2000年に入り、日本ボクシング界もようやく幼年、少年、少女のジュニア世代の育成に力を入れるようになり、日本全国各地域でのキッズ、Jrのボクシング大会が開かれるようになりました。
そして2007年、とうとう日本プロボクシング協会は幼年・少年・少女・ジュニア世代の為の育成目的でU-15実行委員会を設立、翌年の2008年、後楽園ホールにて全国規模で統一ルールとしては初の第1回全国U-15ジュニアボクシング大会が開催されました。
ウィキペディア、全国U-15ジュニアボクシング大会
八王子中屋ジムでも、小さな子供や少年達がトレーニングをしております。
自由と基礎トレーニングをモットーにしている八王子中屋ジムでは、厳しさは幾分少ないかもしれません。しかしそんな中からも小学生からまたは中学生からボクシングを始めて、高校に推薦で入学した子もいれば、大学に入ったものもいます。学業とは別の道から努力し、特別な学生生活をおくった子どもたちもいます。
そしてそんなやる気のある子どもたちにはしっかりと競技者としての視線で、対応したいと思っております。
しかし、子どもたちにとってジムで学べる一番のことは、きっと自分とは違う世代の人達、大人や、違う学年の子供達との触れ合いなのだと思います。
小、中学生時代では自分の学年の、クラスの中の、仲の良いブループの、その中で仲の良い数人の友だち、と過ごす時間が大半となるのではないでしょうか。
そんな彼らに様々な人達と触れる機会を作れたら、とも八王子中屋ジムは思っております。その中で、それぞれ練習や会話の中で新たなものを感じてくれたらと思っております。
そして2007年、とうとう日本プロボクシング協会は幼年・少年・少女・ジュニア世代の為の育成目的でU-15実行委員会を設立、翌年の2008年、後楽園ホールにて全国規模で統一ルールとしては初の第1回全国U-15ジュニアボクシング大会が開催されました。
ウィキペディア、全国U-15ジュニアボクシング大会
八王子中屋ジムでも、小さな子供や少年達がトレーニングをしております。
自由と基礎トレーニングをモットーにしている八王子中屋ジムでは、厳しさは幾分少ないかもしれません。しかしそんな中からも小学生からまたは中学生からボクシングを始めて、高校に推薦で入学した子もいれば、大学に入ったものもいます。学業とは別の道から努力し、特別な学生生活をおくった子どもたちもいます。
そしてそんなやる気のある子どもたちにはしっかりと競技者としての視線で、対応したいと思っております。
しかし、子どもたちにとってジムで学べる一番のことは、きっと自分とは違う世代の人達、大人や、違う学年の子供達との触れ合いなのだと思います。
小、中学生時代では自分の学年の、クラスの中の、仲の良いブループの、その中で仲の良い数人の友だち、と過ごす時間が大半となるのではないでしょうか。
そんな彼らに様々な人達と触れる機会を作れたら、とも八王子中屋ジムは思っております。その中で、それぞれ練習や会話の中で新たなものを感じてくれたらと思っております。
この記事にコメントする
- ABOUT
八王子中屋ジム情報満載のブログです!
- カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- 最新記事
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
- カテゴリー
- 最新コメント
[09/03 もーと]
[07/18 NONAME]
[04/18 NONAME]
[04/03 もーと]
[02/06 もーと]
[12/31 横濱の尚]
[11/13 もーと]
[10/30 もーと]
[10/22 原西]
[10/14 観戦者]
- アーカイブ
- リンク
- プロフィール
- ブログ内検索
- アクセス解析