Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[548]  [549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557]  [558
■ミドル級4回戦
横田 知之
(4戦3勝2KO1敗/八王子中屋)
   vs
齋藤 志郎
(5戦2勝2KO2敗1分/ワタナベ)

 結果…判定負け 3-0(39-38、39-37、39-37)



  次への糧となるか 

 4月9日(月)後楽園ホールで行なわれたミドル級4回戦、横田知之選手の東日本新人王予選前の試合は、相手の齋藤志郎選手(ワタナベ)の積極的な攻めに押され、良い流れを掴む事が出来ず、悔しい3-0の判定負けとなりました。

 1回、足を使いリングを大きく使ってジャブを放つ横田、対する齋藤選手は身体を振ってインサイドに侵入し、ボディを狙ってきました。

 この日、どこか足が地に着いていないような緊張を見せている横田をよそに、齋藤選手は自分のリズムで積極的にしかけてきました。そしてこの初回がこの日の試合の流れの全てでもありました。

 続く2、3回も横田は自分のペース以前、相手の攻撃を捌く事で手一杯となってしまいました。

 もう後が無くなった最終4回、横田も右の強いパンチを当ててはいましたが、それ以上にリズムと回転力で攻める相手を上回る事は出来ず、判定負けとなりました。

 この日の横田はここ数戦、見せていたリズムある組み立てが出来ず、相手の良さに潰されてしまいました。

 今年の東日本新人王予選に出場する5人の八王子中屋ジムの選手の中でも、キャリア、階級などを考えた上で、最も優勝に近いと思わる横田への期待は依然として変わぬものです。

 この試合ぶりが予選前で良かった、経験をまた一つ積めた、と捉えられるのであれば、この日の敗戦も続くキャリアへ大きな糧となってくれるのだと思います。

 しかし、それでも厳しい見方をするのであれば、

 今回の敗戦で何より感じてほしいこと、それは自分が声をかけ集まってくれた仲間達にこんな試合ぶりは見せては行けないという事なのだと思います。

 それは横田ががんばって多くの仲間を呼ぶ努力をまたする選手だからでもあります。

 次戦は9月27日(木)の東日本新人王予選準決勝、次こそは皆の期待に答えてくれるはずの横田の応援を、変わらぬ声援と共によろしくお願い致します。

 有り難うございました。
 先月18日より始まった東洋太平洋ライト級王者 荒川仁人選手のLAスパーリング武者修行の旅もいよいよ佳境に迫っているようです。

 先週のウクライナで同僚の淵上誠選手の世界挑戦、日本では三谷雄造選手、紙谷真人選手の東新人王予選や、林和希選手の初8回戦などで忙しく動いた八王子中屋ジム。あやうく荒川さんの事を忘れてしまうほ、、

 そんな各地で頑張っていた八王子中屋ジムの面々、荒川さんはどうしていたのでしょうか?


(パッキャオのトレーナーフレディ・ローチのワイルドカードジムに行ったそうです。観光かい!

 あちらでは100ラウンドを超えるスパーリングを経験しているとの事です。

 マスが中心で試合前であってもスパーリングは極めて少ない八王子中屋ジムの選手としては、大変な部分もいろいろとあったかもしれません。

 しかし全ては経験を得るため、そこで見えた課題を克服するのは今回の目的ではありません。

 8月13日(月)後楽園ホールにて2度の世界挑戦経験のある嶋田雄大選手(ヨネクラ)との東洋防衛戦が待つ荒川さん、明日がいよいよ最後のスパーの日、実りあるものにしてほしいと思います。

 どうかご期待の程、よろしくお願い致します!

 ご連絡が遅れてしまいました、申し訳ございません。

 5月31日(木)後楽園ホールにて行なわれる東日本新人王予選、八王子中屋ジムからフェザー級にて第2戦目を迎える予定だった林崎智嘉志選手の試合は、相手の大坪タツヤ選手(T&T)の負傷によりキャンセルとなってしまいました。

 チカシの試合を楽しみにして下さっていた皆様、誠に申し訳ございませんでした。

 本人も気持ちを次のトーナメントの相手に向けて切り替えておりますので、次の準々決勝をどうか楽しみにしていて下さい。

 31日はチカシの盟友、芋生敏幸選手が代わらずスーパーフェザー級にて試合を行ないますので、芋生にはチカシの分まで彼にがんばってもらいたいと思います!


(中止を知らされる前のチカシ、ピースサインが何ともいえな、、

 また今回は怪我の為、対戦する事がかなわなかった大坪選手、まずは怪我をしっかりと治して頂き、いつかまた対戦する機会があればと思います。

 皆様、トーナメントは引き続き行なわれて行きますので、どうか選手達の応援、何卒よろしくお願いいたします!
5月12日(土)〈ウクライナ〉

■WBA世界ミドル級タイトルマッチ 12回戦
ジェナディ・ゴロフキン(WBA世界ミドル級チャンピオン/22戦22勝19KO/カザフスタン)
   vs
淵上 誠(WBAミドル級8位/25戦19勝10KO6敗/八王子中屋)
 結果…3RTKO負け

  応援ありがとうございました!淵上誠の世界初挑戦


(写真提供:山田純男)

 5月12日(土)ウクライナは首都のキエフ郊外、ブロバリーにあるThe Telminalにて行なわれた”薩摩コング”淵上誠のWBA世界ミドル級初挑戦は、王者ゲンナジー・ゴロフキン選手の3回TKO勝利となり、悔しい敗戦となりました。

 試合は初回終了間際に切ったであろう右目上のカットが、何よりも淵上にとって厳しい試合展開となりました。

 続く2回には傷口を巧みに狙われ、流れる血に距離を奪われた淵上はスリップ気味ではありましたがダウンを喫し、苦しい展開に。

 そして3回、再びダウンを重ねられ、攻め込まれる中、レフェリーのストップとタオルが同時に入れられ試合終了。淵上誠の世界初挑戦は、何かを起こす前、3回TKOでの敗戦となりました。

 全ては強いチャンピオンへの挑戦だったからこその結果だったと思います。


 また入場時にはアウェーとは思えない沢山の方々の声援を受け、淵上はリングに入って行きました。


(写真提供:山田純男氏)


(写真提供:日野自動車 ロシア支店)

 初めて見るであろう淵上の、またボクシングの試合だった方々も数多かったと思うのですが、本当に心にしみる応援を皆様に頂きました。

 日本でも期待を持って試合結果を待って下さった方々もいたと思います。

 そんな期待に応えられなかった事は、本当に申し訳なく思います。


 この敗戦から、淵上は八王子中屋ジムは何を学べたのか?それを示す為、淵上にはしばらくの休養をとってもらいたいと思います。

 そして再び、リングに戻って来た時に学べたもの、より大きくなった姿を見せてほしいです。

 デビュー時5人程しかいなかった応援が、東欧の地で100を超えるほどの人々に背中を押され、

 敗戦で始まり、負け勝ちを繰り返していたキャリアから、アマチュア、プロと世界最高レベルの王者を相手に世界タイトルに挑戦をした淵上誠のボクシング人生。

 いつだって淵上はタイトル戦の後、大きな力を付けてリングに戻って来ました。今度も必ずそれを見せてくれると思いますので、皆様、これからも変わらぬ大きな応援、何卒よろしくお願い致します。

 本当に、ありがとうございました!


(試合翌日、トヨタ-ウクライナの皆さんが中心となり励ましの会を開いて下さいました。皆様、本当にありがとうございました!)
 
5月11日(金)に行われた「DANGAN51」に、林和希選手が出場しました。
*試合のレポートは後日掲載しますので、もう少しお待ち下さい。


【ライト級 8回戦】
林 和希(9戦6勝6KO1分2敗/八王子中屋)
  vs
酒井 智彦(10戦6勝4敗1KO/マナベ)

 結果…判定負け 0-3 (76-78,75-78,74-79)


写真提供:武士道ボクシングDANGAN OFFICIAL SITEより)













写真提供:こんどうさん
こんどうさんの写真館(下の6枚以外の写真もUPされています。)













林選手から応援して下さった皆様へ一言(林和希情報ブログより)

「すんません、負けてもて!

でも、自分の力は出せたので今日の負けは悔いがないです!

こんなん言ったら来ていただいた方々にお叱り受けそうですが、
今日の負けはそう思います。

勝たないといけないのは当たり前ですが!

でも今回の負けを恥じたりしないです。

酒井選手ど突き合い楽しかったです。

ありがとうございました!」



◎八王子中屋ボクシングジム VIP ROOM【2012/ 5/11 DANGAN52】林和希インタビュー
ジム練習生 こんどうさんによるインタビュー記事です。
  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie