(わっせ、わっせ、)
先日の東日本新人王トーナメント予選で第2回戦を行なう予定だった、フェザー級で出場の林崎智嘉志選手。相手選手の棄権により試合はなく、そのまま次の準々決勝、7月31日(火)へ進む事になりました。
そんなチカシがエントリーするフェザー級、今年は一番粒ぞろいの階級と噂されております。
はたしてチカシが最後まで生き残れるか?それは次の試合ぶりで計る事が出来るかもしれません!
今度の相手は元日本スーパーバンタム級王者、三浦数馬選手の弟であり、アマ経験も抱負な三浦数浩選手(ドリーム)となりました!ちなみにこれはチカシの出身地、青森県対決でもあります!
多分、現時点で、チカシのこの階級ではノーマークの選手だと思います。
それでいいと思います。今のチカシには優勝候補と呼ばれるだけの実績も試合も見せていません。
が、しかし!
それでも今度の試合の内容、そして結果次第ではその評価がぐっと変わるはずだと思います。
未だ、その才能と試合が伴った内容をみせてくれたとは言いがたいチカシ、
練習段階から、試合に結びつくような内容をジムで見せなければならないでしょう。
チカシ、やりたい事を頑張るのではなく、やらなきゃ行けない事を頑張るのだ!そしてそれは全選手に言えるのだ!
皆様、どうかご注目、そしご期待の程よろしくお願い致します!
5月31日(木)に行われた「東日本新人王予選」に、芋生敏幸選手が出場しました。
試合の詳細は後日UPしますので、しばらくお待ち下さい。
【S・フェザー級 4回戦】
芋生 敏幸(3戦3勝/八王子中屋)
vs
菊地 希望(6戦4勝2敗/石橋)
結果…4R2分2秒KO勝ち
■ 写真提供:こんどうさん
こんどうさんの写真館(下の6枚以外の写真もUPされています。)
■ 写真提供:渡邊文幸
渡邊文幸PhotoGallery(下の6枚以外の写真もUPされています。)
芋生選手は、7月31日(火)に行なわれる東日本新人王準々決勝に駒を進めます。
皆様の応援を、どうぞよろしくお願い致します!
試合の詳細は後日UPしますので、しばらくお待ち下さい。
【S・フェザー級 4回戦】
芋生 敏幸(3戦3勝/八王子中屋)
vs
菊地 希望(6戦4勝2敗/石橋)
結果…4R2分2秒KO勝ち
■ 写真提供:こんどうさん
こんどうさんの写真館(下の6枚以外の写真もUPされています。)
■ 写真提供:渡邊文幸
渡邊文幸PhotoGallery(下の6枚以外の写真もUPされています。)
芋生選手は、7月31日(火)に行なわれる東日本新人王準々決勝に駒を進めます。
皆様の応援を、どうぞよろしくお願い致します!
明日5月31日(木)に行われる「東日本新人王予選」に、芋生敏幸選手が出場します。
皆様の応援を、どうぞよろしくお願い致します。
■会場:後楽園ホール(携帯の方)
■試合開始:17:45
オール4回戦で全13試合のうち、芋生選手の試合は第9試合目の予定です。
同日予定されていたフェザー級 林崎智嘉志選手の試合は、対戦者の負傷により中止となりました。
■対戦カード
【S・フェザー級 4回戦】
芋生 敏幸(3戦3勝/八王子中屋)
vs
菊地 希望(6戦4勝2敗/石橋)
◎試合組合せ表(日本ボクシングコミッションHPより)
携帯の方はボクシングモバイル「試合日程」参照(一部有料ページあり)
■芋生選手から応援して下さる皆様へ一言
「明日の試合は自分のできることをすべて出し死にもの狂いで勝利を勝ち取ってきますので応援よろしくお願いします!
皆の応援を力に変えますので応援よろしくお願いします!」
*試合結果は「試合速報」でご確認下さい!
◎八王子中屋ボクシングジム 試合速報
皆様の応援を、どうぞよろしくお願い致します。
■会場:後楽園ホール(携帯の方)
■試合開始:17:45
オール4回戦で全13試合のうち、芋生選手の試合は第9試合目の予定です。
同日予定されていたフェザー級 林崎智嘉志選手の試合は、対戦者の負傷により中止となりました。
■対戦カード
【S・フェザー級 4回戦】
芋生 敏幸(3戦3勝/八王子中屋)
vs
菊地 希望(6戦4勝2敗/石橋)
◎試合組合せ表(日本ボクシングコミッションHPより)
携帯の方はボクシングモバイル「試合日程」参照(一部有料ページあり)
■芋生選手から応援して下さる皆様へ一言
「明日の試合は自分のできることをすべて出し死にもの狂いで勝利を勝ち取ってきますので応援よろしくお願いします!
皆の応援を力に変えますので応援よろしくお願いします!」
*試合結果は「試合速報」でご確認下さい!
◎八王子中屋ボクシングジム 試合速報
【ライト級 4回戦】
三谷 雄造(2戦2勝/八王子中屋)
vs
塚田 祐介(5戦3勝3KO2敗/吉祥寺鉄拳8)
結果…2R26秒TKO勝ち。

(写真提供:こんどうさん)
積み重ねが生んだ一撃
5月8日(火)に行われた三谷雄造選手の東日本新人王予選第1試合は、静かな初回の流れから2回に三谷の右フックが塚田選手に直撃、ダウン後直ぐに試合がストップ。3戦目にしてショッキングな初のKO勝利を飾りました。
初回、長身同士の三谷と相手の塚田選手はジャブでの探り合いからスタート。三谷はそこからボディへの右ストレートに繋いで行きました。
その後も積極的にパンチを伸ばす三谷、それに対抗しこちらもパンチを伸ばす塚田選手、共に長い距離から試合を組み立てて行きました。
そして続く2回、積極的に手を出し合う中、踏み込んで来た塚田選手に三谷は右フックを一閃、
塚田選手の顔面を捉え、崩れ落ちると同時に即レフェリーのストップとなりました。終了後も担架で相手が運ばれる等、強烈な印象の残る一撃でした。
これが初のKO勝利となった三谷、それは普段の積み重ねが溢れたような一撃でした。教えられた事、自分の出来る事、今、しなければならない事、それを理解し、練習を積み重ねた結果が今回の試合で出たのかもしれません。
特に今回はジム初の世界戦でスタッフが別れた中で行なわれ、今までとは違う雰囲気にプレッシャーを感じる事もあったかもしれません。しかしそんな時に普段の積み重ねを結果で出した三谷は力を確実につけたと言えるでしょう。
大きな自信にもなったであろう三谷のトーナメントは7月31日(火)に早くも進んで行きます。
この日の一撃が更にどのようにして続いていくのか、どうか楽しみにしていてほしいと思います。
更なる成長を目指しますので、応援の程、よろしくお願いいたします。有り難うございました!
三谷 雄造(2戦2勝/八王子中屋)
vs
塚田 祐介(5戦3勝3KO2敗/吉祥寺鉄拳8)
結果…2R26秒TKO勝ち。
(写真提供:こんどうさん)
積み重ねが生んだ一撃
5月8日(火)に行われた三谷雄造選手の東日本新人王予選第1試合は、静かな初回の流れから2回に三谷の右フックが塚田選手に直撃、ダウン後直ぐに試合がストップ。3戦目にしてショッキングな初のKO勝利を飾りました。
初回、長身同士の三谷と相手の塚田選手はジャブでの探り合いからスタート。三谷はそこからボディへの右ストレートに繋いで行きました。
その後も積極的にパンチを伸ばす三谷、それに対抗しこちらもパンチを伸ばす塚田選手、共に長い距離から試合を組み立てて行きました。
そして続く2回、積極的に手を出し合う中、踏み込んで来た塚田選手に三谷は右フックを一閃、
塚田選手の顔面を捉え、崩れ落ちると同時に即レフェリーのストップとなりました。終了後も担架で相手が運ばれる等、強烈な印象の残る一撃でした。
これが初のKO勝利となった三谷、それは普段の積み重ねが溢れたような一撃でした。教えられた事、自分の出来る事、今、しなければならない事、それを理解し、練習を積み重ねた結果が今回の試合で出たのかもしれません。
特に今回はジム初の世界戦でスタッフが別れた中で行なわれ、今までとは違う雰囲気にプレッシャーを感じる事もあったかもしれません。しかしそんな時に普段の積み重ねを結果で出した三谷は力を確実につけたと言えるでしょう。
大きな自信にもなったであろう三谷のトーナメントは7月31日(火)に早くも進んで行きます。
この日の一撃が更にどのようにして続いていくのか、どうか楽しみにしていてほしいと思います。
更なる成長を目指しますので、応援の程、よろしくお願いいたします。有り難うございました!
- ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
- カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(06/16)
(06/16)
(06/15)
(06/14)
(06/13)
- カテゴリー
- 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
- アーカイブ
- リンク
- プロフィール
- ブログ内検索
- アクセス解析