Admin*Write*Comment
八王子中屋BOX
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
先月末に初サウスポーとの対戦でTKO勝利を収めた中島海二が、

佐々木尽、ワチュク・ナァツがトレーニングをしているラスベガスに向かいます!



試合後、この米国トレーニングのためにすぐに練習を再開した中島、

昨日、国内最後の練習でした。

今回は尽を通じて海外を体感することが目的です、

軽量級が世界最高峰の場所となった日本で、まだまだ中量級以上は海外がメッカであるだけに、中島にも二人と同じく、世界の広さを体感して欲しいと思います!

普段からたくさんの応援、サポートを受けているからこそ、

そしてランカーになったからこその次のステップのための経験となります。

あちらではビッグネームとのスパーを組まれるかもしれないとのことで、

とにかく沢山のことを吸収してもらえたらと思います、

どうぞ中島のベガストレーニングにご期待ください!



中島のコメント
「初めてのラスベガス凄いワクワクしてます!海外に練習に行けるありがたみこの環境に感謝して1つでも多く吸収して帰って来れるよう頑張ります!」

ゴールデンウィーク最終日の5月6日(火)新宿FACEで行われる、

『東京、新宿 歌舞伎町 BOXING #7』

その大会ポスターが完成しました!

この日はスパーリング大会『佐々木尽杯』をお昼に行われるので両面にあっています!





スパー大会についてはこちら
⬇️
http://8box.blog.shinobi.jp/Entry/4224/

チケットもデザインされています!




5.6(㊗️火)東京、新宿 歌舞伎町 BOXING #7

◉メインイベント:スーパーバンタム級6回戦
・長島 純也(中野サイトウ)
 8戦5勝(1KO)3敗
 vs
・佐藤 和輝(フレア山上)
 5戦4勝(1KO)1敗

◉第7試合:東日本新人王予選:ライトフライ級4回戦
 黒滝 日葵(八王子中屋)
 プロデビュー
 vs
 渡邉 隼人(ワタナベ)
 2戦1勝1分

◉第6試合:東日本新人王予選:ライト級4回戦
・フエンテス北嶋(E&Jカシアス)
 4戦2勝2敗
 vs
・竹内 拓馬(レイスポーツ)
 3戦1勝(1KO)2敗

◉第5試合:東日本新人王予選バンタム級4回戦
 飯塚 晴紀(フレア山上)
 4戦2勝(1KO)2敗
 vs
 浜田 拓弥(ワタナベ)
 2戦1敗1分

◉第4試合:ライト級4回戦
 舞 明徳(FUNABASHI E-BOX)
 2戦1勝(1KO)1分
 vs
 荒川 大樹(T&T)
 2戦1勝1分

◉第3試合:フェザー級4回戦
・小室 智也(八王子中屋)
 1戦1敗
 vs
 村田 直輝(スターロード)
 1戦1敗

◉第2試合:56.0kg契約4回戦
 熊田 雅史(フレア山上)
 1戦1勝
 vs
 中村 寛生(T&H)
 3戦1勝2敗

◉第1試合:スーパーバンタム級4回戦
・山崎 蒼樹(FUNABASHI)
 デビュー
 vs
・那須 翔(RK蒲田)
 デビュー
本日4月9日は、八王子中屋ジムにとって大切な日、

元八王子中屋ジムのプロボクサー、故伊礼喜洋さんの命日です。

八王子中屋ジムは毎年この日、彼のことを振り返るのです。



2001年に伊礼さんは全勝で全日本フライ級新人王を獲得しました。

しかし翌年の3月24日、全日本新人王を獲得後、八王子での試合で打撃戦の末に判定で初の敗北。

そのリングを下りた直後、伊礼さんは意識を失い救急搬送され開頭手術を受けました。

2週間ベッドの上で最後まで戦い続けた伊礼さんでしたが、急性硬膜下血腫により24年前の本日、彼は天に召されました。



24年の月日が経っても変わらない風景があります。

それは、八王子中屋ジムの応援幕、

ここに染められているシルエットは、伊礼さんが全日本新人王を獲得し、両拳を天に突き上げ喜びを体現した姿です。

伊礼さんが守神として、選手やジムのみんなを見守ってくれています。




そして、毎年、八王子中屋ジムの中で全日本新人王になった選手に贈っている像を”伊礼杯”と呼んでいます。

新人王に出場する選手たちに形として語り継ぐことで、

伊礼さんの存在がジムの中で生き続けるよう、意思を紡いでいくのです。


今年は6名の選手達が東日本新人王予選に参戦します。

http://8box.blog.shinobi.jp/Entry/4185/



今年は例年以上に若い選手たちが参戦します。

伊礼さんが現役時に見せ続けていた直向きな姿と重なる選手がたくさんいます。

伊礼さんがプロボクサーとしての生き方を全うし、1日、1日を全力で生きて獲得した全日本新人王を目指し、これから頑張っていきます。


今日もジムで、合宿中のラスベガスで、これからも見守られながら、八王子中屋ジムの選手たちは頑張っていきます。

 ”秘めたる闘志、頑張れ!八王子中屋拳士”

ゴールデンウィーク最終日の5月6日(火)新宿FACEで行われる『東京、新宿 歌舞伎町 BOXING #7』

そのお昼の時間にWBOアジア・パシフィック&OPBFウェルター級王者、佐々木尽の名前を冠としたスパー大会『佐々木尽杯』を行うことが決まりました!





大きな試合が近く決まるやもしれない佐々木尽が大会の顔となり、出場選手の皆さんを盛り上げます!

今回の大会の大きな魅力は何と言ってもその演出にあります!

夜に行われる東京、新宿 歌舞伎町 BOXINGの特徴を活かし、

会場の雰囲気を盛り上げる為、DJブースが設けられ、音楽とボクシングが程よい空間を作り出します!







また選手の入場時には出場者が選択した入場曲で、両コーナー別々に入場、スポットライトも当てられ、プロ興行と同じ演出で出場選手のモチベーションをMAXに高めます!





また、当日配るパンフレットもしっかりとプロ興行に近い形で出場選手を紹介していきます!



歌舞伎町ボクシングの雰囲気はこちらの過去のアーカイブから



勝者には佐々木尽自ら自分のサインいりグッズをプレゼント!



佐々木尽という人間の魅力が爆発する大会になります!

大会動画
https://youtube.com/shorts/ib9ZUZQvV6c?si=C6njP25rVKhKl7FO


佐々木尽からのコメント
「皆様こんにちは佐々木尽です
今回は佐々木尽杯というスパーリング大会を開催して頂けるという事で凄く嬉しく思います。
スパーリング大会は僕もよく出ていましたがお互いの人生と人生の魂がこもった本気のぶつかり合い、非日常的な興奮と感動でその時間が熱くなり最高の空間になりますよね。
是非皆様沢山の応募して頂けたら嬉しいです。
僕も世界に向けて頑張りますのでお互い頑張りましょう。
そして5月6日は素晴らしい1日にしましょう。沢山のご参加の方お待ちしております。」


出場要項は以下のとおりになります!





第 1 回佐々木尽杯スパーリング大会

試合開始 12:00

開催日時:2025 年 5 月 6 日(火) 受付・計量 10:30
申 込:2025 年 4 月 21 日(月)締切

申込方法:別紙申込用紙を記入の上メールにて申込

ダウンロード

(メールアドレス:box@8nakaya.co.jp)

申込内容:ジム名、名前、年齢、申込体重、ABCD 評価、スタイル、ライセンス、ボクシン
グ経験年数、スパーリング大会戦績、ボクシング以外他打撃系格闘技等戦績等

場 所:新宿 FACE 東京都新宿区歌舞伎町 1 丁目 20-1 7F

参 加 費:13,000 円(組合せ決定後、ジム単位一括でお振込み下さい)

組合せ決定後、誓約書の送付と入場曲の確認

試合形式:小中学生:2 分×2R(休憩 45 秒)、一般:3 分×2R(休憩 45 秒)

出場条件:出場ジムが認める所属選手(プロ選手は未試合選手のみ可)

持 参 品:ヘッドギア(フルフェイス可)、ノーファールカップ、マウスピース、シューズ、
バンテージ、 タンクトップ(ノースリーブ)、トランクス。 用具貸出はありません。

健康管理:選手の健康管理は全て各ジムの責任となります。

保 険:必ず『スポーツ保険』に加入ください。

組 合 せ:申込体重・評価・戦績・年齢等を基準に選定。
(申込体重が3㎏以内は組合せの可能性あり)

グローブ:小中学生:55kg 未満 12 オンス 55kg 以上 14 オンスの貸出。
一 般:65 ㎏未満 14 オンス 65 ㎏以上 16 オンスの貸出。

レフリー:JBC 公式レフリー
ジャッジ:3 名のジャッジにより 2R の内容を基準に引分を含め勝敗をつけます。
セコンド:チーフセコンドは必ず所属ジムの JBC ライセンス所持者がついてください。

評価基準:レベル
A スパーリング経験豊富で、プロテスト合格レベル。もしくは大会受賞レベル。
B プロテストはまだだが、スパーリングをある程度こなしている。
C B 程ではないが中級者レベルで、攻防はしっかりできている
D スパーリング経験は浅いが、攻防はある程度できている初心者レベル。

ル ー ル:フリーノックダウン制(安全のため早めのダウン)、 ダウンが必ずしも採点に直結
するわけではなく、 2R の内容から総合的に採点される。 他は基本プロボクシング
ルールに準ずる。

体重オーバー:ジム同士の話し合いの上、グローブハンデマッチ、もしくは失格とする。
一般の部は 2kg、小中学生の部は 1kg 以上規定体重を超えている場合は危険
防止のため失格とする。



4月6日(月)に愛知・刈谷市あいおいホールにて行われた『The虎の穴.2』。
八王子中屋ジムから出場の大久保るきあ選手の試合結果は、引き分けとなりました。
沢山の皆様の応援を戴き、誠に有難うございました!

ミニマム級4回戦〔セミファイナル〕
大久保るきあ  [2戦1勝(1KO)1敗/八王子中屋]
vs
細川 弦汰  [4戦3勝(2KO)1敗/駿河]
結果…引き分け 1-1(37-39,39-37,38-38)
◎大久保るきあ選手からのコメント
「昨日はありがとうございました。
結果はドローで悔しかったけど1番学べた試合でした。
新人王に向けて頑張ります」

◎写真提供:ボクシングモバイル















  • ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
  • LINK
フェイスブック
ツィッター



一般会員HP

プロHP

Dailyハチナカ

後援会

  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
8 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
  • バーコード
  • プロフィール
■管理人:
八王子中屋ジム広報担当
■掲載した記事・画像・映像を無断で複製・転載・販売することは固くお断り致します。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
Copyright © 八王子中屋BOX All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie