選手のメキシコデビュー戦は、多くの事を体験をする中で2−0の判定により勝利を収めました。

 初回、メキシコの試合に慣れる為にも、まさは丁寧に動き出しました。ジャブからストレートをボディに運び、相手との距離を探ります。相手のトーレス選手も果敢に応戦してきて、まさはブロックと状態の動きで対応していきます。

 続く2回も、変わらずパンチの交換が多くなる中、クリーンヒットでまさがペースを掴んでゆきました。

 しかし3回、相手のパンチが右目にあたり、まさは片方の視界を封じられてしまいました。距離感を失った事により失速すると相手も前に出て来ました。

 それでも最後の5、6回を距離を詰めてボディを中心に攻めていき、逆に相手を失速させました。

 判定は一者が57−57ドロー、2者が58ー56まさ

 何とか苦しい展開ながら判定にてメキシコデビュー戦を勝利する事が出来ました。


 今回の試合にたどり着くまで、まさは日本では経験した事の無い様々な事がありました。

 対戦相手が3度変更し、試合日もまた3度の変更。そしてラウンド数も8回から6回へ。当日は何試合目の出場かもバンテージチェックまで把握出来ませんでした。

 そして試合4日前、まさは腹痛をおこした為に、最後の3日は全く動く事が出来ない中、計量、試合を迎えていました。そのことは日本の仲間達を心配させない為にあえて伏せていました。

 それ以上に何より初めての海外ということで、その環境の変化も間違いなくまさにとってはコンディション作りに影響していたのだと思います。

 そして当日の相手も0勝1敗とは思えない程のボクシングの力を見せ、試合後本人にその事を伝えると、アマチュアで18勝5敗2分けとそれなりのキャリアを持っていた事が分かりました。

 このメキシコ遠征に来る前、まさは横浜光ジムの現東洋太平洋スーパーフライ級王者の赤穂亮選手とスパーを毎週行ない、しっかりとそのパートナーを勤め上げていました。そのまさが苦戦を強いられたという事、相手も力はやはりあったのだと思います。

 日本ではミリ単位の調整を続けていたまさが、メキシコではメートル単位の変更の中で、試合を迎えた事。それはとても大変な事で、あるいは現地のメキシコ人、国の日本人にも中々伝わらないものかもしれません。

 こればかりは経験したものにしか語れない、まさ、または彼と共に戦ったものにしか分からない経験と言えるのかもしれません。

 開拓者のような決意で、まだ他の人達が行なった事の無い形で、海外に出る。

 この困難は道無き道を進もうとするが故の、開拓者たる故の困難なのだと信じています。

 まさは6月18日のメキシコ一のスーパースターサウル”カネロ”アルバレスの前座にて、次の試合を予定しています。

 その試合では必ずこの経験を活かし、結果と共に良い内容を見せなければならないと思っております。皆様、遠く離れてはおりますが、どうか野崎雅光の挑戦を見守っていて下さい!

 ありがとうございました!

◎独眼竜のまさ[野崎雅光情報ブログ まさMexico便り]


















【勝利後のコメント】携帯用動画はこちら
 メキシコ、グアダラハラで行なわれた”メキシカンドリーム”こと”八王子の小天狗”野崎雅光選手(日本スーパーフライ級8位)の計量が明日の会場にもなっている”アレナ・ハリスコで行なわれました。


(野崎雅光 in Arena Jalisco)

 まさのブログからはこちら 計量

 海外ウェブサイト

http://www.notifight.com/artman2/publish/Pesaje_24/P_giles_de_Sue_o_Mexicano_cumplen_peso.php

 また、お伝え出来ていませんでしたがまさの相手がまたも変更になっております!

 数日前に告げられたのですが、何でも当初戦う予定だった選手が強盗に腹を刺され、入院してしまったとの事です、、、

 という事で3度目の変更により、今度の相手は戦績が定かでないジョナサン・トーレスという選手との対戦となりました。

 BOXRECには0勝1敗、グアダラハラの関係者からは6勝1敗2KO、もはやどちらが本当の戦績なのか分かりません!しかしこれこそが海外のボクシング、日本の管理力のすごさを改めて感じさせたものです。

 ちなみにこの間、観戦した5月20日の試合の事はBOXRECには掲載されておりません。

 どちらにしてもまさにとっては結果、なにより内容が問われるレベルの相手、絶対に良い試合をしなければならないという事ですね!

 そしてちなみにラウンド数が8回から6回にも変更されております。


(グアダラハラ最高、しかしまさも外で刺されないようにしな、、やはり地元が1番でもあります。Tシャツのプレゼントをしてくださったこんどうさんありがとうございます!)


(53キロちょうど)


(相手はトーレス選手は52、1キロ)


(秤の上では撮影用にもう一度、ズボンはそのままというのがメキシコスタイル!)


(相手のトーレス選手は中々気さくで、英語を操っており、語学勝負で勝ち目な、、試合で頑張ろうまさ!)


(メインの選手達で写真撮影。この扱いに恥じぬ、良い試合をしなければなりません!)


(ドクターチェック時には「あ、あの、ドクターのチャックが全開なんですけど、、」と小さなミスも逃さないまさ、冷静そのものです。ちなみにその事を小さな声で教えてあげたまさ、ドクターには勘違いをされまさ自身の下の病気があるのだと思われておりました。やっぱり、語学でも立派にならなければなりませんね!)


(最後はアパートの近くにある日本食レストランで食するまさ、明日はいよいよメヒコデビューです!)

 皆さん、日本からも声援よろしくお願い致します!頑張ります!


  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
8 10 11 12
14 16 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie